本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「value」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: n/a 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年10月14日 (金) 07:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 n/a、N/Aは、該当なし (not applicable)、あるいは利用できない (not available) を意味する英語の略語で、主に表などにおいて使用される。

[Not applicable]
 Not applicableは、2つ以上の物体が組み合わない場合や該当しない場合に使われる。たとえば、スポーツの総当たり戦の対戦表で、同じチーム同士が対戦するセル(升目)に記載される。

[Not available]
 Not availableは、データが存在しないか一時的にデータが無い場合に使われる。たとえば、価格表において、まだ販売価格が設定されていない新発売の商品の値段の欄に「未定」の意で記載される。物質の場合は、まだ定義されていないもの、名称がないものなど。
出典: TSV [読み] ティーエスヴィー [外語] TAB Separated Value 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/26,URL: https://www.wdic.org/

 タブ区切り値。

[概要]
 データベースや表計算ソフトウェアのデータを、テクストファイルとして記録する方式の一つ。
 項目(フィールド)をタブコードで区切り、レコードを改行で区切る。1行が1レコードとなり、1ファイルがデータベースの1テーブルとなる。

[特徴]
機能
 いくつかのデータベースや表計算ソフトウェア等が対応する、デファクトスタンダードである。
 但し、項目の属性などを保存する機能はない。保存されるのは実際のデータ内容のみである。
CSVとTSV
 同様のものに、カンマでフィールドを区切ったカンマ区切り値(CSV)がある。区切りが違うだけで、機能は同じである。
 対するCSVよりは人気が無さそうで、対応処理系も少なそうである。だが、CSVがなかなかMIME登録ツリーに登録されなかったのに対し、TSVはMIMEタイプ名「text/tab-separated-values」として速やかに登録されている。
 ところがCSV派も黙ってはおらず、CSVは何とMIME登録のためにRFCが書かれ、TSVを一気に引き離したのである(TSVにはRFCがない)。CSV派は今頃、高笑いをして喜んでいることだろう。たぶん。TSV派の奮起が期待される。
書式
 標準はないが、基本的に、次のように格納される。(TAB)がタブ文字、(CRLF)は改行文字とする。
 AAA(TAB)BBB(TAB)CCC(CRLF)
 DDD(TAB)EEE(TAB)FFF(CRLF)
 その他の仕様については定かではないが、タブ文字そのもの、改行文字等を表現するため、CSVと同様に"による囲み機能が実装されるものと思われる。
出典: 絶対値 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年9月14日 (土) 11:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 数学における実数 x の絶対値(ぜったいち、英: absolute value)または母数(ぼすう、英: modulus)|x| は、その符号を無視して得られる非負の値を言う。つまり正数 x に対して |x| = x および負数 x に対して |x| = −x(このとき −x は正)であり、また |0| = 0 である。例えば 3 の絶対値は 3 であり −3 の絶対値も 3 である。数の絶対値はその数の零からの距離と見なすことができる。 ・・・


【 「value」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: N/A [読み] エンエイ [外語] N/A: Not Available 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2000/09/04,URL: https://www.wdic.org/

 利用できない、の意。
出典: 値渡し 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/01/31,URL: https://www.wdic.org/

 C/C++などにおける、関数への引数の渡し方の一つ。

[概要]
 Cでは、値そのものか、値へのポインターのいずれかを引数として渡すことができる。前者を値渡し、後者をポインター渡しという。

[特徴]
 イミディエイト(即値)や変数の他、式を渡すことも可能だが、関数には、その評価結果のみが渡される。整数や実数の変数、あるいは構造体などを渡すことが可能で、呼ばれる関数は、新たな変数を関数内に用意し、そこに複写する。 ・・・
出典: CSV [外語] Comma Separated Value 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/26,URL: https://www.wdic.org/

 カンマ区切り値。

[概要]
 データベースや表計算ソフトウェアのデータを、テクストファイルとして記録する方式の一つ。
 項目(フィールド)をカンマで区切り、レコードを改行(CRLF)で区切る。1行が1レコードとなり、1ファイルがデータベースの1テーブルとなる。
 様々な実装があったが、2005(平成17)年10月にRFC 4180がInformationalとして公開されている。

