本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「routing protocol」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 動的ルーティング [読み] どうてきルーティング [外語] dynamic routing 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/03,URL: https://www.wdic.org/

 ルーターが常にネットワークを監視し、その時点で最適な経路を選択して動的にルーティングすること。「ダイナミックルーティング」ともいう。

[特徴]
 ルーティングに関する情報は、ルーティングプロトコルを用いてルーター同士で受渡しされる。
 ネットワークに障害が発生した場合、自動的にそれを認識し、もし可能であれば代替経路を使う。
 また、新しいネットワークが接続されたり古いネットワークが外されたりした場合に管理者が手動で設定しなくとも自動認識する、という点が有利である。
 一方ルーティング情報をやりとりするためにネットワークの帯域を使うことになるので、特に低速リンクではそれが問題になる。
出典: ルーティングプロトコル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/03,URL: https://www.wdic.org/

 動的ルーティングに用いる通信プロトコルのこと。「経路制御プロトコル」ともいう。

[概要]
 ある宛先へのパス(経路)と、そのパスに関するコストを計算し、そのリストを作成するプロトコルである。あるネットワークへの最適な経路に関する情報が、これに従ってルーター間でやりとりされる。

[特徴]
アルゴリズム
 ルーティングで用いられるアルゴリズムをルーティングアルゴリズムといい、IPルーティングの場合、次のアルゴリズムが使われる。
● 距離ベクトル方式
● リンク状態方式
主なプロトコル
 ・・・
source of reference: Dynamic routing (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 July 2023, at 13:23 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Dynamic routing, also called adaptive routing, is a process where a router can forward data via a different route for a given destination based on the current conditions of the communication circuits within a system. The term is most commonly associated with data networking to describe the capability of a network to 'route around' damage, such as loss of a node or a connection between nodes, as long as other path choices are available. Dynamic routing allows as many routes as possible to remain valid in response to the change. ...


【 「routing protocol」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ルーティングプロトコル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 03:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ルーティングプロトコル(英: routing protocol)は、ルーター同士がネットワーク上の任意の2ノード間の経路を選択するための情報をやり取りする通信プロトコルである。

[概要]
 各ルーターは自身に隣接するノードの知識を有している。 ルーティングプロトコルはその情報を共有可能とし、各ルーターがより広範囲のネットワーク構成に関する知識を持てるようにする。 基本概念についてはルーティングを参照のこと。
 ルーティングプロトコルという用語は、より具体的にはOSI参照モデルの第三層(ネットワーク層)にある通信プロトコルを指し、これも同様にルーター間でのネットワーク構成情報のやりとりを行う。
 インターネットで使われているルーティングプロトコルの多くはRFC文書で定義されている。 ・・・

【routing protocolの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
dynamic routing routing
dainǽmik ráutiŋ ráutiŋ
ダイナェーミェック ラゥウディング ラゥウディング
ダイナェーミェック・ラゥウディング ラゥ́ウディング
ダイナェ́ーミェック・ラゥ́ウディング ルーティング
ダイナミック ルーティング ル́ーティング
ダイナミック・ルーティング [名詞]
ダイナ́ミック・ル́ーティング 道筋
ダイナミックルーティング 経路選択
動的ルーティング 経路決定
どうてき ルーティング ルート
動的経路制御 routeの現在分詞
どうてき けいろ せいぎょ 経路制御
adaptive routing 経路指定
ədǽptiv ráutiŋ
アゥダゥプティヴ ラゥウディング adaptive
アゥダゥプティヴ・ラゥウディング ədǽptiv
アゥダゥ́プティヴ・ラゥ́ウディング アゥダゥプティヴ
アダプティブ ルーティング アゥダゥ́プティヴ
アダプティブ・ルーティング アダプティブ
アダ́プティブ・ル́ーティング アダ́プティブ
適応ルーティング [形容詞]
適応性のある

適応できる

順応性のある

順応できる

様々な状況に適応できる


経路表
【 以下関連語 】 routing protocol
dynamic ルーティング プロトコル
dainǽmik ルーティング・プロトコル
ダイナェーミェック ルーティングプロトコル
ダイナェ́ーミェック
ダイナミック
ダイナ́ミック
[形容詞]
動的な
行動的な


更新日:2024年 4月 1日


【routing protocolの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
routing protocol
ráutiŋ próutəkɔ̀l
ラゥウディング プロドゥコァールゥ
ラゥウディング・プロドゥコァールゥ
ラゥ́ウディング・プロ́ドゥコァ̀ールゥ
ルーティング プロトコル
ルーティング・プロトコル
ル́ーティング・プロ́トコ̀ル
ルーティングプロトコル
経路制御プロトコル
けいろ せいぎょ プロトコル

IGRP
EIGRP
OSPF
RIP
IS-IS

EGP
BGP
BGP4+

NLSP
ES-IS
Hello































更新日:2024年 4月 1日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ルーティングプロトコル (通信用語の基礎知識)
動的ルーティング (通信用語の基礎知識)
ルーティングプロトコル (Wikipedia)
Dynamic routing (Wikipedia)