本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「LAN board」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ネットワークカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月23日 (木) 04:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ネットワークカード(Network Card)は、コンピュータネットワーク内でコンピュータ間の通信を行うために使用されるハードウェアの1つである。一般的にはLANカード(ランカード)と呼ばれることが多いが、ネットワークアダプタ、ネットワークインタフェースカード(Network Interface Card)などとも呼ばれる。名称のとおり、LANカードについては、有線のLAN、特にイーサネットに対する物を指す場合が多い。ネットワークアダプタについても古くは同様であったが、イーサネット等以外の各種のネットワーク、例えば無線LANや3G、WiMAX等の普及により、コンピュータ(ホスト)から見た通信デバイス一般を指すようになった。NICと称する場合もあるが、これはネットワークインタフェースカード(Network Interface Card)の略では無く、これらカードやアダプタに搭載されているネットワークインタフェースコントローラ(en:Network interface controller)の略称である。 ・・・
出典: NIC 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/04,URL: https://www.wdic.org/

 Ethernetなどに接続するためのカード。ネットワークインターフェイスカード、ネットワークカードとも呼ばれる。

[特徴]
 古くは10BASE-Tあるいは10BASE2、今ではそれらの後継のポートを提供する。一般には「LANカード」や「LANボード」などと称されることも多い。
【Adapter】ədǽptər
 アェダゥプタゥー,アェダゥ́プタゥー,アダプター,アダ́プター, [名詞] 適合させる物,合わせる物,補助器具,接続器具,変換機器,変換器具,変換器,

【LAN boardの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
LAN card LAN adapter
lǽn kɑ́rd lǽn ədǽptər
ラゥェン・カァードゥ ラゥェン・アェダェプタゥァー
ラン カード ラン アダプター
ラン・カード ラン・アダプター
ランカード ランアダプター
LANカード LANアダプター
LAN board Network Card
lǽn bɔ́rd nétwə̀ːrk kɑ́rd
ラゥェン・ボーァドゥ ネットゥワゥァーク・カァードゥ
ラン ボード ネットワーク カード
ラン・ボード ネットワーク・カード
ランボード ネットワークカード
LANボード
Network Adapter
Ethernet card nétwə̀ːrk ədǽptər
í:θənèt kɑ́rd ネットゥワゥァーク・アェダェプタゥァー
イーサゥネットゥ・カァードゥ ネットワーク アダプター
イーサネット カード ネットワーク・アダプター
イーサネット・カード
イーサネットカード NIC
Ethernetカード Network Interface Card
nétwə̀ːrk íntərfèis kɑ́rd
Ethernet board ネットゥワゥァーク・インタゥーフェイス・カァードゥ
í:θənèt bɔ́rd ネットワーク インターフェース カード
イーサゥネットゥ・ボーァドゥ ネットワーク・インターフェース・カード
イーサネット ボード ニック
イーサネット・ボード
イーサネットボード Network Interface Controller
Ethernetボード nétwə̀ːrk íntərfèis kəntróulər
ネットゥワゥァーク・インタゥーフェイス・コァントゥロウラゥァー
Ethernet adapter ネットワーク インターフェース コントローラー
í:θənèt ədǽptər ネットワーク・インターフェース・コントローラー
イーサゥネットゥ・アェダェプタゥァー ネットワークインターフェースコントローラー
イーサネット アダプター
イーサネット・アダプター
イーサネットアダプター
Ethernetアダプター 【 以下関連語 】


更新日:2024年 4月10日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

NIC (通信用語の基礎知識)
ネットワークカード (Wikipedia)