本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「DHCP」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アプリケーション層 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/18,URL: https://www.wdic.org/

 OSI参照モデルのレイヤー7(第7層)となる通信プロトコルの階層構造。応用層ともいう。上位層の上位であり、つまり最上位の層である。

[概要]
 アプリケーションからの要求に応じ、そしてプレゼンテーション層(レイヤー6)に対して要求を行なう。このレイヤーの目的は、アプリケーションからの要求を受け付け、それに応じた伝送を行なうことにある。プロクシーやゲートウェイと呼ばれるソフトウェアはこの層に含まれる。

[特徴]
 TCP/IPプロトコルスイート:インターネットプロトコルの階層構造の最上位はアプリケーション層だが、インターネットプロトコルのアプリケーション層と、OSI参照モデルのアプリケーション層とでは定義が異なる。インターネットプロトコルでは、OSI参照モデルが完全には実装されていない。IEFTはインターネットプロトコルの階層構造は、RFC 1122において4層で定義されており、以来一度も変更されていない。TCP/IPプロトコルスイートのアプリケーション層は、OSI参照モデルのアプリケーション層のレイヤー5〜7に対応する。
出典: アプリケーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月27日 (月) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 TCP/IP参照モデルでのアプリケーション層は、OSI参照モデルのアプリケーション層、プレゼンテーション層、およびセッション層の三階層に対応する。従ってOSI参照モデルの「アプリケーション層」の定義が意味する範囲はTCP/IPの「アプリケーション層」よりも狭い。 ・・・
出典: アプリケーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 10:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アプリケーション層とは、通信ネットワークにおいてホストが用いる共用のプロトコルとインターフェースメソッドを示す抽象化レイヤーである。「アプリケーション層」という抽象概念はコンピュータネットワークの標準的なモデルであるインターネット・プロトコル・スイート( TCP/IP参照モデル)および開放型システム間相互接続モデル(OSI参照モデル)の両方で使われている。いずれのモデルでも「アプリケーション層」という用語を、それぞれにおける最高レベルのレイヤの名前として用いているが、詳細な定義やレイヤの役割は異なっている。 ・・・


【 「DHCP」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: プライベートネットワーク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月17日 (土) 20:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 プライベートネットワーク(英: private network)とは、外部(インターネット)に対し非公開の、たとえばイントラネットなどのようなコンピュータネットワークのことを指す語である(たとえば、Virtual Private Networkといったような用語では、そういう意味である)。どのようなレイヤでどのように分離されているか、非公開の度合いはどの程度か、といった点はケースバイケースである。RFC 1918 とRFC 4193 の、いわゆる「プライベートIPアドレス」を使ったIPネットワークを指す、といった考え方もあるが、IPv6には似たものはあるが同じものは無いので、時代遅れの定義になりつつある。家庭やオフィス内のLANによく見られ、グローバルにルーティング可能なアドレスが非現実的または不要と考えられる場所で使われている。

[概要]
 プライベートアドレスはインターネット上でルーティングできず、そのアドレスで直接インターネットにアクセスすることはできない。プライベートネットワークをインターネットに接続するには、ネットワークアドレス変換 (NAT) ゲートウェイかプロキシサーバが必須となる。プライベートネットワークが最もよく使われているのは組織内・家庭内ネットワークである。 ・・・

【DHCPの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
application protocol TCP/IP参照モデル
æ̀plikéiʃən próutəkɔ̀l BGP
アェプリィケイシュン プロドゥコァールゥ DHCP
アェプリィケイシュン・プロドゥコァールゥ DNS
アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́ドゥコァ̀ールゥ FTP
アプリケーション プロトコル HTTP
アプリケーション・プロトコル IMAP
ア̀プリケ́ーション・プロ́トコ̀ル IRC

LDAP

MGCP

NNTP

NTP

ONC RPC

OSI参照モデル

POP

RIP

RTP

SIP

SMTP

SNMP

SNTP

SSH

telnet

TFTP

TIME

TLS/SSL

XMPP



























更新日:2024年 4月16日


【DHCPの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
DHCP
díː éitʃ síː píː
ディー エイチ シィー ピー
ディ́ー エ́イチ シィ́ー ピ́ー
ディー エイチ シー ピー
ディ́ー エ́イチ シ́ー ピ́ー
DHCP Server
DHCPクライアント
DHCPサーバ
DHCPサーバー
Dynamic Host Configuration Protocol
IPアドレス自動割り当て機能
IPアドレス自動取得機能
RFC 1541
RFC 2131
RFC 2132
ダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコル
動的ホスト構成プログラム
動的ホスト構成プロトコル











































