本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Stateless」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ステートレスアドレス自動設定 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/28,URL: https://www.wdic.org/

 IPv6のアドレス自動設定の方法の一つ。
 仕様はStandards Track(標準化過程)であるRFC 4862「IPv6ステートレスアドレス自動設定」によって定義されている。

[概要]
 IPv6において、RSパケットを送信し、ルーターから与えられるRAパケットに含まれる情報(アドレスプリフィックス)と自分のMACアドレスから自動的にIPv6アドレスを生成すること。
但しこの生成したIPv6アドレスは、即正式なアドレスとして使えるわけではない。次にDADを実施し、同じIPv6アドレスを持つマシンがネットワーク内に存在するかどうかを確認する。
もし存在したらそのアドレスを放棄し、DHCPv6などを用いたステートフルアドレス自動設定が必要となる。


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ステートレスアドレス自動設定 (通信用語の基礎知識)

【 Stateless の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
SLAAC Stateless
Stateless Address Autoconfiguration stéitləs
stéitləs ǽdres ɔ́toukənfìgjəréiʃən ステイトゥレス
ステイトゥレス アドゥレス オァウドウカゥンフィギュレイシュン ステ́イトゥレス
ステイトゥレス・アドゥレス・オァウドウカゥンフィギュレイシュン ステートレス
ステ́イトゥレス・アゥ́ドゥレス・オァ́ウドウカゥンフィ̀ギュレ́イシュン ステ́ートレス
ステイトレス アドレス オートコンフィギュレーション [形容詞]
ステイトレス・アドレス・オートコンフィギュレーション 状態を保持しない
ステ́ートレス・ア́ドレス・オ́ートコンフィ̀ギュレ́ーション じょうたいを ほじしない
ステートレス・アドレス自動設定 状態を把握しない
ステートレス・アドレス じどう せってい じょうたいを はあくしない
IPv6 Stateless Address Autoconfiguration
áipíː ví: síks stéitləs ǽdres ɔ́toukənfìgjəréiʃən Autoconfiguration
アイ ピー ヴィー シクス ステイトゥレス アドゥレス オァウドウカゥンフィギュレイシュン ɔ́toukənfìgjəréiʃən
アイ ピー ヴィー・シクス・ステイトゥレス・アドゥレス・オァウドウカゥンフィギュレイシュン オァウドウカゥンフィギュレイシュン
ア́イ ピ́ー ヴィ́ー・シ́クス・ステ́イトゥレス・ア́ドゥレス・オァ́ウドウカゥンフィ̀ギュレ́イシュン オァ́ウドウカゥンフィ̀ギュレ́イシュン
アイ ピー ブイ シクス ステイトレス アドレス オートコンフィグレーション オートコンフィギュレーション
アイ ピー ブイ シクス・ステイトレス・アドレス・オートコンフィグレーション オ́ートコンフィ̀ギュレ́ーション
ア́イ ピ́ー ブ́イ シ́クス・ステ́イトレス・ア́ドレス・オ́ートコンフィ̀ギュレ́ーション [名詞]
IPv6 ステートレス自動設定 自動設定
IPv6ステートレス・アドレス自動設定 じどう せってい
RFC 4862 自動構成

じどう こうせい


































更新日:2024年 4月25日