出典: Debian GNU/Linux 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/06/17,URL: https://www.wdic.org Linuxディストリビューションの一つ。Debian系ディストリビューショングループの代表である。 [概要] Debian Projectにより開発されているディストリビューションで、パッケージ管理システムAPTを特徴とする。Debian自体はGNUライセンス(GPL)ではないが、OSの基本ツールの殆どがGNUプロジェクトに由来しているため、GNU/Linuxと名づけられている。 [特徴] パッケージ 無尽蔵にパッケージをつぎこむ貪欲な開発を行なうため、正式な配布(Debian 2.2/potato)においてはCD-ROM 3枚という巨大ぶり(ソースは別)であった。 この問題に対処すべく、UNIX USER 2001年5月号(2001(平成13)年4月7日発売)において、遂にDVD-ROMによるインストールメディアを雑誌に添付するという偉業を成し遂げた。もちろんブータブルであり、そのままインストールできる。 関連ディストリビューション 関連するディストリビューションを含め、これらを「Debian系」または「DEB系」という。 現行品 ● Debian GNU/Linux: パッケージ管理システムAPTを特徴とするLinux ・ ARMA aka Omoikane GNU/Linux: 日本のオモイカネ社の製品 ・ Damn Small Linux: Knoppixをベースに、極限まで小型化したディストリビューション ・ DemoLinux: Debianパッケージを元に開発され、CD起動を可能としたもの ・ Kanotix: Debianパッケージを元に開発され、CD起動を可能としたもの ・ Knoppix: Debianパッケージを元に開発され、CDのみで動作可能なもの ・ MEPIS Linux: 最もインストールが簡単なDebianと言われている ・ Regret Linux: Knoppixをベースに音楽制作に特化した、日本の1CD Linux ・ sidux: DebianベースのCD起動対応Linux。Kanotixの後継と言われている ・ Ubuntu: Debianの派生の代表例 ・ Xandros: デスクトップLinux。Windows風(?)GUIを搭載し、Eee PCでも採用 ・ Xenoppix: KnoppixにXenを搭載した、日本のLinux ・ 巫女 GNYO/Linux: CD起動に対応した、日本のLinux 開発終了品 ・・・ |
出典: CentOS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年9月24日 (日) 03:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ CentOS(セントオーエス)は、Red Hat Enterprise Linux(以下「RHEL」と呼ぶ)と機能的に互換性があることを目指したフリーのLinuxディストリビューションである。2020年12月8日にCentOSプロジェクトは、RHELのアップストリーム(開発版)であるCentOS Streamの開発にプロジェクトのフォーカスを変更し、CentOS Linux 8のサポートを2021年末で終了すること、RHEL 9のリビルドとしてのCentOS Linux 9をリリースしないことをアナウンスした。なお、CentOS Linux 7は2024年6月までサポートされる。CentOS Stream 9は2021年12月にリリースされた。 [概要] レッドハットはRed Hat Enterprise Linuxに含まれているソフトウェアのソースコードをオープンソースライセンスに基づき無償公開している。CentOSはこれをもとに、商標や商用パッケージ等を除去したものをリビルドしている。White Box Enterprise Linux、Scientific Linux等を含めて、一般に「RHELクローン」と呼ばれることもある。 ・・・ |
出典: Linux [読み] リヌクス,リナックス [発音] línəks 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/03/01,URL: https://www.wdic.org/ フィンランドのリヌース・トーヴァルト(Linus Benedict Torvalds)を開発リーダーとして作られているUNIX互換オペレーティングシステム(OS)の一つ。フリーソフトウェアとして作られたPC UNIX中で、最も成功したOSである。 [情報] ● 使用途 ‐ オペレーティングシステム ● カーネル ・ 系統 ‐ UNIX互換 ・ 種別 ‐ モノリシックカーネル ● 開発者 ‐ Linus Torvalds ● 採用技術 ・ アップデート ‐ (未定義) ・ パッケージ ‐ (未定義) ・ UI ‐ (未定義) ● ライセンス ‐ GPL [概要] 由来 当時フィンランドのヘルシンキ大学に在籍していたリヌースにより、MINIX風のフリーなオープンソースOSとして作られた。 MINIXというのは、かつてアンドリュー・タネンバウム(Andrew Stuart Tanenbaum)が学生の教材用として作ったOSで、これはPC/AT互換で動作する16ビットOSである。LinusはMINIXを参考に、386マシンで動作する本格的な32ビットOSを作ることを思い立ったのである。 この由来により、元々Linuxはパソコン用のOSであり、移植性なども全く考慮されていなかった。多くの尽力により改良が進み、旧DECのAlphaやSun MicrosystemsのSPARCなどのワークステーション機、更にはApple ComputerのPower MacやシャープのZaurus、ソニーのPlayStation2などなど、様々な環境に移植されている。 Linuxの開発開始は1991(平成3)年4月で、最初のバージョン0.01(linux-0.01.tar.Z)は1991(平成3)年9月に公開された。 Linuxの初のアナウンスは、1991(平成3)年10月5日にcomp.os.minixにて行なわれたもので、この呼びかけに多くのプログラマーが応え、現在のような優れたOSが作り上げられてゆくことになる。 名前 「Linux」の名の由来は三説あり、はっきりしない。 ● Linus Torvald's UNIX ● Linus's MINIX ● Linux Is Not Unix ・・・ |
