本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「autonomous」又はそれに関する用語の意味 】
出典: 自律システム (インターネット) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年9月27日 (日) 14:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 インターネットにおける自律システム (autonomous system) (以下ASと略す)とは、インターネットに繋がるひとつ(時に複数)のルーティングポリシー配下にあるIPネットワークやルータの集合のことを言う。

[概要]
 もともとはインターネットサービスプロバイダ (ISP) や複数のネットワークに繋がった巨大な組織など、ひとつのルーティングポリシーによって制御されているネットワークと定義されていた。 詳しくはボーダ・ゲートウェイ・プロトコル (以下BGPと略す) に関して定義されたRFC 1771(廃止)を見ること。 RFC 1930で新しく定義されたのは、グローバルAS番号を持ったISPに繋がっている複数の組織においてプライベートAS番号を使用してBGPを走らせ、インターネットに繋ぐことができるようになったことである。 たとえそのISPが複数のASを抱えていても、インターネットからはISPのルーティングポリシーが見えるだけである。 ・・・

[AS番号の割り当て] ・・・
出典: 自動運転車 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月6日 (木) 10:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 自動運転車(じどううんてんしゃ)とは、人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車。英語では「autonomous car」と表記される。その他「ロボットカー」「UGV (unmanned ground vehicle)」「ドライバーレスカー (driverless car)」「self-driving car」などとも呼ばれている。

[概要]
 自動運転車はレーダー、LIDAR、GPS、カメラで周囲の環境を認識して、行き先を指定するだけで自律的に走行する。過去には道路に磁気マーカー(磁気ネイル)を埋め込む方式も開発されていたが、道路にマーカーを埋め込むコストがかかることや、積雪、除雪の問題もあるためほとんど普及していない。そのため現在では基本的に車のセンサー主体で自動運転できる自動運転車開発が中心となっている。マーカー方式は、ガイドウェイバスとしてIMTSが過去に日本で運行していたが、すでに終了している。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

自動運転車 (Wikipedia)
自律システム (インターネット) (Wikipedia)

【 autonomous の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AS IGRP
éi és アイ ジー アール ピー
エイ エス Interior Gateway Routing Protocol
エー エス intíriər géitwèi ráutiŋ próutəkɔ̀l
Autonomous System インティリヤゥァー ゲイトゥウェイ ラゥウディング プロドゥコァールゥ
autonomous system インティリヤゥァー・ゲイトゥウェイ・ラゥウディング・プロドゥコァールゥ
ɔːtɑ́nəməs sístəm インティ́リヤゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・ラゥ́ウディング・プロ́ドゥコァ̀ールゥ
オートァーナゥメァス シィステム インテリア ゲートウェイ ルーティング プロトコル
オートァーナゥメァス・シィステム インテリア・ゲートウェイ・ルーティング・プロトコル
オートァ́ーナゥメァス・シィ́ステム インテ́リア・ゲ́ートウェ̀イ・ル́ーティング・プロ́トコ̀ル
オートノマス システム
オートノマス・システム AS番号
オート́ノマス・シ́ステム ディスタンス・ベクタ型
自律システム ルーティング プロトコル
じりつ システム ルーティング・プロトコル
RFC 1930 ルーティングプロトコル

不等コストロードバランシング


autonomous

ɔːtɑ́nəməs

オートァーナゥメァス

オートァ́ーナゥメァス

オートノマス

オート́ノマス

[形容詞]

自主的な

じしゅてきな

自立した

じりつした

独立した

どくりつした

自律性の

じりつせいの















更新日:2024年 4月 1日


【 autonomous の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
autonomous car アダプティブ・クルーズ・コントロール
ɔːtɑ́nəməs kɑ́r ロボットカー
オートァーナゥメァス カーァ 完全自動運転車
オートァーナゥメァス・カーァ 自動運転
オートァ́ーナゥメァス・カ́ーァ 無人タクシー
オートノマス カー 無人バス
オートノマス・カー
オート́ノマス・カ́ー
自動運転車
じどう うんてん しゃ 【 以下関連語 】
autonomous
driverless car ɔːtɑ́nəməs
dráivərləs kɑ́r オートァーナゥメァス
ドゥライヴァーレゥス カーァ オートァ́ーナゥメァス
ドゥライヴァーレゥス・カーァ オートノマス
ドゥラ́イヴァーレゥス・カ́ーァ オート́ノマス
ドライバーレス カー [形容詞]
ドライバーレス・カー 自主的な
ドラ́イバーレス・カ́ー 独立した
ドライバーレスカー 主体的な
自律性の
Self-Driving Car じりつせいの
sélf dráiviŋ kɑ́r
セルゥフ ドゥライヴィング カーァ unmanned
セルゥフ・ドゥライヴィング・カーァ ʌnmǽnd
セ́ルゥフ・ドゥラ́イヴィング・カ́ーァ アゥンマェーンドゥ
セルフ ドライビング カー アゥンマェ́ーンドゥ
セルフ・ドライビング・カー アンマンドゥ
セ́ルフ・ドラ́イビング・カ́ー アンマ́ンドゥ
[形容詞]
UGV 無人の
unmanned ground vehicle むじんの
ʌnmǽnd gráund víːəkl
アンマェーンドゥ グラウンドゥ ヴィークル カーエレクトロニクス
アンマェーンドゥ・グラウンドゥ・ヴィークル 運転支援システム
アゥンマェ́ーンドゥ・グラ́ウンドゥ・ヴィ́ーィクルゥ 自動追従走行
アンマンドゥ グランド ビークル
アンマンドゥ・グランド・ビークル
アンマ́ンドゥ・グラ́ウンド・ビ́ークル


更新日:2024年 4月29日