本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ISAバス」またはそれに関する用語の意味 】
出典: ISA [読み] アイサ,アイエスエイ [外語] Industry Standard Architecture 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/15,URL: https://www.wdic.org/

 PC/AT互換機用の第一世代拡張スロットの一つ。

【概要】
 24本のアドレスラインと16本のデータラインを持ち、8.33MHzで動作する16ビットシステムバスの規格である。
 直訳は業界標準アーキテクチャー。日本ではアイサと読むが、米国では単純にアルファベット読みでアイ・エス・エイと読む。
 転送速度は8Mバイト/秒(7Mバイト/cBeat)と遅い。

【特徴】
[由来]
 1982(昭和57)年に登場したIBM PCで採用されたシステムバスに由来する。
 これは初代IBM PCで使用された8088(内部16ビット/外部8ビット)用に設計されており、62ピンで構成されていた。このバスはデータラインの幅が8ビットしかなく、今では俗に、8ビットISA、またはXTバスとも呼ばれる。
 1984(昭和59)年に登場したPC/ATはCPUに80286を採用したが、80286は内部/外部ともに16ビットバスで、アドレスラインが20ビット→24ビットに拡張された。そこで足りない分の信号線の端子を36ピン追加拡張し、合計98ピンのATバスとして採用した。これが後にISAと呼ばれるようになる。
 新たに追加された信号は36ピンのコネクターとして従来のバスに結合されており、これには8本分のデータライン、4本分のアドレスライン、5IRQと4DMA信号分のラインが含まれる。
[後継]
 内部・外部ともに32ビットのi386が登場する頃になると、IBMはMCAと呼ばれるISAと非互換のシステムバスへの移行を図るが失敗した。
 互換機メーカーもISAの端子を二段にして32ビット用の信号線を拡張したEISAという32ビットバスを採用するが普及には至らなかった。
 その後は、そのマイクロプロセッサー自体を設計開発するIntelによって提唱されたPCIが標準として利用されるようになり、外部スロットが提供されるバスとしては、ISAは完全に姿を消した。
 なお、残るレガシーシステムを接続することを目的に、最少7本の信号線で動作するISAのサブセットLPCがチップセットに搭載され、いまも残っている。

【スロット】
 スロットは、途中のキーを境に二つに分かれる。ブラケット側が元XTバスで62ピンで、A面/B面に分かれている。PC/ATで拡張された36ピンでは、A面はC、B面はD、と呼ばれる。
 頭に-が付いている信号は、負論理であることを表わす。 ・・・
出典: 拡張スロット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/10,URL: https://www.wdic.org/

 機能を拡張するためにマザーボードに設けられている、拡張カード/拡張ボードの差込口。

[概要]
 初期の電子計算機は、本体自体には殆ど機能がなく、後から拡張可能なようにスロットを設けた。
 電子計算機の発展と共に本体(マザーボード)自体が持つ機能も増えたが、それでも様々な需要に対応できるよう、今でも拡張スロットは存在する。
 初期のものは、そのCPUバスに直結するものであり、CPUの仕様に完全に依存するものであった。現在のものは、CPUには依存しないよう設計されている。

[特徴]
PC/AT互換機
 PC/AT互換機のものは、世代で分類されている。
 ● 第一世代
  ・ ISA
  ・ EISA
  ・ MCA
  ・ VESA(VLバス)
 ● 第二世代
  ・ PCI
  ・ AGP
  ・ PCI-X
 ● 第三世代
  ・ PCI Express
出典: Industry Standard Architecture 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年12月18日 (日) 09:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Industry Standard Architecture(インダストリ スタンダード アーキテクチャ、通常ISA(アイ・エス・エー/アイサ)と略される)は、1984年に発売されたIBM PC/ATに搭載されたバス(通称ATバス)を、1988年に標準化したものである。

[経緯]
 ATバスはIBM PC/ATに搭載されたバスであり、8088対応の8ビットバスであるXTバスを、80286に対応した16ビットバスに拡張したものである。当時は汎用バスとしての標準化はされておらず「ATバス」という正式名称も存在しなかったが、PC/ATおよびPC/AT互換機が事実上の標準となったため、この「ATバス」という名称や規格もまた、事実上の標準となった。1988年にEISAが制定された際に初めて、「ISAバス」の名称がつけられ、遡って標準化された。このため現在でも、当時のEISA陣営のメーカーは「ISAバス」、対立したIBMは「ATバス」と呼ぶ傾向がある。 ・・・


