本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ISO/IEC 11801:2002」またはそれに関する用語の意味 】
出典: カテゴリー7 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/10/20,URL: https://www.wdic.org/

 ISO 11801やEIA/TIAで規定されるツイストペアケーブルの規格。最大周波数600MHz以内の通信に利用できる。ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスF」が対応する。

[特徴]
用途
 10GBASE-Tなどで使用されている。
 STPのみが存在する。
コネクター
 ISO/IEC 11801においては、クラスF(カテゴリー7相当)はRJ-45を使用しない。従来どおりのRJ-45であるにもかかわらず、カテゴリー7までの対応を謳う製品が実在するので注意が必要である。
 ISO/IEC 11801では、次の二種類のコネクターがある。
 ● IEC 60603-7-7 (Nexans GG45)
 ● IEC 61076-3-104 (TERA)
 TERAは8ピンだが、RJ-45とは互換性がない。
 60603-7-7は12ピンで、RJ-45と互換性がある。RJ-45相当の8ピンの他に追加の4ピンがあり、カテゴリー6互換モードでは従来の8ピンを用い、カテゴリー7モードでは従来のうちの外側4ピン(1、2、7、8ピン)と新しい4ピンの計8ピンを使用する。
出典: カテゴリー7ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月12日 (日) 15:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カテゴリー7ケーブル (英: Category 7 cable), (ISO/IEC 11801:2002 category 7/class F) とは、イーサネットおよびその他の高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。慣用的にCat 7またはCat.7と表記される。
 既存の規格であるCat 5、Cat 6などとの上位互換性があるが、STPケーブルのみであり既存のUTP機器との互換性には注意が必要である。Cat 7はCat 6に比べてクロストークやノイズに対してより厳しい仕様を規定している。そのため、各撚り対にそれぞれシールドを追加し、ケーブル全体にもシールドを施してある。カテゴリー7はISOに参加する各国組織より承認されている。

[カテゴリー7]
 カテゴリー7ケーブル規格は、10ギガビット・イーサネットを銅線で100 mを超えて実現するために策定された(現在10ギガビット・イーサネットの銅線ケーブルとしては一般的にカテゴリー6Aケーブルが利用されている)。他のツイストペアケーブルと同様に、ケーブルは4対のツイストペアケーブルで構成されている。Cat 7の終端はRJ-45 (8P8C) と互換性を持つGG45コネクタもしくはTERAコネクタである。 ・・・

[カテゴリー7A]
 カテゴリー7A (Augmented Category 7) は、単一の線でCATV (862 MHz) を含む様々な用途で使用できるよう、上限周波数を1000 MHzまで引き上げた規格である。シミュレーションの結果によると、40ギガビット・イーサネットでは50 mまで、100ギガビット・イーサネットでは15 mまで利用できる。

IT用語同義語・関連語【ISO/IEC 11801:2002】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Cat 7 10Gigabit Ethernet
Cat.7 10GbE
Cat7 10GBASE-T
category 7
kǽtəgɔ̀ri sévn category
キャェデゴリー セヴン kǽtəgɔ̀ri
キャェデゴリー・セヴン キャェデゴリー
キャェ́デゴ̀リー・セ́ヴン キャェ́デゴ̀リー
カテゴリー セブン カテゴリー
カテゴリー・セブン カ́テゴ̀リー
カ́テゴ̀リー・セ́ブン [名詞]
カテゴリー 7 区分
category 7/class F 種類
分類
Category 7 cable ぶんるい
kǽtəgɔ̀ri sévn kéibl
キャェデゴリー セヴン ケイボルゥ Augmented
キャェデゴリー・セヴン・ケイボルゥ ɔːgmɛ́ntəd
キャェ́デゴ̀リー・セ́ヴン・ケ́イボルゥ アーグメンテッドゥ
カテゴリー セブン ケーブル アーグメ́ンテッドゥ
カテゴリー・セブン・ケーブル オーグメンテッド
カ́テゴ̀リー・セ́ブン・ケ́ーブル オーグメ́ンテッド
カテゴリー 7 ケーブル [形容詞]
増加させた
ISO/IEC 11801:2002 category 7/class F 増大させた
ISO/IEC 11801:2002 補強された
ほきょうされた
Cat7A 拡張された
Cat.7A
Augmented Category 7
ɔːgmɛ́ntəd kǽtəgɔ̀ri sévn
アーグメンテッドゥ キャェデゴリー セヴン
アーグメンテッドゥ・キャェデゴリー・セヴン
アーグメ́ンテッドゥ・キャェ́デゴ̀リー・セ́ヴン
オーグメンテッド カテゴリー セブン
オーグメンテッド・カテゴリー・セブン
オーグメ́ンテッド・カ́テゴ̀リー・セ́ブン
Category 7A
カテゴリー 7A


更新日:2024年 4月30日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

カテゴリー7 (通信用語の基礎知識)
カテゴリー7ケーブル (Wikipedia)