[特徴]
機能
 殆どのデータベースや表計算ソフトウェアが対応する事実上の標準交換フォーマットであり、デファクトスタンダードである。
 但し、項目の属性などを保存する機能はない。保存されるのは実際のデータ内容のみである。
CSVとTSV
 同様のものに、タブコードでフィールドを区切ったタブ区切り値(TSV)がある。区切りが違うだけで、機能は同じである。
 対するTSVよりは断然人気があり、対応処理系も多そうである。しかしTSVが速やかにMIME登録ツリーに登録されたのに対して、CSVはなかなか登録される気配が無かった。
 満を持して登場したRFCによりMIMEタイプ名「text/csv」が登録され、その詳細な仕様も規定され、一気に優位に立った(TSVにはRFCがない)。TSV派は今頃、歯軋りして悔しがっていることだろう。たぶん。
書式
 RFC 4180の仕様では基本的に、次のように格納される。(CRLF)は改行文字とする。
  AAA,BBB,CCC(CRLF)
  DDD,EEE,FFF(CRLF)
 特殊な機能が与えられた文字は一種類のみで、"である。改行文字や、カンマ文字、"そのものを表わすときは、次のようにする。
 「AAA改行AAA」と「B,B」を表わすには、次のように"で括って書かれる。
  "AAA(CRLF)
  AAA","B,B"(CRLF)
 "文字そのものは、""として記述する。
  "AAA","B""BB","CCC"
変種と実装のゆれ
 RFCが書かれる前の実装は、その実装により様々な動作をすることがある。
 例えば、文字列は常に"で囲み「文字列型」とし、"のない数列は「数値型」として読み取る、という実装をした処理系もある。これで、CSVには本来ない項目の属性も、二種類だが保存できることになる。
 Microsoft Excelは、読み込みの際に利用者に選ばせる。基本的に数値として解釈可能なものは数値とし、"の囲みの有無で動作が変化することはない。


【 「value」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: return文 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月20日 (土) 15:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 return文(リターンぶん、英: return statement)とは、プログラミング言語における文の一つである。goto文やbreak文、continue文のようなジャンプ文 (jump statement) に分類される。サブルーチンからの復帰に使われ、復帰と同時に値を返すことができる。その値は戻り値(もどりち、英: return value)、返り値(かえりち)、返却値(へんきゃくち)あるいはそのままreturn値(リターンち)などと呼ばれる。

[言語別の意味や構文]
C/C++
 CおよびC++において、return文とは、関数を実行した結果や、その処理が成功したかどうか等を示すデータを呼び出し元に渡すとともに、関数を終了させ呼び出し側に制御を戻す働きを持つ文である。return文によって関数の呼び出し元にデータを渡すことを、値を返すと言う。 ・・・
出典: バリュー・チェーン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月13日 (土) 08:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 バリュー・チェーン(Value Chain)とは、元々、マイケル・ポーター (1985) が著書『競争優位の戦略』の中で用いた言葉。価値連鎖(かちれんさ)と邦訳される。
 ポーターはバリュー・チェーンの活動を主活動と支援活動に分類した。主活動は購買物流 (inbound logistics)、オペレーション(製造)、出荷物流 (outbound logistics)、マーケティング・販売、サービスからなり、支援活動は企業インフラ、人材資源管理、技術開発、調達から構成される。
 バリュー・チェーンという言葉が示すとおり、購買した原材料等に対して、各プロセスにて価値(バリュー)を付加していくことが企業の主活動であるというコンセプトに基づいたものである。(売上)−(主活動および支援活動のコスト)=利益(マージン)であるため、図示した場合にはバリュー・チェーンの最下流にマージンと記載される。
 主活動の構成要素の効率を上げるか競合他社との差別化を図ることで企業の競争優位は確立するとした。 ・・・
出典: VAN [読み] ヴァン [外語] Value Added Network 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/19,URL: https://www.wdic.org/

 付加価値通信網。
 電気通信事業者から通信回線を借り受け、付加価値を付けて販売するサービスまたはその通信網。付加価値の部分を指して言うこともある。

【valueの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
#ABS(num) absolute
#絶対値(num) ǽbsəlùːt
absolute value アブサゥルゥートゥ
ǽbsəlùːt vǽljuː ア́ブサゥルゥ̀ートゥ
アブサゥルゥートゥ ヴァルゥュー アブサルート
アブサゥルゥートゥ・ヴァルゥュー ア́ブサル̀ート
ア́ブサル̀ート・ヴァ́リゥュー [名詞]
アブサルート バリュー 絶対
アブサルート・バリュー ぜったい
ア́ブサル̀ート・バ́リュー 絶対的なもの
絶対値 [形容詞]
ぜったいち 絶対の
絶対値を求める 絶対的な

