出典: .OCX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2005/05/26,URL: https://www.wdic.org 32ビット版Visual Basic用のカスタムコントロールOCXで使われている拡張子。 ・・・ |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: ActiveX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ Microsoftの提唱する分散処理技術の総称で、従来はOLEと呼ばれていた技術の1カテゴリーを指す。開発コードネームSweeper(スウィーパー)。Internet上で動画やサウンドのリアルタイム再生や、アプリケーションソフトウェアを動作させるための規格。例えばInternet Explorer上でWordやExcelのデータを扱ったりできる。Internet ExplorerでのHTML表示も、実際は1つのActiveXコントロールとして機能しており、これをデスクトップに応用したのが、Activeデスクトップと呼ばれる機能である。 |
出典: ADO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/13,URL: https://www.wdic.org/ Microsoft Visual Basic 5.0から提供されるようになった、データベースにアクセスするためのオブジェクトのこと。 [特徴] 従来、RDOやDAOとして提供されていたものを統一し、またODBCに接続していたものをOLE DBとした。 OLE DBより先は、各DB用のOLE DB Providerを経由して接続する。OLE DB Provider for ODBCにより従来のODBCへの接続も可能である。 |
出典: Active Template Library 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月18日 (木) 11:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Active Template Library (ATL) は、COMプログラミングを簡単に行えるようにするためのマイクロソフトによるテンプレートベースのC++専用ライブラリである。様々なCOMオブジェクト、OLEオートメーションサーバ、ActiveXコントロールを開発できるように作られている。ATL 1.0は1996年に公開され、Microsoft Visual C++にはバージョン6.0からATLが標準で付属するようになった(VC 6.0付属のバージョンはATL 3.0)。 ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: ActiveX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月18日 (月) 13:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ActiveX(アクティブエックス)とは、マイクロソフトが開発するインターネットに関するソフトウェアコンポーネントやその技術を示す用語である。一般的には同社製のウェブブラウザであるInternet Explorerやそのコンポーネントを利用したソフトウェア上で動的なコンテンツを再生するための技術(ActiveXコントロール)を指す。JavaScriptやHTML5/CSS3といった標準規格の普及によって2015年現在では当たり前となった、RIA (リッチインターネットアプリケーション) を実現するための技術の先駆けとも言える。元々はマイクロソフトがオブジェクトのやりとりを行う仕組みであるObject Linking and Embedding (OLE) からインターネットに関する技術を分離させたものがActiveXにあたる。 ・・・ |
出典: ActiveX Data Objects 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月20日 (水) 03:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ActiveX Data Objects (ADO)はデータソースアクセスを目的としたCOMオブジェクトのセットである。ADOはOLE DBとプログラミング言語を介在しており、プログラミングインターフェイスとして機能する。開発者はこれを用いることで、データベースの実装を意識せずにコードを書ける。ADOはRDOやDAOの後継に位置づけられている。ADOは1996年の冬、マイクロソフトにより発表された。後年、ADOの後継として.NET Frameworkに組み込まれたADO.NETがリリースされた。 ・・・ |
