本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「TLS/SSL」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: TLS 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/09/14,URL: https://www.wdic.org/

 セキュリティを要する通信で用いられる、代表的な通信プロトコルの一つ。古くはSSL(Secure Sockets Layer)と呼ばれてきた。「TLS/SSL」や「SSL/TLS」のように併記されることも多い。

[概要]
 由来
米Netscape Communicationsにより、SSLとして開発された。
SSLは3.0まである。以降はIETFのワーキンググループでの仕様策定に移行し、名前も「TLS」に改められRFCが発行されるようになった。その後も、SSLの名が広く普及していることからTLSもSSLと俗称されることが多くあり、「TLS/SSL」や「SSL/TLS」のように併記されることも多かった。
SSLはバージョン1.0と2.0は既に脆弱性で消えていたが、2014(平成26)年10月14日、GoogleのセキュリティチームによりSSL 3.0の深刻な脆弱性「POODLE」が発見されたことでSSLは全バージョンに脆弱性が発覚、これをもってSSLは現役を退いた。
 現行のバージョンは全てTLSであるが、以下は、特にバージョンの区別をしない場合、SSLと書かれた場合にはTLSも含む。
機能
SSL/TLSは、次の機能を実現する。
● 通信内容の暗号化
● 通信相手の証明
 ● なりすましを防止する通信相手の認証
 ● 伝送中にメッセージの改竄が無いかを調べる認証
暗号化によって安全な通信を実現すると共に、SSL証明書の認証による通信相手の実在性を保証する。
[特徴]
・・・
出典: Transport Layer Security 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月3日 (土) 11:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Transport Layer Security(トランスポート・レイヤー・セキュリティ、TLS)は、インターネットなどのコンピュータネットワークにおいてセキュリティを要求される通信を行うためのプロトコルである。主な機能として、通信相手の認証、通信内容の暗号化、改竄の検出を提供する。TLSはIETFによって策定された。当プロトコルは(特に区別する場合を除いて)SSL (Secure Sockets Layer) と呼ばれることも多い。これは、TLSの元になったプロトコルがSSLであり、そのSSLという名称が広く普及していることによる。2018年現在の最新版はTLS 1.3である。

[概要]
 TLSは多くの場合、コネクション型のトランスポート層プロトコル(通常はTCP)とアプリケーション層のあいだにおいて使われる。特にHTTPでの利用を意識して設計されているが、アプリケーション層の特定のプロトコルには依存せず、様々なアプリケーションにおいて使われている。TLS 1.1以降を元にしたプロトコルが、UDPやDCCPといったデータグラム型プロトコル上でも実装されており、こちらはDatagram Transport Layer Security (DTLS) として独立して標準化されている。 ・・・
出典: アプリケーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月27日 (月) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 TCP/IP参照モデルでのアプリケーション層は、OSI参照モデルのアプリケーション層、プレゼンテーション層、およびセッション層の三階層に対応する。従ってOSI参照モデルの「アプリケーション層」の定義が意味する範囲はTCP/IPの「アプリケーション層」よりも狭い。 ・・・


【 「TLS/SSL」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ソケット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/31,URL: https://www.wdic.org/

 プロセス間通信の方法の一つ。

[概要]
 異なるコンピューターで動作するプロセス間の通信にも使え、実際その使い方が多い。TCP/IPなどが代表といえる。この機能は4.2BSDで初めて実装され、現在では殆どのオペレーティングシステムで使えるほどに普及した。
[特徴]
通信をする際には、まずソケットによってコネクションが張られる。
こうすると、プロセス間通信をアプリケーションからはファイルへの入出力と同じに扱うことができる点が便利なため、広く普及している。
例えば、HTTPのサーバーであるhttpdはサーバーコンピューターのTCPポート80にソケットを作り、クライアントが(Webブラウザーなどで)ソケットに繋ぎに来るのを待っている。

【TLS/SSLの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
application protocol TCP/IP参照モデル
æ̀plikéiʃən próutəkɔ̀l BGP
アェプリィケイシュン プロドゥコァールゥ DHCP
アェプリィケイシュン・プロドゥコァールゥ DNS
アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́ドゥコァ̀ールゥ FTP
アプリケーション プロトコル HTTP
アプリケーション・プロトコル IMAP
ア̀プリケ́ーション・プロ́トコ̀ル IRC

LDAP

MGCP

NNTP

NTP

ONC RPC

OSI参照モデル

POP

RIP

RTP

SIP

SMTP

SNMP

SNTP

SSH

telnet

TFTP

TIME

TLS/SSL

XMPP



























更新日:2024年 4月16日


【TLS/SSLの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
SSL 暗号化通信技術
és és él DTLS
エス エス エィルゥ SSLRef
エ́ス エ́ス エィ́ルゥ POODLE
エス エス エル
エ́ス エ́ス エ́ル Sockets
Secure Socket Layer sɑ́kits
Secure Sockets Layer ソァケッツ
sikjúr sɑ́kits léiər ソァ́ケッツ
セキュァー ソァケッツ レゥイヤゥァー ソケッツ
セキュァー・ソァケッツ・レゥイヤゥァー ソ́ケッツ
セキュ́ァー・ソァ́ケッツ・レゥ́イヤゥァー IPアドレスとポート番号の組合せ
セキュア ソケッツ・レイヤー
セキュア・ソケッツ・レイヤー Transport
セキュ́ア・ソ́ケット・レ́イヤー trænspɔ́ːrt
SSL 1.0 トゥラェンスポーァトゥ
SSL 2.0 トゥラェ́ンスポ̀ーァトゥ
SSL 3.0 トランスポート
SSL V2.0 トラ́ンスポート
SSL V3.0 [名詞]
輸送
TLS 移送
Transport Layer Security 伝達
trænspɔ́ːrt léiər səkjúrəti 転送
トゥラェンスポーァトゥ レゥイアゥー セキュリティー てんそう
トゥラェンスポーァトゥ・レゥイアゥー・セキュリティー 輸送機関
トゥラェ́ンスポ̀ーァトゥ・レゥ́イヤゥァー・セキュ́リティー [他動詞]
トランスポート レイヤー セキュリティ 運ぶ
トランスポート・レイヤー・セキュリティ 輸送する
トラ́ンスポート・レ́イヤー・セキュ́リティー
TLS 1.0
TLS 1.1
TLS 1.2
TLS 1.3

SSL/TLS
TLS/SSL







更新日:2024年 4月14日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

SSLとTLSの違いとは (SAKURA internet)
Transport Layer Security (Wikipedia)
アプリケーション層 (Wikipedia)
ソケット (Wikipedia)
TLS (通信用語の基礎知識)