本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Dharma」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Ransomware as a Service 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年4月6日 (土) 22:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RaaS(Ransomware as a Service)とは、サービスとして提供されるランサムウェアやその提供形態のこと。サービス利用者は、容易にランサムウェアを作成し、攻撃に使用できる。サイバー犯罪版のSaaS(Software as a Service)である。RaaSにより、本来高度な技術的知識を必要とするランサムウェア攻撃が、誰でも比較的容易に実行できるため、問題視されている。

[収益モデル]
 月額サブスクリプション、アフィリエイト・プログラム、一度だけのライセンス料、プロフィットシェアリングなどの形態がある。利用者向けに、感染状況、支払い、暗号化ファイルといった、ターゲットの状況を追えるポータルを提供している業者もある。合法的なSaaSと同様のサポートも提供している。 ・・・
【Ransom】rǽnsəm
 ラェンサゥム,ラェ́ンサゥム,ランサム,ラ́ンサム, [名詞] 身代金,みのしろきん,[自動詞],買い戻す,取り戻す,

【Ransomware】rǽnsəmwɛ̀ə
 ラェンサゥムウェアゥ,ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ,ランサムウェア,ラ́ンサムウェ̀ア,Ransom+Software, [名詞] 身代金要求型プログラム,身代金要求型不正プログラム,みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム,
出典: ランサムウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月3日 (木) 00:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。数種類のランサムウェアは、システムのハードディスクドライブを暗号化し(暗号化ウイルス恐喝)、他の幾種類かは単純にシステムを使用不能にして、利用者が身代金を支払うように促すメッセージを表示する(スケアウェア)。こうしたプログラムは、当初ロシアで有名だったが、ランサムウェアによる被害は世界的に増大してきた。 ・・・

【Dharmaの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
RaaS ランサム イービル
Ransomware as a Service ラ́ンサム イ́ービル
rǽnsəmwɛ̀ə əz ə sə́rvəs レビル
ラェンサゥムウェアゥ アゥズ アゥ サゥァーヴィス レヴィル
ラェンサゥムウェアゥ・アゥズ・アゥ・サゥァーヴィス リービル
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ・アゥズ・アゥ・サゥ́ァーヴィス リーヴィル
ランサムウェア アズ ア サービス リビール
ランサムウェア・アズ・ア・サービス Rイーブル
ラ́ンサムウェ̀ア・アズ・ア・サ́ービス Sodinokibi
ランサムウェア攻撃サービス ソディノキビ
ランサムウェア こうげき サービス
サービスとしてのランサムウェア SATAN
サタン
DarkSide
dɑ́:rksàid PRINCESS EVOLUTION
ダゥークサゥイドゥ RANSOM_PRINCESSLOCKER.B
ダゥ́ークサゥ̀イドゥ RANSOM_STAMPADO.A
ダークサイド STAMPADO
ダ́ークサ̀イド スタンパド
プリンセス・エボリューション
Dharma
dɑ́rmə
ダゥルマゥ
ダゥ́ルマゥ
ダルマ
ダ́ルマ
Dharmaランサムウェア

Hive
Hiveランサムウェア
二重恐喝型ランサムウェア 【 以下関連語 】

Lockbit
ロックビット

REvil
Ransom + Evil
rǽnsəm íːvl
ラェンサゥム イーヴォルゥ
ラェ́ンサゥム イ́ーヴォルゥ

更新日:2024年 5月17日


【Dharmaの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Ransomware Ransom
rǽnsəmwɛ̀ə rǽnsəm
ラェンサゥムウェアゥ ラェンサゥム
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ ラェ́ンサゥム
ランサムウェア ランサム
ラ́ンサムウェ̀ア ラ́ンサム
身代金要求型プログラム [名詞]
身代金要求型不正プログラム 身代金
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム みのしろきん
Ransom+Software [自動詞]
買い戻す
AIDS 取り戻す
AIDSTrojan
AndroidOS_Locker ランサムウェア ファイル復号ツール
BitPaymer ランサムウェア一覧
CHIMERA ランサムウェア復号ツール
CrypTesla 身代金ウイルス
CryptOLOcker 人質
CryptoLocker 端末ロック型ランサムウェア
CryptoLocker.F
Dharma
KeRanger
KRSWLocker
LockerGoga
Locky
PETYA
Petya
Ransom.Win32.BITPAYMER.TGACAJ
Reveton
RSA4096
TorrentLocker
TROJ_REVETON
vvv ウイルス















更新日:2024年 5月16日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Ransomware as a Service (Wikipedia)
ランサムウェアの脅威の変遷と今後の予測 (トレンドマイクロ)
「STAMPADO」の価格設定から考える「Ransomware as a service」のビジネス (トレンドマイクロ)
ランサムウェア(Ransomware)とは? (トレンドマイクロ)
「PRINCESS EVOLUTION」が RaaS 利用者を募集 (トレンドマイクロ)