出典: ADO.NET 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年1月24日 (日) 14:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ADO.NETはマイクロソフトが提供する、.NET Frameworkで様々な形式のデータへアクセスする機能を提供するソフトウェアコンポーネントの集合である。 [概要] 従来のActiveX Data Objects (ADO) を.NET Framework環境で動作させるためのAPIとして提供された。ADOを機能強化したものではなく、.NET Frameworkのクラスライブラリの一部を構成する、全く新規なアーキテクチャに基づいた製品である。 従来のADOと比較した主な特徴は下記の通り。 ● 非同期データセット - データベースから引き出したデータを、メモリ上に保存しておくことができる。高速な処理ができ、処理中にデータベースサーバと接続し続ける必要がない。 ● XMLの採用 - ソフトウェア間でSOAPを利用し、データ転送形式にXMLを使用することにより、他の環境との親和性が高くなる。 ・・・ |
出典: ATL [読み] エイティーエル [外語] Active Template Library 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/18,URL: https://www.wdic.org/ COMプログラミングにおいて、そのコーディングを簡易にするためにMicrosoftが提供する、テンプレートベースのC++クラスライブラリ。 |
source of reference: Code signing (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 April 2023, at 14:03 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ Code signing is the process of digitally signing executables and scripts to confirm the software author and guarantee that the code has not been altered or corrupted since it was signed. The process employs the use of a cryptographic hash to validate authenticity and integrity. Code signing was invented in 1995 by Michael Doyle, as part of the Eolas WebWish browser plug-in, which enabled the use of public-key cryptography to sign downloadable Web app program code using a secret key, so the plug-in code interpreter could then use the corresponding public key to authenticate the code before allowing it access to the code interpreter’s APIs. ... |
出典: Object Linking and Embedding 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年2月22日 (日) 08:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Object Linking and Embedding (OLE、オブジェクトのリンクと埋め込み)は、マイクロソフトが開発した、オブジェクトをやり取りするための仕組み・規約である。 開発者に対しては、OLEコントロール拡張(OLE Control Extension, OCX)のような、カスタムユーザーインターフェイス要素の開発と利用をもたらす。 [概要] OLEは文書の一部分を他のソフトで編集させ、それを元の文書に取り込むことも可能にしている。たとえば、DTPでは、テキストをワープロソフト、図をペイントツールやドローツールで編集するといった具合である。また、他のデータへの参照を文書に含めることもでき、その場合参照先のデータが変更されると、参照が含まれる文書にも即座にその変更が反映される。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.ocx | .dll |
.OCX | ActiveX |
.ocxファイル | ActiveXコントロール |
File Extension .ocx | DLL |
OCX | file extension |
ocx | OLE |
OCXファイル | OLE 2.0 |
OCXフォーマット | 拡張子 |
OCX形式 | かくちょうし |
OLE Control Extension | |
OLE Control eXtension | |
OLE Custom Control | |
OLEカスタム・コントロール | |
OLEカスタムコントロール | |
OLEコントロール | |
オー シー エックス | |
更新日:2022年10月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ActiveX | Active Server Pages |
æ̀ktivéks | ASP |
アェクティヴエックス | Internet SDK |
アェ̀クティヴエッ́クス | Internet Server API |
アクティブエックス | ISAPI |
