本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ODS」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 非映画コンテンツ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月18日 (土) 15:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 非映画コンテンツ(ひえいがコンテンツ)、ないし、非映画デジタルコンテンツ(ひえいがデジタルコンテンツ)は、日本において映画館で上映される映画以外のコンテンツを指す表現。「other digital stuff」ないし「other digital source」の略記とされる「ODS」という表現で言及されることもよくあるが、いずれも英語では一般的な表現ではなく、また日本語における意味合いとはズレがある。以下では、「ODS」という表現を用いるが、あくまでも日本語における意味である。
出典: OpenDocument 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年5月20日 (木) 11:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 OpenDocument(オープンドキュメント、日: オフィス文書のためのオープン文書形式)とは、XMLをベースとしたオフィススイート用のファイルフォーマットである。
 構造化情報標準促進協会 (OASIS)、国際標準化機構 (ISO) / 国際電気標準会議 (IEC)および日本産業規格 (JIS X 4401:2014)、韓国工業規格、ブラジル、南アフリカの標準規格に認定されている。 競合国際規格として、「ISO/IEC 29500:Office Open XML(OpenXML, OOXML) 」がある。

[概要]
 OpenDocumentは、OpenOffice.orgが利用していたドキュメントファイルフォーマットを元に策定された、オフィスソフト用の文書ファイルフォーマットである。
 一つの規格でありながら、テキスト、表計算(スプレッドシート)、プレゼンテーションの他、数式、グラフィックドキュメント、データベースの各形式をサポートしている。
 多言語対応となっており、仕様上は、文章・段落・文字列について、各々「言語」及び「国又は地域」を指定できるようになっている。 ・・・

[仕様]
 ODFは、複数のXMLファイルをZIP形式でデータ圧縮したファイルである。
 ODFファイルの中身となっているXMLファイルはそれぞれ次のような内容となっている。
 content.xml
  テキストコンテンツ
 meta.xml
  メタ情報。
 settings.xml
  設定情報
 styles.xml
  テキストのスタイル情報
 meta-inf/manifest.xml
  XMLファイルの構造
 Thumbnails/thumbnail.png
  サムネイル画像(必須ではない)

【ODSの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ODS ディジタル映像作品
óu díː és デジタル映像作品
オウ ディー エス 映画以外
オ́ウ ディ́ー エ́ス
オー ディー エス stuff
オ́ー ディ́ー エ́ス stʌ́f
スタッフ
other digital stuff スタッ́フ
ʌ́ðər dídʒitəl stʌ́f [名詞]
アザゥァー ディジタゥルゥ スタッフ
アザゥァー・ディジタゥルゥ・スタッフ 物事
ア́ザゥァー・ディ́ジタゥルゥ・スタッ́フ 芸術作品
アザー デジタル スタッフ げいじゅつ さくひん
アザー・デジタル・スタッフ
ア́ザー・デ́ジタル・スタッ́フ staff
stǽf
other digital source スタェッフ
ʌ́ðər dídʒitəl sɔ́rs スタェッ́フ
アザゥァー ディジタゥルゥ ソーァス スタッフ
アザゥァー・ディジタゥルゥ・ソーァス スタッ́フ
ア́ザゥァー・ディ́ジタゥルゥ・ソ́ーァス [名詞]
アザー デジタル ソース 職員
アザー・デジタル・ソース 社員
ア́ザー・デ́ジタル・ソ́ース 部員

非映画デジタル・コンテンツ
ひえいが デジタル コンテンツ
非映画コンテンツ

お笑いライブ
ステージイベント
スポーツ
バレエ
演劇
歌舞伎
かぶき
寄席
よせ
コンサート



更新日:2024年 3月 9日


【ODSの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ODS
Operational Data Store
operational data store
オーディーエス









































































更新日:


【ODSの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
OpenDocument 拡張子
óupəndɑ̀kjumənt かくちょうし
オウプンドァッキュメントゥ
オープンドキュメント Formula
オフィス文書のためのオープン文書形式 fɔ́rmjələ
JIS X 4401:2014 フォーミュラゥー
フォーミュラー
.odf [名詞]
OpenDocument Formula
óupəndɑ̀kjumənt fɔ́rmjələ 公式
オウプンドァッキュメントゥ フォーミュラゥー 定式
オウプンドァッキュメントゥ・フォーミュラゥー
オープンドキュメント フォーミュラー
オープンドキュメント・フォーミュラー
application/vnd.oasis.opendocument.formula
ISO/IEC 26300
数式処理システム・フォーマット

.ods
ODS
OpenDocument Spreadsheet
óupəndɑ̀kjumənt sprédʃìːt
オウプンドァッキュメントゥ スプレッドゥシートゥ
オウプンドァッキュメントゥ・スプレッドゥシートゥ
オープンドキュメント スプレッドシート
オープンドキュメント・スプレッドシート
application/vnd.oasis.opendocument.spreadsheet
ISO/IEC 26300
表計算ソフト・フォーマット























更新日:2022年12月 2日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

OpenDocument (Wikipedia)
非映画コンテンツ (Wikipedia)