本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「electrical outlet」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 商用電源 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月7日 (木) 22:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 商用電源(しょうようでんげん)とは、電力の製造(発電)と販売(送電・配電)を業とする者、すなわち電力会社から電力消費者に届けられる電力および電力を電力消費者に届ける(供給する)ための設備一般の総称である。電力が商取引対象とされることからの名称であり、電力消費者の電力使途からの総称ではない。
 一般には商用電源=AC電源(エーシーでんげん)と称されることも多い。これは今日、電力会社から一般的な電力消費者、すなわち一般家庭などに供給される電力が交流(Alternating Current)であることからきている。しかし電力会社から電力消費者への電力供給は直流(Direct Current)であってもよく、事実日本でも直流による供給がなされているところがあるため、本来、同義にはならない。
出典: 配線用差込接続器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月28日 (水) 04:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 配線用差込接続器(はいせんようさしこみせつぞくき)とは、電気配線の一種であり、電気機器に電力を供給するための接続器(コネクター)である。差込プラグとプラグ受けで構成され、差込プラグをプラグ受けに抜き差しすることによって、配線とコードまたはコード相互間の電気的接続および断路を随時容易にできるようにしたものである。

[コンセント(米: outlet、英: socket)]
 日本では、 大正末期には差し込み口とコードの先の組み合わせを「コンセントプラグ」と称したが、東京電燈(のち日本発送電設立により解散)に勤めていた小林勲が、同社の電気工事規程である内線規程を起草する際それぞれを「コンセント」と「プラグ」とに分けて称したことから、もっぱら差し込み口を「コンセント」というようになった。 ・・・

【electrical outletの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
electrical outlet レセプタクル・アウトレット
iléktrikəl áutlèt レセ́プタクル・ア́ウトレッ̀ト
エィレゥクトゥリカォルゥ アウトゥレゥットゥ
エィレゥクトゥリカォルゥ・アウトゥレゥットゥ socket
エィレゥ́クトゥリカォルゥ・ア́ウトゥレゥッ̀トゥ ソケット
エレクトリカル アウトレット sockets
エレクトリカル・アウトレット plug socket
エレ́クトリカル・ア́ウトレッ̀ト プラグ・ソケット
wall outlet
outlet ウォール・アウトゥレットゥ
áutlèt コンセント
アウトゥレゥットゥ 電気コンセント
ア́ウトゥレゥッ̀トゥ 電源コンセント
アウトレット 壁コンセント
ア́ウトレッ̀ト 壁付きコンセント
家庭用100Vコンセント
electric outlet 配線用差込接続器
iléktrik áutlèt 差し込み口
エィレゥクトゥリック アウトゥレゥットゥ 電源プラグ差込口
エィレゥクトゥリック・アウトゥレゥットゥ プラグ差込口
エィレゥ́クトゥリック・ア́ウトゥレゥッ̀トゥ
エレクトリック アウトレット 電源
エレクトリック・アウトレット でんげん
エレ́クトリック・ア́ウトレッ̀ト 100V電源
100ボルト電源
Power Point Sockets 家庭用100V電源
páuər pɔ́int sɑ́kits かていよう ひゃく ボルト
パゥワゥァー ポイントゥ ソァケッツ AC電源
パゥワゥァー・ポイントゥ・ソァケッツ エー シー でんげん
パゥ́ワゥァー・ポ́イントゥ・ソァ́ケッツ 商用電源
パワー ポイント ソケッツ しょうよう でんげん
パワー・ポイント・ソケッツ 家庭用商用電源
パ́ワー・ポ́イントゥ・ソ́ケッツ かていよう しょうよう でんげん
receptacle outlet 【 以下関連語 】
riséptəkl áutlèt concentric
リェセプタゥクルゥ アウトゥレゥットゥ kənséntrik
リェセプタゥクルゥ・アウトゥレゥットゥ カゥンセントゥリック
リェセ́プタゥクルゥ・ア́ウトゥレゥッ̀トゥ コンセントリック
レセプタクル アウトレット コンセントの語源

更新日:2024年 5月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

商用電源 (Wikipedia)
配線用差込接続器 (Wikipedia)