本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「TeX Users Group」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: TeX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/24,URL: https://www.wdic.org/

 スタンフォード大学のドナルド・エルビン・クヌース(Donald Ervin Knuth)が、数学論文の組版のために開発した文書整形・清書プログラム。

[概要]
 正式には、「TEX」とEを少し下げて記述する。それが不可能の場合は、Eを小文字に「TeX」とする。"TeX" の名は、ギリシャ語の "Τεχνολογία" (英語でTechnologyの意)の最初の3文字から取られた。'X' はドイツ語のBach(バッハ)の'ch'のように後舌面を硬口蓋に近づけて発音する、つまり「テフ」と読むのが正統であるが、発音が難しい場合は英語風に「テック」でも良いとしている。英語ではBachをバック、音速のMach(マッハ)をマークと読むくらいなので、英語圏ではTeXはテックと読むのが一般的になった。

[特徴]
由来
 当時、教授が執筆中だった "The Art of Computer Programming" が電子組版されることになったが、その印刷の完成度に失望した教授が自ら組版の歴史を徹底的に調べ上げ、作成した。主に数学や科学論文の記述に適しており、書体や文字サイズ等の体裁の指定やキーボードにない文字、数式のための記号等はテクストファイルの中にコマンドとして記述する。 ・・・
出典: TEX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月5日 (日) 11:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 TEX(TeX; テック、テフ)はアメリカ合衆国の数学者・計算機科学者であるドナルド・クヌース (Donald E. Knuth) により開発されている組版処理システムである。

[概要]
 クヌースはまず、伝統的な組版およびその関連技術に対する広範囲にわたる調査を行い、その調査結果を取り入れることで、商業品質の組版ができる、柔軟で強力な組版システムを開発した。それは技術と同時に芸術をも意味する言葉である、ギリシア語: τέχνη(テクネ)から採られ“TEX”と名付けられた。当初は1978年のサバティカル中に完了させる予定であり、実際に同年に初版をリリースしたもののその後も改訂を続け、後述する「完成版」であるバージョン3が最初にリリースされたのは実に1989年のことであった。 ・・・

【TeX Users Groupの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
TEX Donald Ervin Knuth
TeX Donald E. Knuth
tex ドナルド・クヌース
テフ ドナルド・エルビン・クヌース
テック DVIファイル
テックス DVIフォーマット
AMS-TeX METAFONT
NTT JTEX TeX Users Group
PTEX TUG
pTex ページレイアウト・ソフト
TEX バージョン3 ページレイアウトソフト
アスキー日本語TeX 組版

組版ソフト

組版ソフトウェア

版組み


LaTeX

LaTeX markup language

レイテック・マークアップ・ラゥングウィッジ

ラテックス・マークアップ・ランゲージ

NTT JLATEX

PLATEX

ラテックス

日本語TEX

































更新日:2024年 3月29日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

TeX (通信用語の基礎知識)
TEX (Wikipedia)
Welcome to the TeX Users Group web site (TeX Users Group)