本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「NVMe」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張スロット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/10,URL: https://www.wdic.org/

 機能を拡張するためにマザーボードに設けられている、拡張カード/拡張ボードの差込口。

[概要]
 初期の電子計算機は、本体自体には殆ど機能がなく、後から拡張可能なようにスロットを設けた。
 電子計算機の発展と共に本体(マザーボード)自体が持つ機能も増えたが、それでも様々な需要に対応できるよう、今でも拡張スロットは存在する。
 初期のものは、そのCPUバスに直結するものであり、CPUの仕様に完全に依存するものであった。現在のものは、CPUには依存しないよう設計されている。

[特徴]
PC/AT互換機
 PC/AT互換機のものは、世代で分類されている。
 ● 第一世代
  ・ ISA
  ・ EISA
  ・ MCA
  ・ VESA(VLバス)
 ● 第二世代
  ・ PCI
  ・ AGP
  ・ PCI-X
 ● 第三世代
  ・ PCI Express
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月9日 (木) 11:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。拡張カード等は、しばしば規格化された拡張バス、拡張スロットに挿入または装着し取り付けて使用する。
出典: NVM Express 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年7月4日 (火) 14:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 NVM Express (NVMe、エヌブイエムイー) もしくは NVMHCI (Non-Volatile Memory Host Controller Interface) はPCI Express (PCIe) で不揮発の補助記憶装置を接続するためのインターフェース規格であり、AHCIに代わる次世代規格である。2021年7月現在の最新規格はRev.2.0。NVMは不揮発性メモリ (Non-Volatile Memory) の頭文字である。

[概要]
 シリアルATA (SATA) は主にHDD用に設計されたものであり、その限界転送速度である6 Gbpsを超えることは出来ず、SSDの性能を制限していた。
 NVMeは近代的なCPU、プラットフォーム、アプリケーションの並列性とフラッシュメモリーの低いレイテンシや内部並列性を最大限利用するよう設計された。その結果、以前のインターフェースに比較してI/Oオーバーヘッドを下げ様々なパフォーマンスを改善し、並列度の高いコマンドキューと低レイテンシが可能になった。 ・・・

【NVMeの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
expansion slot AGP
ikspǽnʃən slɑt
イクスパェンシュン スロァットゥ XT bus
イクスパェンシュン・スロァットゥ ATバス
イクスパェ́ンシュン・スロァッ́トゥ ISAバス
エクスパンション スロット Cバス
エクスパンション・スロット VLバス
エクスパ́ンション・スロッ́ト EISAバス
拡張スロット NESA
PCI
extension slot PCI-X
eksténʃən slɑt NuBus
イキステンシュン・スロァットゥ AP Bus
イキステ́ンシュン・スロァッ́トゥ PCI Express
エクステンション・スロット NVMe
エクステ́ンション・スロッ́ト
PCカード
card slot
カード スロット slot
カード・スロット slɑt
カードスロット スロァットゥ
スロァッ́トゥ
Bay スロット
ベイ スロァッ́トゥ
外部拡張スロット [名詞]
Bus Slot
拡張バス 細長い穴
外部バス
extension
【 以下関連語 】 eksténʃən
expansion イキステンシュン
ikspǽnʃən イキステ́ンシュン
イクスパェンシュン エクステンション
イクスパェ́ンシュン エクステ́ンション
エクスパンション [名詞]
エクスパ́ンション 拡張
[名詞] 伸長
拡張 拡張子
拡大 拡張機能


更新日:2024年 3月19日


【NVMeの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
NVMe Volatile
én ví: ém íː vɑ́lətəl
エゥヌ ヴィー エィム イー ヴァラゥタゥルゥ
エゥ́ヌ ヴィ́ー エィ́ム イ́ー ヴァ́ラゥタゥルゥ
エヌ ブイ エム イー ヴォラタル
エ́ヌ ブ́イ エ́ム イ́ー ヴォ́ラタル
Non-Volatile Memory Express [形容詞]
nɑ́n vɑ́lətəl méməri eksprɛ́s 不安定な
ナゥン ヴァラゥタゥルゥ メモゥリー エクスプレス 短命の
ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー・エクスプレス 揮発性の
ナゥ́ン・ヴァ́ラゥタゥルゥ・メ́モゥリー・エクスプレ́ス きはつせいの
ノン ヴォラタル メモリー エクスプレス [名詞]
ノン・ヴォラタル・メモリー・エクスプレス 揮発
ノ́ン・ヴォ́ラタル・メ́モリー・エクスプレ́ス きはつ
NVM Express 揮発性
nvm EXPRESS きはつせい
エゥヌ ヴィー エィム・エクスプレス
エヌ ブイ エム・エクスプレス Non-Volatile Memory
NVMe Rev.1.4 nɑ́n vɑ́lətəl méməri
NVMe Rev.2.0 ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー
ノン・ヴォラタル・メモリー
NVMHCI 不揮発性メモリー
Non-Volatile Memory Host Controller Interface
nɑ́n vɑ́lətəl méməri hóust kəntróulər ìntərféis Express
ナゥン ヴァラゥタゥルゥ メモゥリー ホァウストゥ コァントゥロウラゥー インタゥフェイス eksprɛ́s
ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー・ホァウストゥ・コァントゥロウラゥー・インタゥフェイス エクスプレス
ナゥ́ン・ヴァ́ラゥタゥルゥ・メ́モゥリー・ホァ́ウストゥ・コァントゥロ́ウラゥァー・イ́ンタゥーフェ̀イス エクスプレ́ス
ノン ヴォラタル メモリー ホスト コントローラー インターフェース [名詞]
ノン・ヴォラタル・メモリー・ホスト・コントローラー・インターフェース 急行
ノ́ン・ヴォ́ラタル・メ́モリー・ホ́スト・コントロ́ーラー・イ́ンターフェ̀ース 速達
[形容詞]
【 以下関連語 】 急行の
NVMeドライバ
NVMe対応ドライバ PCIe
Storenvme.sys PCI Express
storenvme.sys https://nvmexpress.org/
拡張バス
PCI Express SSD




更新日:2024年 4月 8日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

拡張スロット (通信用語の基礎知識)
拡張カード (Wikipedia)
NVM Express (Wikipedia)