本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Microsoft .NET」又はそれに関連する用語の意味 】
【Native】néitiv
 ネイディヴ,ネイティブ [形容詞] ,本来の,自国の,出身の,生まれつきの [名詞] 先住民,特定のシステム(インターフェース・ソフトウェア)が、そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの。
出典: .NET Framework 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新2018年3月17日 (土) 10:35UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Microsoft .NET Framework(マイクロソフト ドットネット フレームワーク)は、マイクロソフトが開発したアプリケーション開発・実行環境である。Windowsアプリケーションだけでなく、XML WebサービスやウェブアプリケーションなどWebベースのアプリケーションなども包括した環境となっている。一般に.NETという場合、.NET全体の環境を指す。

[アーキテクチャ] 共通言語基盤: .NET Frameworkにおける最も重要な概念は共通言語基盤 (CLI) に含まれている。CLIの目的は言語に依存しない開発環境および実行環境を提供することである。マイクロソフトによるCLIの実装は共通言語ランタイム (CLR) と呼ばれる。CLRは次の主要な5項目からなる。共通型システム (CTS: Common Type System)共通言語仕様 (CLS: Common Language Specification)共通中間言語 (CIL: Common Intermediate Language)ジャストインタイムコンパイラ (JIT: Just-in-time compiler)仮想実行システム (VES: Virtual Execution System) ・・・
出典: マネージコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月7日 (金) 16:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 マネージコード (managed code) とは、.NET Frameworkにおける共通言語基盤 (CLI) に準拠した仮想機械上で実行される命令(コード)のことである。これに対してマネージコード以外のコードはアンマネージコード (unmanaged code) やネイティブコード (native code) と呼ばれる。

[マネージコードの実行]
 マネージコードのプログラムは通常C#やVB.NETといった人間が書きやすい言語で書かれ、共通中間言語 (CIL) にコンパイルされる。コードが実行される際、CILは共通言語基盤 (VES) で実行環境に依存した機械語にコンパイルされる。このコンパイルはマネージ実行環境のコンパイラによってなされるので、マネージ実行環境はコードが何をしようとしているのかを完全に知ることができる。故にガベージコレクションのフックや例外処理、型安全性の保証、配列境界のチェックなどを行うことができる。 ・・・

【Microsoft .NETの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.NET Framework
.NET Framework fréimwə̀ːrk
.NET Framework 1.0 フレイムワゥーク
.NET Framework 1.1 フレームワーク
.NET Framework 2.0 [名詞]
.NET Framework 3.0 枠組み
.NET Framework 3.5 構成
.NET Framework 4 体制
.NET Framework 4.5 構造
.NET Framework 4.6 構想
.NET Framework 4.7
Microsoft .NET
Microsoft .NET Framework
Microsoft.NET
Windows Distributed interNet Application
Windows DNA
ウィンドウズディーエヌエー
マイクロソフト .NET
マイクロソフト ドットネット
マイクロソフト ドットネット フレームワーク
マイクロソフト・ドット・ネット
マイクロソフト・ドットネット・フレームワーク
マイクロソフトドットネット



































更新日:2022年 5月18日


【Microsoft .NETの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
.NET Framework Framework
Microsoft .NET fréimwə̀ːrk
Microsoft .NET環境 フレイムワゥーク
Microsoft Visual Basic .NET フレームワーク
VB.NET [名詞]
Visual Basic .NET 枠組み
Visual Basic 2005 構成
ブイビードットネット 体制

構造

構想




























































更新日:2022年 5月18日


【Microsoft .NETの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
managed code .NET Framework
mǽnədʒd kóud .NET環境開発言語
マェネジトゥ コウドゥ C#
マェネジトゥ・コウドゥ C#.NET
マェ́ネジトゥ・コ́ウドゥ CIL
マネージド コード CLI
マネージド・コード CLR
マネ́ージト・コ́ード Common Intermediate Language
マネージドコード Common Language Runtime
マネージコード Microsoft .NET

Microsoft Intermediate Language

MSIL

native code

unmanaged code

アンマネージ・コード

アンマネージド・コード

エム エス アイ エル

オブジェクト指向プログラミング言語

ネイティブ・コード

共通言語基盤

中間言語


Framework

fréimwə̀ːrk

フレイムワゥーク

フレ́イムワゥァ̀ーク

フレームワーク

フレ́ームワ̀ーク

[名詞]

枠組み

わくぐみ

構成

体制

構造

構想










更新日:2024年 5月14日


【Microsoft .NETの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
unmanaged code .NET Framework
ʌ̀nmǽnidʒd kóud .NET環境開発言語
アンマェネジトゥ コウドゥ C#
アンマェネジトゥ・コウドゥ C#.NET
ア̀ンマェ́ネジトゥ・コ́ウドゥ CIL
アンマネージド コード CLI
アンマネージド・コード CLR
ア̀ンマ́ネージド・コ́ード Common Intermediate Language
Common Language Runtime
Native Code managed code
néitiv kóud Microsoft .NET
ネイティヴ コウドゥ Microsoft Intermediate Language
ネイティヴ・コウドゥ MSIL
ネ́イティヴ・コ́ウドゥ エムエスアイエル
ネイティブ コード オブジェクト指向プログラミング言語
ネイティブ・コード マネージコード
ネ́イティブ・コ́ード マネージドコード
機械語 共通言語基盤
きかいご 中間言語

Framework
【 以下関連語 】 fréimwə̀ːrk
native フレイムワゥーク
néitiv フレームワーク
ネイディヴ [名詞]
ネ́イティヴ 枠組み
ネイティブ わくぐみ
ネ́イティブ 構成
[形容詞] 体制
本来の 構造
ほんらいの こうぞう
自国の 構想
出身の こうそう
出生地の
生まれつきの
先住民の
[名詞]
先住民
そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの


更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

マネージコード (Wikipedia)