【 「ISAバス」またはそれに関する用語の意味 】
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月9日 (木) 11:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。拡張カード等は、しばしば規格化された拡張バス、拡張スロットに挿入または装着し取り付けて使用する。

IT用語同義語・関連語【ISAバス】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AT bus アイ エス エー・バス
éi tíː bʌ́s ア́イ エ́ス エ́ー・バ́ス
エイ ティー・バス アイサ・バス
エ́イ ティ́ー・バ́ス ISAバス
エー ティー・バス
エ́ー ティ́ー・バ́ス 16-bit bus
ATバス 16bit bus
PC/ATバス 16ビット・バス
16ビット・パラレル・バス
Industrial Standard Architecture 16ビットバス
Industry Standard Architecture
índəstri stǽndərd ɑ́rkətèktʃər
イェンダゥストゥリー スタェンダゥァードゥ アゥーケテクチャァー
イェンダゥストゥリー・スタェンダゥァードゥ・アゥーケテクチャァー 【 以下関連語 】
イェ́ンダゥストゥリー・スタェ́ンダゥァードゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー PCI
インダストリー スタンダード アーキテクチャー PCI Express
インダストリー・スタンダード・アーキテクチャー バス
イ́ンダストリー・スタ́ンダード・ア́ーキテ̀クチャー バス・アーキテクチャ
Industry Standard Architecture bus バス規格
índəstri stǽndərd ɑ́rkətèktʃər bʌ́s 拡張スロット
イェンダゥストゥリー・スタェンダゥァードゥ・アゥーケテクチャァー・バス 拡張バス
イェ́ンダゥストゥリー・スタェ́ンダゥァードゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー・バ́ス
インダストリー・スタンダード・アーキテクチャー・バス Architecture
イ́ンダストリー・スタ́ンダード・ア́ーキテ̀クチャー・バ́ス ɑ́rkətèktʃər
PC/AT互換機用16ビット・バス・アーキテクチャー アゥーケテクチャァー
アーキテクチャー
ISA [名詞]
ái és éi 建物
アイ エス エイ 構造
ア́イ エ́ス エ́イ 構成
アイ エス エー 建築術
ア́イ エ́ス エ́ー 建築様式
アイ・エス・エー 基本設計概念
アイサ 体系
イサ
InfiniBand
ISA Bus ISAコネクタ
ái és éi bʌ́s ISAコンパチブル
アイ エス エイ・バス
ア́イ エ́ス エ́イ・バ́ス IBM PC/AT

更新日:2024年 2月14日


IT用語同義語・関連語【ISAバス】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
expansion slot AGP
ikspǽnʃən slɑt
イクスパェンシュン スロァットゥ XT bus
イクスパェンシュン・スロァットゥ ATバス
イクスパェ́ンシュン・スロァッ́トゥ ISAバス
エクスパンション スロット Cバス
エクスパンション・スロット VLバス
エクスパ́ンション・スロッ́ト EISAバス
拡張スロット NESA
PCI
extension slot PCI-X
eksténʃən slɑt NuBus
イキステンシュン・スロァットゥ AP Bus
イキステ́ンシュン・スロァッ́トゥ PCI Express
エクステンション・スロット NVMe
エクステ́ンション・スロッ́ト
PCカード
card slot
カード スロット slot
カード・スロット slɑt
カードスロット スロァットゥ
スロァッ́トゥ
Bay スロット
ベイ スロァッ́トゥ
外部拡張スロット [名詞]
Bus Slot
拡張バス 細長い穴
外部バス
extension
【 以下関連語 】 eksténʃən
expansion イキステンシュン
ikspǽnʃən イキステ́ンシュン
イクスパェンシュン エクステンション
イクスパェ́ンシュン エクステ́ンション
エクスパンション [名詞]
エクスパ́ンション 拡張
[名詞] 伸長
拡張 拡張子
拡大 拡張機能


更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ISA (通信用語の基礎知識)
拡張スロット (通信用語の基礎知識)
Industry Standard Architecture (Wikipedia)
拡張カード (Wikipedia)