本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「L7スイッチ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: レイヤー7スイッチ [読み] レイヤななスイッチ [外語] L7SW: Layer 7 switch 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/08/29,URL: https://www.wdic.org/

 OSI参照モデルにおけるレイヤー7(アプリケーション層)までの全てを見るスイッチ。略して「L7SW」。

【概要】
 例えば電子メールの本文にある単語が存在したら切断する、あるアカウントでTELNETで接続しようとしたらその通信をハニーポットに向ける、といったことがスイッチレベルで実現できる。
 また、スイッチ自身をある名前とIPアドレスを持つ仮想マシンとし、実際にはその後ろにある複数のホストで分散処理する、といった使い方も可能である。

【L7スイッチの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
L7SW ロード・バランサ
L7スイッチ 負荷分散
L4/L7スイッチ
L4-7スイッチ
layer 7 switch
léiər sévn swítʃ
レゥイヤゥァー セヴン スウィッチ
レゥイヤゥァー・セヴン・スウィッチ
レゥ́イヤゥァー・セ́ヴン・スウィッ́チ
レイヤー セブン スイッチ
レイヤー・セブン・スイッチ
レ́イヤー・セ́ブン・スイッ́チ
レイヤななスイッチ
Webスイッチ
アプリケーション・スイッチ
エル セブン・スイッチ
コンテンツ・スイッチ
レイヤ7スイッチ
レイヤ・セブン・スイッチ











































更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

レイヤー7スイッチ (通信用語の基礎知識)