完全な


value

vǽljuː

ヴァリゥュー

ヴァ́リゥュー

バリュー

バ́リュー

[名詞]


あたい

価値

価格

数値

すうち

[他動詞]

~を評価する

~を見積もる


















更新日:2024年 4月11日


【valueの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
#N/A value
No value available vǽljuː
ノウ・ヴァリゥュー・アヴェイラゥボルゥ ヴァリゥュー
ノ́ウ・ヴァ́リゥュー・アヴェ́イラゥボルゥ ヴァ́リゥュー
ノー・バリュー・アベイラブル バリュー
ノ́ー・バ́リュー・アベ́ーラブル バ́リュー
[他動詞]
Not Available Value ~を評価する
nɑt əvéiləbl vǽljuː ~を見積もる
ノァットゥ・アヴェイラボルゥ・ヴァリゥュー [名詞]
ノァットゥ・アヴェ́イラゥボルゥ・ヴァ́リゥュー
ノット アベーラブル バリュー 数値
ノット・アベ́ーラブル・バ́リュー すうち
価値
#N/A Error 価格
#N/A エラー
Not Available Error assign
nɑt əvéiləbl érər əsáin
ノァットゥ・アヴェイラゥボルゥ・エゥラゥー アゥサーィヌ
ノァットゥ・アヴェ́イラゥボルゥ・エゥ́ラゥー アゥサ́ーィヌ
ノット・アベイラブル・エラー アサイン
ノット・アベ́ーラブル・エ́ラー アサ́イン
[他動詞]
No Assign ~を割り当てる
nóu əsáin ~を割り振る
ノウ・アゥサーィヌ ~に帰する
ノ́ウ・アゥサ́ーィヌ ~に指名する
ノー アサイン ~を代入する
ノー・アサイン
ノ́ー・アサ́イン Available
ノー・アサイン・エラー əvéiləbl
アヴェイラゥボルゥ
使用できない数値 アヴェ́イラゥボルゥ
無効エラー アベーラブル
未定値 アベ́ーラブル

[形容詞]

利用できる

入手できる

得られる

有効な

更新日:2023年10月13日


【valueの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
#VALUE! Wrong
#VALUE! エラー ŕɔŋ
Value Error ローング
vǽljuː érər ロ́ーング
ヴァリゥュー エゥラゥァ ロング
ヴァリゥュー・エゥラゥァ ロ́ング
ヴァ́リゥュー・エゥ́ラゥァ [形容詞]
バリュー エラー 間違った
バリュー・エラー まちがった
バ́リュー・エ́ラー 誤った
Wrong type value 不適切な
rɔŋ táip vǽljuː 不適当な
ローング タイプ ヴァリゥュー [名詞]
ローング・タイプ・ヴァリゥュー 不正
ロ́ーング・タ́イプ・ヴァ́リゥュー [副詞]
ロング タイプ バリュー 間違って
ロング・タイプ・バリュー 誤って
ロ́ング・タ́イプ・バ́リュー
Wrong Type of Value value
rɔŋ táip əv vǽljuː vǽljuː
ローング タイプ オァヴ ヴァリゥュー ヴァリゥュー
ローング・タイプ・オァヴ・ヴァリゥュー ヴァ́リゥュー
ロ́ーング・タ́イプ・オァヴ・ヴァ́リゥュー バリュー
ロング タイプ オブ バリュー バ́リュー
ロング・タイプ・オブ・バリュー [名詞]
ロ́ング・タ́イプ・オブ・バ́リュー ~の値
間違った値
まちがった あたい あたい

数値

すうち

[他動詞]

