本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「launch」又はそれに関連する用語の意味 】
cutover

 木を伐採した土地で新しい仕事を始めること。
出典: ランチャー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月24日 (金) 08:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピュータにおけるプログラムを呼び出すためのソフトウェア。 コンピュータ用語では、使いやすいようにファイルやアプリケーションソフトウェアを、ショートカットキーのキーボード操作や、ボタンのクリックひとつなどの簡単な操作で起動できる機能である。近年のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を備えた大抵のオペレーティングシステムに、標準で備えられている機能であるほか、ツールソフトウェアの形で、様々なものが提供されている。 ・・・
新システム稼働開始の「カットオーバー」は和製英語。

【launchの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
LA launch
launcher lɔ́ːntʃ
lɔ́ːntʃər ロァーンチ
ロァーンチャァー ロァ́ーンチ
ロァ́ーンチャァー ラーンチ
ランチャー ラ́ーンチ
ラ́ンチャー [他動詞]
[名詞] ミサイルを発射する
起動ツール ソフトウェアを起動する
きどう ツール [名詞]
アプリケーション起動ソフト ロケット打ち上げ
メニュー・ソフト 起動
メニューソフト 発射
ランチソフト 立ち上げ
発射装置



















































更新日:2024年 5月17日


【launchの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
launch launcher
ラーンチ ランチャー
ラウンチ
ランチ
ローンチ
ロンチ
送り出す
打ち上げる
発売する
放つ





























































更新日:


【launchの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
カットオーバー
cutover
cut over
kʌ́tə̀uvər
カッドゥオゥヴァー
カットゥオゥヴァー
カット オーバー
カット・オーバー
カットオーバ
[名詞]
本格運用
本稼働
本番稼働
稼働開始
サービス開始
正式公開
新システム稼働開始
切り替え
伐採済みの土地
[形容詞]
木を伐採した

サービスイン
begin
go live
go-Live
launch
start

























更新日:2022年 2月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

カット‐オーバー (goo辞書)
カットオーバー (コトバンク)
ランチャー (Wikipedia)