本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「HTTP」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アプリケーション層 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/18,URL: https://www.wdic.org/

 OSI参照モデルのレイヤー7(第7層)となる通信プロトコルの階層構造。応用層ともいう。上位層の上位であり、つまり最上位の層である。

[概要]
 アプリケーションからの要求に応じ、そしてプレゼンテーション層(レイヤー6)に対して要求を行なう。このレイヤーの目的は、アプリケーションからの要求を受け付け、それに応じた伝送を行なうことにある。プロクシーやゲートウェイと呼ばれるソフトウェアはこの層に含まれる。

[特徴]
 TCP/IPプロトコルスイート:インターネットプロトコルの階層構造の最上位はアプリケーション層だが、インターネットプロトコルのアプリケーション層と、OSI参照モデルのアプリケーション層とでは定義が異なる。インターネットプロトコルでは、OSI参照モデルが完全には実装されていない。IEFTはインターネットプロトコルの階層構造は、RFC 1122において4層で定義されており、以来一度も変更されていない。TCP/IPプロトコルスイートのアプリケーション層は、OSI参照モデルのアプリケーション層のレイヤー5〜7に対応する。
出典: アプリケーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月27日 (月) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 TCP/IP参照モデルでのアプリケーション層は、OSI参照モデルのアプリケーション層、プレゼンテーション層、およびセッション層の三階層に対応する。従ってOSI参照モデルの「アプリケーション層」の定義が意味する範囲はTCP/IPの「アプリケーション層」よりも狭い。 ・・・
出典: Hypertext Transfer Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月23日 (土) 07:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル、略称 HTTP)とは、HTMLなどのコンテンツの送受信に用いられる通信プロトコルである。主としてWorld Wide Webにおいて、WebブラウザとWebサーバとの間での転送に用いられる。日本標準仕様書ではハイパテキスト転送プロトコルとも呼ばれる。 ・・・


【 「HTTP」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アプリケーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 10:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アプリケーション層とは、通信ネットワークにおいてホストが用いる共用のプロトコルとインターフェースメソッドを示す抽象化レイヤーである。「アプリケーション層」という抽象概念はコンピュータネットワークの標準的なモデルであるインターネット・プロトコル・スイート( TCP/IP参照モデル)および開放型システム間相互接続モデル(OSI参照モデル)の両方で使われている。いずれのモデルでも「アプリケーション層」という用語を、それぞれにおける最高レベルのレイヤの名前として用いているが、詳細な定義やレイヤの役割は異なっている。 ・・・

【HTTPの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
application protocol TCP/IP参照モデル
æ̀plikéiʃən próutəkɔ̀l BGP
アェプリィケイシュン プロドゥコァールゥ DHCP
アェプリィケイシュン・プロドゥコァールゥ DNS
アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́ドゥコァ̀ールゥ FTP
アプリケーション プロトコル HTTP
アプリケーション・プロトコル IMAP
ア̀プリケ́ーション・プロ́トコ̀ル IRC

LDAP

MGCP

NNTP

NTP

ONC RPC

OSI参照モデル

POP

RIP

RTP

SIP

SMTP

SNMP

SNTP

SSH

telnet

TFTP

TIME

TLS/SSL

XMPP



























更新日:2024年 4月16日


【HTTPの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
HTTP HTMLファイル
http http/1
HTTP/0.9 http/2
HTTP/1.0 https
HTTP/1.1 HTTPバージョン2.0
HTTP/2 S-HTTP
HTTP/3 Secure Hypertext transport protocol
HTTPバージョン1.0 XMLファイル
Hyper Text Transfer Protocol
HyperText Transfer Protocol
HyperText Transport Protocol
Hypertext Transfer Protocol
Hypertext transfer protocol
Hypertext Transport Protocol
RFC 1945
RFC 2068
RFC 2616
RFC 7230
RFC 7235
RFC 7540
エイチティーティーピー
ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル
ハイパーテキスト・トランスポート・プロトコル
ハイパゥテキストゥ・トゥラェンスフゥァー・プロドゥコァールゥ
ハイパテキスト転送プロトコル































更新日:2019年 9月14日


【HTTPの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
HTTP/2 HTTP
HTTP/2サーバープッシュ通信 HTTP/1
HTTPバージョン2.0 HTTP/1.1
HTTPパイプライン httpbis
Hypertext Transfer Protocol version 2 Hyper Text Transfer Protocol
RFC 7540 Hypertext Transfer Protocol Bis

IETF

SPDY

































































更新日:


【HTTPの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
L7 Application Service elements
él sévn æ̀plikéiʃən sə́rvəs éləmənts
エィルゥ セヴン アプリィケイシュン サゥァーヴィス アェラゥメンツ
エィルゥ・セヴン アプリィケイシュン・サゥァーヴィス・アェラゥメンツ
エィ́ルゥ・セ́ヴン アェ̀プリィケ́イシュン・サゥ́ァーヴィス・アェ́ラゥメンツ
エル セブン アプリケーション サービス エレメンツ
エル・セブン アプリケーション・サービス・エレメンツ
エ́ル・セ́ブン ア̀プリケ́ーション・サ́ービス・エ́レメンツ
layer 7
léiər sévn
レゥイヤゥァー セヴン
レゥイヤゥァー・セヴン 【 以下関連語 】
レゥ́イヤゥァー・セ́ヴン AFP
レイヤー セブン ASE
レイヤー・セブン DHCP
レ́イヤー・セ́ブン FTP
レイヤー 7 HTTP
レイヤー なな OSI
第7層 SMB
OSI参照モデル第7層 SMTP
オー エス アイ さんしょう モデル だい ななそう SNMP
TCP/IPプロトコルスイート
Application Layer TCP/IP参照モデル
æ̀plikéiʃən léiər Telnet
アェプリィケイシュン レゥイヤゥァー インターネット・プロトコル・スイート
アェプリィケイシュン・レゥイヤゥァー OSI参照モデル
アェ̀プリィケ́イシュン・レゥ́イヤゥァー オー エス アイ さんしょう モデル
アプリケーション レイヤー
アプリケーション・レイヤー Application
ア̀プリケ́ーション・レ́イヤー æ̀plikéiʃən
アプリケーション層 アェプリィケイシュン
応用層 アェ̀プリィケ́イシュン
おうようそう アプリケーション
ア̀プリケ́ーション
X.500 [名詞]
応用

おうよう

適用

活用

利用

更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アプリケーション層 (通信用語の基礎知識)
Hypertext Transfer Protocol (Wikipedia)
アプリケーション層 (Wikipedia)