出典: Linux 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年5月30日 (日) 08:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Linux(リナックス、他の読みは後述)とは、狭義にはUnix系オペレーティングシステムカーネルであるLinuxカーネルを指し、広義にはそれをカーネルとして周辺を整備したシステム全体のことをいう(GNU/Linuxシステムも参照)。 [概要] Linuxは、狭義にはLinuxカーネル、広義にはそれをカーネルとして用いたオペレーティングシステムを指す。LinuxはUnix系(英: Unix like、Unixライク)オペレーティングシステム (OS) の1つとされる。カタカナでは「リナックス」と表記されることが多い。Linuxは、スーパーコンピュータ・メインフレーム・サーバ・パーソナルコンピュータ・組み込みシステム(携帯電話やテレビなど)など、幅広い種類のハードウェアで使用されている。 ・・・ デスクトップやサーバ用のLinuxは、Linuxディストリビューションという形でパッケージ化されて配布されている。有名なLinuxディストリビューションとしては、Debian(とその派生であるUbuntu、Linux Mint)、Red Hat Linux(とその派生であるFedora、Red Hat Enterprise Linux、CentOS)、Mandriva Linux/Mageia、openSUSE、Arch Linuxなどがある。各Linuxディストリビューションは、Linuxカーネル、システムソフトウェア、ライブラリ等、巨大なコンパイル済のアプリケーション群を含んでいる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Linux | DebianベースLinuxディストリビューション |
ĺinəks | ・ |
リィニィックス | Linux Mint |
リィ́ニィックス | ĺinəks mínt |
リィニックス | リィニィックス・ミント |
リィ́ニックス | リィ́ニィックス・ミ́ントゥ |
リナックス | リナックス・ミント |
リ́ナックス | リ́ナックス・ミ́ント |
リヌックス | Ubuntu/Debian母体Linuxディストリビューション |
リヌクス | ・ |
láinʌks | Red Hat Linux |
ライナックス | réd hǽt láinʌks |
ラ́イナックス | レッドゥ ハァッツゥ・リィニィックス |
GNU/Linux | レッ́ドゥ ハァッ́ツゥ・リィ́ニィックス |
Linuxディストリビューション | レッド ハット・リナックス |
・ | レッ́ド ハッ́ト・リ́ナックス |
Debian | レッドハット・リナックス |
débiən | Red hat Enterprise Linux |
デビアゥン | réd hǽt éntərpràiz láinʌks |
デ̀ビアゥン | レッドゥ ハァッツゥ・エンタゥープライズ・リィニィックス |
デビアン | レッ́ドゥ ハァッ́ツゥ・エ́ンタゥープライズ・リィ́ニィックス |
デ̀ビアン | レッド ハット・エンタープライズ・リナックス |
Debian GNU/Linux | レッ́ド ハッ́ト・エ́ンタープライズ・リ́ナックス |
・ | RHEL |
Ubuntu | レハル |
ubúntu | ・ |
ウブーントゥー | Fedora |
ウブ́ーントゥー | fidɔ́rə |
ウブントゥー | フィェドゥーラ |
ウブ́ントゥー | フィェドゥ́ーラ |
ウブントゥ | フェドラ |
ウブ́ントゥ | フェド́ラ |
Debian GNU/Linux母体Linuxディストリビューション | Red hat Linux系Linuxディストリビューション |
・ | ・ |
KNOPPIX | 【 以下関連語 】 |
nɑ́ːpìks | Linus B.Torvalds |
クノーピックス | リーナス・トーバルズ |
クノ́ーピッ̀クス | Unix系OS |
クノーピクス | Linuxカーネル |
クノ́ーピ̀クス | UNIX互換OS |
更新日:2024年 3月30日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Linux | Linus B.Torvalds |
ĺinəks | リーナス・トーバルズ |
リィニィックス | Unix系OS |
リィ́ニィックス | Linuxカーネル |
リィニックス | UNIX互換OS |
リナックス | ・ |
リ́ナックス | Community |
リヌックス | kəmjúːnəti |
リヌクス | コゥミューニティー |
láinʌks | コゥミュ́ーニティー |
ライナックス | コミュニティー |
ラ́イナックス | コミュ́ニティー |
GNU/Linux | [名詞] |
Linuxディストリビューション | 地域社会 |
・ | 社会 |
CentOS | 集団 |
Community Enterprise Operating System | 公衆 |
kəmjúːnəti éntərpràiz ɔ́pərèitiŋ sístəm | 共有 |
コゥミューニティー・エンタゥープライズ・オァーペレイディング・シィステム | ・ |
コミュニティー・エンタープライズ・オペレイティング・システム | Enterprise |
セントオーエス | éntərpràiz |
RedHat Enterprise Linux互換Linux | エンタゥープライズ |
RHELクローン | エ́ンタゥープライズ |
・ | エンタープライズ |
Mandriva Linux | エ́ンタープライズ |
マンドリーバ・リナックス | [名詞] |
Mageia | 企業 |
マギア | 会社 |
・ | 事業 |
openSUSE | [形容詞] |
オープン・スーゼ | 企業向けの |
・ | |
Arch Linux | |
アーチ・リナックス | |
・ | |
Turbolinux | |
ターボリナックス | |
・ | |
Vine Linux | |
ヴァイン・リナックス | |
更新日:2024年 3月19日 |