ア̀クティブエッ́クス | OLEカスタム・コントロール |
・ | OLEコンテナ |
Microsoft社のインターネット関連技術 | OLEドキュメント |
ActiveX技術 | ・ |
・ | ActiveXドキュメント |
ActiveX Control | |
æ̀ktivéks kəntróul | |
アェクティヴエックス コァントゥロウルゥ | |
アェクティヴエックス・コァントゥロウルゥ | |
アェ̀クティヴエッ́クス・コァントゥロ́ウルゥ | |
アクティブエックス コントロール | |
アクティブエックス・コントロール | |
ア̀クティブエッ́クス・コントロ́ール | |
アクティブエックスコントロール | |
ActiveXコントロール | |
アクティブXコントロール | |
ActiveXコンポーネント | |
Sweeper | |
スウィーパー | |
更新日:2023年11月28日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ADO | ADO.NET |
éi díː óu | Active Data Objects |
エイ ディー オウ | アクティブ・データ・オブジェクト |
エ́イ ディ́ー オ́ウ | アクティブデータオブジェクト |
エー ディー オー | Active Server Object |
エ́ー ディ́ー オ́ー | Active Server Pages |
ActiveX Data Objects | MDAC |
æ̀ktivéks déitə ɔ́bdʒikts | Microsoft Data Access Components |
アェクティヴエックス デイダァー オァブジェクツ | UDS |
アェクティヴエックス・デイダァー・オァブジェクツ | ・ |
アェ̀クティヴエッ́クス・デ́イダァー・オァ́ブジェクツ | ActiveX |
アクティブエックス データ オブジェクト | アェクティヴエックス |
アクティブエックス・データ・オブジェクト | アェ̀クティヴエッ́クス |
ア̀クティブエッ́クス・デ́ーター・オ́ブジェクツ | アクティブエックス |
ア̀クティブエッ́クス | |
[名詞] | |
ActiveX技術 | |
Microsoft社のインターネット関連技術 | |
・ | |
access | |
ǽkses | |
アェクセス | |
アェ́クセス | |
アクセス | |
ア́クセス | |
[名詞] | |
交通手段 | |
交通の便 | |
接近 | |
接近手段 | |
[他動詞] | |
立ち入る | |
入る | |
接続する | |
せつぞくする | |
読み書きする | |
利用可能にする | |
更新日:2023年10月31日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ADO.NET | ActiveX |
éi díː óu dɑ́t nét | æ̀ktivéks |
エイ ディー オウ ドァットゥ ネットゥ | アェクティヴエックス |
エ́イ ディ́ー オ́ウ ドァッ́トゥ ネッ́トゥ | アェ̀クティヴエッ́クス |
エイ ディー オー ドット ネット | アクティブエックス |
エ́ー ディ́ー オ́ー ドッ́ト ネッ́ト | ア̀クティブエッ́クス |
ActiveX Data Object .NET | [名詞] |
ActiveX Data Objects .NET | Microsoft社のインターネット関連技術 |
æ̀ktivéks déitə ɔ́bdʒikt dɑ́t nét | ActiveX技術 |
アェクティヴエックス デイダァー オァブジェクトゥ ドァットゥ ネットゥ | ・ |
アェクティヴエックス・デイダァー・オァブジェクトゥ・ドァットゥ・ネットゥ | Object |
アェ̀クティヴエッ́クス・デイダァー・オァ́ブジェクトゥ・ドァッ́トゥ・ネッ́トゥ | ɔ́bdʒikt |
アクティブエックス データー オブジェクト ドット ネット | オァブジェクトゥ |
アクティブエックス・データー・オブジェクト・ドット・ネット | オァ́ブジェクトゥ |
ア̀クティブエッ́クス・データー・オ́ブジェクト・ドッ́ト・ネッ́ト | オブジェクト |
オ́ブジェクト | |
[名詞] | |
物 | |
物体 | |
対象 | |
[自動詞] | |
反感を持つ | |
抗議する | |
反対する | |
異議を唱える | |
・ | |
ADO | |
ActiveX Data Objects | |
.NET Framework環境 | |
更新日:2023年10月31日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ASF | ActiveX |
ActiveX Server Framework | æ̀ktivéks |
æ̀ktivéks sə́ːrvər fréimwə̀ːrk | アェクティヴエックス |
アェクティヴエックス スァーヴゥァー フレイムワゥァーク | アェ̀クティヴエッ́クス |
アェクティヴエックス・スァーヴゥァー・フレイムワゥァーク | アクティブエックス |
アェ̀クティヴエッ́クス・スァ́ーヴゥァー・フレ́イムワゥァ̀ーク | ア̀クティブエッ́クス |
アクティヴエックス サーバー フレームワーク | [名詞] |
アクティヴエックス・サーバー・フレームワーク | Microsoft社のインターネット関連技術 |
