本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Trojan.Win32.Agent.xtvz」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: デーモン 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/17,URL: https://www.wdic.org/

 バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。

[概要]
 その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。

[特徴]
 主なデーモン
例えばWebサーバーとして機能しているhttpd(HTTPデーモン)や、FTPサーバーとして機能しているftpd(FTPデーモン)のようなものがある。日常、よく世話になっているデーモンに、次のようなものがある。
● inetd
● httpd
● ftpd
● telnetd
● sshd
● pop3d (popd)
● smtpd
● IRCd
デーモンは、名前(例えばプロトコル名)の最後に「d」を付けて表わすのが慣わしとなっている。
出典: ユーザーエージェント [外語] user agent 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/10/26,URL: https://www.wdic.org/

 電子メールの送受信やファイルの送受信、WWWの読み込みなど、ユーザーがコマンドラインから操作するには不便な作業を自動化したり、代わりに行なったり、より便利にするアプリケーションの総称。

[概要]
 例えば、メールの送受信をユーザーの代わりに行なうアプリケーションはMUA(Mail User Agent)である。
 またWebブラウザーも、自動的に必要なファイルをダウンロードしてそのファイルをユーザーが閲覧できるようにするユーザーエージェントである。
 つまりはユーザーの代わりにいろいろな作業をしてくれるアプリケーションの総称をユーザーエージェントという。
出典: ランサムウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月3日 (木) 00:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。数種類のランサムウェアは、システムのハードディスクドライブを暗号化し(暗号化ウイルス恐喝)、他の幾種類かは単純にシステムを使用不能にして、利用者が身代金を支払うように促すメッセージを表示する(スケアウェア)。こうしたプログラムは、当初ロシアで有名だったが、ランサムウェアによる被害は世界的に増大してきた。 ・・・

[顕著な例]
Reveton
2012年、Revetonの名で知られる有名なランサムウェアが拡散し始めた。Citadelトロイをベースとし(それ自身はZeusを基にしている)、そのペイロードは警察を自称した警告を表示し(このことから「警察トロイ」のニックネームが付いた)、海賊版ソフトや児童ポルノをダウンロードしたなどの違法行為にコンピュータが使われたと主張する。このプログラムの発する警告は、利用者にシステムロックを解除するにはUkashやPaysafecardなどの匿名プリペイドキャッシュサービスによる金券を使い、罰金を払う必要があると通知するものである。 ・・・

【Trojan.Win32.Agent.xtvzの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Ransomware Ransom
ransomware rǽnsəm
rǽnsəmwɛ̀ə ラェンサゥム
ラェンサゥムウェアゥ ラェ́ンサゥム
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ ランサム
ランサムウェア ラ́ンサム
ラ́ンサムウェ̀ア [名詞]
身代金要求型不正プログラム 身代金
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム [自動詞]
身代金要求型プログラム 買い戻す
Ransom+Software 取り戻す
身代金+ソフトウェア
Agent
Reveton éidʒənt
Generic.tfr!ca イゥージェントゥ
JS/Agent イゥ́ージェントゥ
Police Ransomware エージェント
Police Trojan エ́ージェント
Ransom:Win32/Reveton.Y [名詞]
REVETON 代理人
TROJ_REVETON.SM4 仲介
TROJ_REVETON.SM6 仲介者
Trojan horse Generic33.CC 仲介人
Trojan.Gen.2 作用因子
Trojan.Win32.Agent.xtvz 代理店
Trojan.Win32.Zbocheman 取次業者
Trojan.Zeroaccess.C ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア
Trojan:JS/Reveton.C ボット
Trojan:W32/Reveton ロボット
Trojan:Win32/Reveton.D Daemon
Trojan:Win32/Reveton.R díːmən
Trojan-Ransom.Win32.Foreign.cbqa ディーマゥン
Trojan-Ransom.Win32.Foreign.kxgk ディ́ーマゥン
W32/Reveton.AJ!tr デーモン
Win32/Reveton デ́ーモン
Win32/Reveton.AJ trojan
警察トロイ
身代金ウイルス





更新日:2024年 5月16日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

忍び寄るランサムウェアの影 (技術評論社)
REVETON (トレンドマイクロ)
ランサムウェア (Wikipedia)
脅威データベース (トレンドマイクロ)
ユーザーエージェント (通信用語の基礎知識)