本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「American lion」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: macOS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月12日 (火) 13:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

macOS(マックオーエス)は、アップルが開発・販売する、Macのオペレーティングシステムである。かつての名称はOS X、Mac OS Xであった。技術的に直系ではないが、Classic Mac OS (Mac OS、System) の後継として、新たにBSD系UNIXをベースに開発された。

[名称]
 2001年に最初の製品版が発売された時の名称は「Mac OS X(マック オーエス テン)」であった。2012年にリリースされたOS X Mountain Lionより正式名称から「Mac」が外され、「OS X(オーエス テン)」と称した。さらに、2016年にリリースされたmacOS Sierraより、iOSなどアップルの他のOSの名前との親和性を図るため、「OS X」から「macOS」へと改称された。

[概要]
 NeXTのOPENSTEPの技術をベースに開発されたMacintosh専用オペレーティングシステムである。オープンソースのオペレーティングシステム「Darwin」をベースとし、POSIXに準拠したUNIXである。旧来のMac OSに比べて非常に安定しており、オープンな標準規格の採用を基本としている。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

macOS (Wikipedia)

【 American lion の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Mac OS X =catamountain
マェック オウ エス テン =catamount
マック オー エス テン
マックOS X American lion
OS X əmérikən láiən
オウ エス テン アゥメリキャン・ラゥイアェン
オー エス テン アゥメ́リキャン・ラゥ́イアェン
アメリカン・ライオン
Mac OS X Mountain Lion アメ́リカン・ラ́イオン
mǽk óués tén mɑ́untn láiən アメリカ・ライオン
マェック オウ エス テン マゥウントゥン ラゥイアゥン
マェック・オウ エス テン・マゥウントゥン・ラゥイアゥン cougar
マェッ́ク・オ́ウ エ́ス・テ́ン・マゥ́ウントゥン・ラゥ́イアェン kúːgər
マック オー エス テン マウンテン ライオン クゥーガゥァー
マック・オー エス テン・マウンテン・ライオン クゥ́ーガゥァー
マッ́ク・オ́ー エ́ス テ́ン・マ́ウンテン・ラ́イオン クーガー
Mac OS X v10.8 ク́ーガー
Mac OS X 10.8
Mac OS X 10.8 Mountain Lion Puma
mǽk óu és tén pɔ́int éit mɑ́untn láiən púːmə
マェック オウ エス テン テン ポイントゥ エイトゥ マゥウントゥン ラゥイアゥン プーマ
マェック・オウ エス・テン・テン ポイントゥ エイトゥ・マゥウントゥン ラゥイアゥン プ́ーマ
マェッ́ク・オ́ウ エ́ス・テ́ン・テ́ン ポ́イントゥ エ́イトゥ・マゥ́ウントゥン・ラゥ́イアェン ピューマ
マック オー エス テン テン ポイント エイト マウンテン ライオン ピュ́ーマ
マック・オー エス・テン・テン ポイント エイト・マウンテン・ライオン
マッ́ク・オ́ー エ́ス・テ́ン・テ́ン ポ́イント マッ́ク・オ́ー エ́ス・テ́ン・テ́ン ポ́イント エ́イト・マ́ウンテン・ラ́イオン Panther
オーエス テン バージョンじってんはち マウンテン ライオン pǽnθər
パェンサゥー
【 以下関連語 】 パェ́ンサゥー
Mountain Lion パンサー
máuntn láiən パ́ンサー
マゥウントゥン・ラゥイアゥン ヒョウ
マゥ́ウントゥン・ラゥ́イアェン
マウンテン・ライオン catamount
マ́ウンテン・ラ́イオン catamountain
=cougar kæ̀təmáuntn
=Puma キャダゥマゥウンテゥン
=American lion キャ̀ダゥマゥ́ウンテゥン
=Panther キャタマウンテン
=Black Panther ヤマネコ

更新日:2024年 3月31日