本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ICC」又はそれに関する用語の意味 】
出典: カラーマネージメントシステム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月15日 (火) 17:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カラーマネージメントシステム(Color Management System、略称:CMS)は、デジタルカメラ、スキャナ、モニタ、プリンターなどの異なるデバイス間の色を統一的に管理するシステムのことで、一般的にICC(インターナショナル・カラー・コンソーシアム(国際色コンソーシアム)、International Color Consortium)の規定に準拠したプロファイルを使用したシステムをさす。

[概要]
 色空間変換
 ICC(インターナショナル・カラー・コンソーシアム、International Color Consortium)に準拠したカラーマネージメントシステムでは、装置やデータドキュメントで使用されるRGBやCMYKなどのデバイスディペンデントカラー(Device Dependent Color/装置依存色)を、ICCプロファイルを使用してCIE L*a*b*、CIE XYZなどのデバイスインディペンデントカラー(Device Independent Color/装置非依存色)で管理されるPCS(Profile Connection Space)に色空間の変換を行う。 ・・・
出典: ICカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月15日 (月) 07:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ICカード(アイシーカード、英: integrated circuit card; ICC)とは、情報(データ)の記録や演算をするために集積回路 (IC) を組み込んだカードのことである。国際的にはスマートカード (smart card) やチップカード (chip card) とも呼ばれ、日本では、特に演算処理機能を持つものをスマートカードと呼ぶ。カード内にRAMやROM、EEPROMといった半導体メモリを組み込むことにより、情報量が従来の磁気ストライプカードと比べて数十倍から数千倍になる。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Microsoft ICM (コトバンク)
カラーマネージメントシステム (Wikipedia)
ICカード (Wikipedia)

【 ICC の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CMS ColorSync
Color Management System ColorSync2.0
kʌ́lər mǽnidʒmənt sístəm Eye-One
カゥラゥァー マェニッジメントゥ シィステム GMG
カゥラゥァー・マェニッジメントゥ・シィステム ICC
カゥ́ラゥァー・マェ́ニッジメントゥ・シィ́ステム ICCプロファイル
カラー マネジメント システム Image Color Matching
カラー・マネジメント・システム Independent Color Matching
カ́ラー・マ́ネジメント・シ́ステム International Color Profile Format
色管理システム ISO TC130WG2
KCMS
ICM Kodak CMS
アイ シィー エィム LittleCMS
ア́イ シィ́ー エィ́ム qcms
アイ シー エム WCS
ア́イ シ́ー エ́ム Windows Color System
Image Color Management インターナショナル・カラー・コンソーシアム
ímidʒ kʌ́lər mǽnidʒmənt 国際色コンソーシアム
イェメィッジ カゥラゥァー マェニッジメントゥ
イェメィッジ・カゥラゥァー・マェニッジメントゥ independent
イェ́メィッジ・カゥ́ラゥァー・マェ́ニッジメントゥ ìndipéndənt
イメージ カラー マネジメント インディペンデントゥ
イメージ・カラー・マネジメント インデペンデント
イ́メージ・カ́ラー・マ́ネジメント [形容詞]
Microsoft ICM 独立した
イメージ・カラー管理 独立的な

他に頼らない

独立の
























更新日:2024年 5月18日


【 ICC の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ICC Suica
IC Card Super Urban Intelligent Card
ái síː kɑ́rd súːpər ə́rbn intélidʒənt kɑ́rd
アイ シィー カァードゥ スーパゥー アゥーブン インテリィジャントゥ カァードゥ
アイ シィー・カァードゥ スーパゥー・アゥーブン・インテリィジャントゥ・カァードゥ
ア́イ シィ́ー・カァードゥ スーパー アーバン インテリジェント カード
アイ シー カード スーパー・アーバン・インテリジェント・カード
アイ シー・カード スイカ
ア́イ シ́ー・カ́ード
ICカード ETC
Integrated Circuit Card イオカード
íntəgrèitəd sə́rkət kɑ́rd ノンストップ料金精算システム
インテグレィデドゥ サゥーキェットゥ カァードゥ プリペイドカード
インテグレィデドゥ・サゥーキェットゥ・カァードゥ 乗車カード
イ́ンテグレ̀ィデドゥ・サゥ́ーキェットゥ・カァ́ードゥ 接触式
インテグレーテッド サーキット カード 定期券
インテグレーテッド・サーキット・カード 非接触式
イ́ンテグレ̀ーテッド・サ́ーキット・カ́ード
integrated
smart card íntəgrèitəd
スマート・カード インテグレィデドゥ
chip card イ́ンテグレ̀ィデドゥ
チップ・カード インテグレーテッド
イ́ンテグレ̀ーテッド
ICキャッシュカード [形容詞]
ICクレジットカード 統合した
ETCカード 統合された
とうごうされた
contact type IC card 合成した
接触式ICカード 総合的な
接触式アイ シー・カード 完全な

non-contact type IC card
非接触型ICカード
非接触型アイ シー・カード
非接触式ICカード
非接触式アイ シー・カード







更新日:2024年 4月 8日