本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Eric A. Young」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: OpenSSL 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2017/08/30,URL: https://www.wdic.org/

 かつてよく使われていたSSL/TLSのオープンスースによる実装の一つ。名前は似ているが、OpenSSHとは無関係である。現在ではセキュリティホールとみなされている。

[概要]
 Apache License 1.0と4条項BSDライセンスという、宣伝条項を含むデュアルライセンスで提供されておりGPL非互換であるが、多くのLinuxディストリビューション含む、多くのUNIX互換OSで採用されている。
対抗として、LGPLのGnuTLSも一応は存在はしていた。一応は。
しかし結果として、OpenSSLの代替後継品は、OpenSSL自体の改良版である「LibreSSL」となった。またGoogleもOpenSSLに見切りを付け同様に「BoringSSL」へと移行した。
[特徴]
傾向
 圧倒的シェアを持っており、現時点では事実上の業界標準である。
従って、オープンソースソフトウェアとしては成功した部類に入る。ただ単に、セキュリティに関するソフトウェアでありながらセキュリティホールが多いという、セキュリティ上の品質面で失敗しているに過ぎない。
OpenSSLには報告されていながら長年放置されたままのバグが山とあるが、修正されず放置される傾向にある。
例えば、OpenSSL 1.0.1から搭載された新機能、TLS heartbeat拡張(RFC 6520)の処理にバグがあり、2年以上経ってからCVE-2014-0160(心臓出血)という重大な々セキュリティホールとして発覚した際には大きな騒動となった。
出典: OpenSSL 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月3日 (木) 03:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 OpenSSL(オープン・エスエスエル)は、SSLプロトコル・TLSプロトコルの、オープンソースで開発・提供されるソフトウェアである。中心となっているライブラリ(C言語で書かれている)は基本的な暗号化関数と様々なユーティリティ関数を実装している。様々なコンピュータ言語でOpenSSLライブラリを利用できるようにするラッパーもある。OpenSSLはEric A. YoungとTim HudsonによるSSLeay(1998年12月に開発者がRSA Securityに異動したため開発は終了されている)を基にしている。

[暗号化アルゴリズム]
OpenSSLは以下の暗号化アルゴリズムをサポートする。
プロトコル
 SSL 2.0、3.0、TLS 1.0、1.1、1.2、DTLS 1.0、1.2
暗号方式
 Blowfish、Camellia、DES、RC2、RC4、RC5、SEED、IDEA、AES
ハッシュ関数方式
 MD5、MD2、SHA-1、SHA-2、MDC-2
公開鍵暗号方式
 RSA暗号、DSA、Diffie-Hellman鍵共有

【Eric A. Youngの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
OpenSSL BoringSSL
オウプン エス エス エィルゥ Eric A. Young
オ́ウプン エ́ス エ́ス エィ́ルゥ LibreSSL
オープン エス エス エル SSL
オ́ープン エ́ス エ́ス エ́ル Tim Hudson
オープンSSL TLS
Cryptography snd SSL/TLS Toolkit 暗号通信機能
OpenSSL 0.9.3
OpenSSL 0.9.4
OpenSSL 0.9.5
OpenSSL 0.9.6
OpenSSL 0.9.7
OpenSSL 0.9.8
OpenSSL 1.0.0
OpenSSL 1.0.1
OpenSSL 1.0.2
OpenSSL 1.1.0
OpenSSL 1.1.1
OpenSSL 1.1.1c
www.openssl.org









































更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

OpenSSL (通信用語の基礎知識)
OpenSSL (Wikipedia)