更新日:2024年 5月12日


【DHCPの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
L7 Application Service elements
él sévn æ̀plikéiʃən sə́rvəs éləmənts
エィルゥ セヴン アプリィケイシュン サゥァーヴィス アェラゥメンツ
エィルゥ・セヴン アプリィケイシュン・サゥァーヴィス・アェラゥメンツ
エィ́ルゥ・セ́ヴン アェ̀プリィケ́イシュン・サゥ́ァーヴィス・アェ́ラゥメンツ
エル セブン アプリケーション サービス エレメンツ
エル・セブン アプリケーション・サービス・エレメンツ
エ́ル・セ́ブン ア̀プリケ́ーション・サ́ービス・エ́レメンツ
layer 7
léiər sévn
レゥイヤゥァー セヴン
レゥイヤゥァー・セヴン 【 以下関連語 】
レゥ́イヤゥァー・セ́ヴン AFP
レイヤー セブン ASE
レイヤー・セブン DHCP
レ́イヤー・セ́ブン FTP
レイヤー 7 HTTP
レイヤー なな OSI
第7層 SMB
OSI参照モデル第7層 SMTP
オー エス アイ さんしょう モデル だい ななそう SNMP
TCP/IPプロトコルスイート
Application Layer TCP/IP参照モデル
æ̀plikéiʃən léiər Telnet
アェプリィケイシュン レゥイヤゥァー インターネット・プロトコル・スイート
アェプリィケイシュン・レゥイヤゥァー OSI参照モデル
アェ̀プリィケ́イシュン・レゥ́イヤゥァー オー エス アイ さんしょう モデル
アプリケーション レイヤー
アプリケーション・レイヤー Application
ア̀プリケ́ーション・レ́イヤー æ̀plikéiʃən
アプリケーション層 アェプリィケイシュン
応用層 アェ̀プリィケ́イシュン
おうようそう アプリケーション
ア̀プリケ́ーション
X.500 [名詞]
応用

おうよう

適用

活用

利用

更新日:2024年 3月19日


【DHCPの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
Private IP Address リ́ンク・ロ́ーカル・ア́ドレス
práivət ái píː ǽdres 169.254.0.0~169.254.255.255
プライヴットゥ アゥドゥレス RFC3330
プライヴットゥ・アゥドゥレス RFC3927
プラ́イヴットゥ・アゥ́ドゥレス
プライベート アドレス 【 以下関連語 】
プライベート・アドレス IPアドレス設計
プラ́イベート・ア́ドレス アドレス・クラス
プライベートIPアドレス アドレス割り当て
RFC 1918 アドレス設計
Class A グローバルIPアドレス
クラスA
10.0.0.0~10.255.255.255 private network
Class B práivət nétwə̀ːrk
クラスB プライヴットゥ ネットゥワゥァーク
172.16.0.0~172.31.255.255 プライヴットゥ・ネットゥワゥァーク
Class C プライベート ネットワーク
クラスC プライベート・ネットワーク
192.168.0.0~192.168.255.255
192.168.xxx.xxx APIPA
éi píː ái píː éi
Local address エー ピー アイ ピー エー
lóukəl ǽdres Automatic Private IP Addressing
ロゥウコァルゥ アゥドゥレス ɔ̀təmǽtik práivət ái píː ədrésiŋ
ロゥウコァルゥ・アゥドゥレス オァウドゥマェデック・プライヴットゥ・アイピー・アゥドゥレッシィング
ロゥ́ウコァルゥ・アゥ́ドゥレス オァ̀ウドゥマェ́デック・プラ́イヴットゥ・ア́イ ピ́ー・アゥドゥレッ́シィング
ローカル アドレス オートマチック・プライベート・アイ ピー・アドレッシング
ローカル・アドレス オ̀ートマ́チック・プラ́イベート・ア́イ ピ́ー・アドレッ́シング
ロ́ーカル・ア́ドレス アピパ
ローカルアドレス プライベートIPアドレス自動割り当て
local IP address
ローカルIPアドレス DHCP
díː éitʃ síː píː
Link Local address ディー エイチ シィー ピー
líŋk lóukəl ǽdres ディ́ー エ́イチ シィ́ー ピ́ー
リゥィンク ロゥウコァルゥ アゥドゥレス ディー エイチ シー ピー
リゥィンク・ロゥウコァルゥ・アゥドゥレス ディ́ー エ́イチ シ́ー ピ́ー
リゥィ́ンク・ロゥ́ウコァルゥ・アゥ́ドゥレス Dynamic Host Configuration Protocol
リンク ローカル アドレス ダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコル
リンク・ローカル・アドレス 動的ホスト構成プロトコル

更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アプリケーション層 (通信用語の基礎知識)
アプリケーション層 (Wikipedia)
プライベートネットワーク (Wikipedia)