本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Google Sitemapsサービス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Sitemaps 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月24日 (金) 13:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Sitemaps(サイトマップ)標準は、ウェブマスターがサーチエンジンに、サイト内でクロールすべきURLを教えるための方式を規定するものである。サイトマップは、当該サイトにおけるURL全てをリストした、XMLファイルとして提供し、ウェブサイト運営者は各URLに付加的情報として、最終更新日時や更新頻度、他のURLとの相対的な重要度を加えたりできる。Sitemapsに対応したサーチエンジンでは、この情報を使って、サイトのクロールをより効率的に行えるようになる。サイトマップはサーチエンジンへのURL追加規約であり、URL排除規約であるrobots.txtを補完するものである。サイトマップがウェブサイトにおいて特に役立つ点は以下の点である:
 ● ブラウザに対するインタフェースを通じてたどり着けないようなサイト内の箇所を示すことができる。 ● ウェブサイトが、AjaxやSilverlight、Flashといったリッチなコンテンツを使っているような場合、サーチエンジンでは通常処理できないため、この部分のコンテンツ内容へ誘導できる。 ・・・

【Google Sitemapsサービスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
site map
sitemap
sáit mæp
サイトゥ マェップ
サイトゥ・マェップ
サ́イトゥ・マェッ́プ
サイト マップ
サイト・マップ
サ́イト・マッ́プ
サイトマップ

sitemap.xml
Sitemaps
サイトマップス
Sitemaps.org
Sitemapsプロトコル
XMLサイトマップ
ページ構成一覧
ページ こうせい いちらん
案内ページ

Google Sitemaps
Google Sitemapsサービス



































更新日:2024年 4月28日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Sitemaps (Wikipedia)