本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ISRC《またはそれに関する用語の意味 】
出典: 国際標準レコーディングコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月2日 (土) 11:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 国際標準レコーディングコード(International Standard Recording Code, ISRC)は、レコーディング(音源)を識別するための唯一の国際標準コードで、ISO 3901として標準化されている。レコーディングを単位とするため、同じ曲であっても、新たに録音や編集された場合は異なるコードが与えられる。同じレコーディングであれば別の媒体で配布されたとしても新しいコードが与えられることはないのが通常であるが、CDが登場する前にレコード会社が倒産するなどして事実上消滅してマスター音源が残り、後年別の会社からCD化された場合には同一音源であるにも関わらず異なるコードが与えられるケースもある。
ISRCは、CDなどの媒体に電子的に記録することができる。 ・・・

IT用語同義語・関連語【ISRC】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ISRC
ái és ɑ́ːr síː
アイ エス アゥー シィー
ア́イ エ́ス アゥ́ー シィ́ー
アイ エス アール シー
ア́イ エ́ス ア́ール シ́ー
International Standard Recording Code
ìntərnǽʃənəl stǽndərd rikɔ́rdiŋ kóud
インタゥーナェッシュノゥルゥ スタェンダゥァードゥ リコーァディング コウドゥ
インタゥーナェッシュノゥルゥ・スタェンダゥァードゥ・リコーァディング・コウドゥ
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・スタェ́ンダゥァードゥ・リコ́ーァディング・コ́ウドゥ
インターナショナル スタンダード レコーディング コード
インターナショナル・スタンダード・レコーディング・コード
イ̀ンターナ́ショナル・スタ́ンダード・レコ́ーディング・コ́ード
国際標準レコーディング・コード
こくさい ひょうじゅん レコーディング コード
ISO 3901















































更新日:2024年 3月12日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

国際標準レコーディングコード (Wikipedia)
ISRCとは (一般社団法人 日本レコード協会)