ア̀クティブエッ́クス・サ́ーバー・フレ́ームワ̀ーク | ActiveX技術 |
・ | |
Framework | |
fréimwə̀ːrk | |
フレイムワゥァーク | |
フレ́イムワゥァ̀ーク | |
フレームワーク | |
フレ́ームワ̀ーク | |
[名詞] | |
枠組み | |
わくぐみ | |
構成 | |
体制 | |
構造 | |
構想 | |
・ | |
更新日:2024年 1月25日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ATL | ActiveX |
Active Template Library | æ̀ktivéks |
ǽktiv témplət láibrèri | アェクティヴエックス |
アェクティヴ テゥンプレゥットゥ ラゥイブレリ | アェ̀クティヴエッ́クス |
アェクティヴ・テゥンプレゥットゥ・ラゥイブレリ | アクティブエックス |
アェ́クティヴ・テゥ́ンプレゥットゥ・ラゥイブレリ | ア̀クティブエッ́クス |
アクティブ テンプレー ライブラリ | [名詞] |
アクティブ・テンプレート・ライブラリ | Microsoft社のインターネット関連技術 |
ア́クティブ・テ́ンプレート・ラ́イブラ̀リ | ActiveX技術 |
ATL 1.1 | ・ |
ATL 2.0 | Template |
ATL 3.0 | témplət |
エー ティー エル | テゥンプレゥットゥ |
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/atl/active-template-library-atl-concepts?view=msvc-170 | テゥ́ンプレゥットゥ |
テンプレート | |
テ́ンプレート | |
[名詞] | |
鋳型 | |
型板 | |
標準パターン | |
・ | |
Library | |
láibrèri | |
ラゥイブレリ | |
ラゥ́イブレ̀リ | |
ライブラリ | |
ラ́イブラ̀リ | |
[名詞] | |
書庫 | |
図書館 | |
書斎 | |
たくさんのルーチンを他のプログラムで再利用できる状態にして集めたファイル | |
・ | |
ActiveXコントロール | |
ATL COM AppWizard | |
更新日:2023年 7月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Authenticode | ActiveXコントロール |
ɔθéntikòud | コード認証 |
オァッセゥンティコウドゥ | コード認証技術 |
オァッセゥ́ンティコ̀ウドゥ | ディジタル署名 |
オーセンティコード | デジタル署名 |
オーセ́ンティコ̀ード | Code signing |
Microsoft Authenticode | コード署名 |
máikrousɔ̀ft ɔθéntikòud | コードしょめい |
マイクロソフトゥ アゥッセゥンティコウドゥ | ・ |
マイクロソフトゥ・アゥッセゥンティコウドゥ | ActiveX |
マ́イクロソ̀フトゥ・アゥッセゥ́ンティコ̀ウドゥ | æ̀ktivéks |
マイクロソフト オーセンティコード | アェクティヴエックス |
マイクロソフト・オーセンティコード | アェ̀クティヴエッ́クス |
マイクロソフトオーセンティコード | アクティブエックス |
ア̀クティブエッ́クス | |
[名詞] | |
Microsoft社のインターネット関連技術 | |
ActiveX技術 | |
・ | |
更新日:2023年12月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
OLE | ActiveX |
óu él íː | embedded object |
オウ エィルゥ イー | OCX |
オ́ウ エィ́ルゥ イ́ー | アクティブX |
オー エル イー | アクティブエックス |
オ́ー エ́ル イ́ー | エンベッディッド・オブジェクトゥ |
Object Linking & Embedding | 埋め込みオブジェクト |
Object Linking and Embedding | ・ |
Object Linking Embedding | Embedding |
ɑ́bdʒikt líŋkiŋ ənd embédiŋ | embédiŋ |
オァブジェクトゥ リィンキング アェンドゥ エンベディング | エンベディング |
オァブジェクトゥ・リィンキング・アェンドゥ・エンベディング | エンベ́ディング |
オァ́ブジェクトゥ・リィ́ンキング・エァンドゥ・エンベ́ディング | [名詞] |
オブジェクト リンキング アンド エンベディング | はめ込み |
オブジェクト・リンキング・アンド・エンベディング | 埋め込み |
オ́ブジェクト・リ́ンキング・アンド・エンベ́ディング | 組み込み |
アプリケーション間データ連携機能 | 貼り付け |
アプリケーションかん データ れんけい きのう | ・ |
アプリケーション間連携 | |
アプリケーション間連携機能 | |
アプリケーション間連結機能 | |
オブジェクトのリンクと貼り付け | |
オブジェクトのリンクと埋め込み | |
OLEコントロール | |
OLE 1.0 | |
OLE 1.1 | |
OLE 2.0 | |
更新日:2024年 3月19日 |