評価する

見積もる















更新日:2023年11月28日


【valueの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
call by reference reference
kɔ́ːl bái réfərəns réfərəns
コァールゥ バイ レゥフレゥンツ レゥフレゥンツ
コァールゥ・バイ・レゥフレゥンツ レゥ́フレゥンツ
コァ́ールゥ・バ́イ・レゥ́フレゥンツ リファレンス
コール バイ リファレンス リ́ファレンス
コール・バイ・リファレンス [名詞]
コ́ール・バ́イ・リ́ファレンス 参照
参照渡し さんしょう
さんしょうわたし 参考
基準
call by value 出典
コァールゥ バイ ヴァリゥュー 引用文
コァールゥ・バイ・ヴァリュー 参考資料
コァ́ールゥ・バ́イ・ヴァ́リゥュー 参考図書
コール バイ バリュー 参考文献
コール・バイ・バリュー 参照文
コ́ール・バ́イ・バ́リュー 照会
値渡し 照合
あたいわたし
value
参照の値渡し vǽljuː
参照呼び出し ヴァリゥュー
値呼び出し ヴァ́リゥュー

バリュー

バ́リュー

[名詞]

~の値


あたい

価値

数値

価格

[他動詞]

評価する

見積もる









更新日:2024年 4月10日


【valueの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
CSV スペイス・サゥプレイデドゥ・ヴァリゥューズ
CSV形式 スぺ́イス・サゥ́プレイデドゥ・ヴァ́リゥューズ
character-separated values スペース・セパレーテッド・バリューズ
kǽrəktər sépəreitəd vǽljuːz スペース区切り
キャェラゥクタゥーァ サゥプレイデドゥ ヴァリゥューズ
キャェラゥクタゥーァ・サゥプレイデドゥ・ヴァリゥューズ SSV
キャェ́ラゥクタゥーァ・サゥ́プレイデドゥ・ヴァ́リゥューズ semicolon-separated values
キャラクター セパレーテッド バリューズ sèmikóulən sépəreitəd vǽljuːz
キャラクター・セパレーテッド・バリューズ セミェコリァゥン・サゥプレイデドゥ・ヴァリゥューズ
キャ́ラクター・セ́パレーテッド・バ́リューズ セ́ミェコ̀リァゥン・サゥ́プレイデドゥ・ヴァ́リゥューズ
DSV セミコロン・セパレーテッド・バリューズ
delimiter-separated values セ́ミコ̀ロン・セ́パレーテッド・バ́リューズ
diːlímitər sépəreitəd vǽljuːz セミコロン区切り
ディーリィミターァ サゥプレイデドゥ ヴァリゥューズ 【 以下関連語 】
ディーリィミターァ・サゥプレイデドゥ・ヴァリゥューズ value
ディーリィ́ミターァ・サゥ́プレイデドゥ・ヴァ́リゥューズ vǽljuː
デリミター セパレーテッド バリューズ ヴァリゥュー
デリミター・セパレーテッド・バリューズ ヴァ́リゥュー
デリ́ミター・セ́パレーテッド・バ́リューズ バリュー
DSV形式 バ́リュー
[他動詞]
TSV ~を評価する
Tab-Separated Values ~を見積もる
TAB-Separated Value [名詞]
tǽb sépəreitəd vǽljuːz
タェブ サゥプレイデドゥ ヴァリゥューズ 数値
タェブ・サゥプレイデドゥ・ヴァリゥューズ 価値
タェ́ブ・サゥ́プレイデドゥ・ヴァ́リゥューズ
タブ・セパレーテッド・バリューズ delimiter
タ́ブ・セ́パレーテッド・バ́リューズ diːlímitər
ティー エス ブイ ディーリィミターァ
タブ区切り ディーリィ́ミターァ
タブ区切り値 デリミター
.tsvファイル デリ́ミター
TSV形式 [名詞]
text/tab-separated-values 区切り文字
くぎり もじ
SSV 区切り記号
space-separated values 区切り符号
spéis sépəreitəd vǽljuːz

更新日:2024年 4月12日


【valueの同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
POV Proof
Proof Of Value prúːf
prúːf əv vǽljuː プルーフ
プルーフ オァヴ ヴァリゥュー プル́ーフ
プルーフ・オァヴ・ヴァリゥュー [名詞]
プル́ーフ・オブ・ヴァ́リゥュー 証明
プルーフ オブ バリュー 証拠
プルーフ・オブ・バリュー 検証
プル́ーフ・オブ・バ́リュー けんしょう
価値実証 実証
かち じっしょう じっしょう
事業化検証 試験
じぎょうか けんしょう [形容詞]
導入前検証 耐えられる

検査済みの


value

vǽljuː

ヴァリゥュー

バリュー

[名詞]

価値

価格


数値

[他動詞]

評価する

見積もる
























更新日:2024年 3月15日


【valueの同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
return value value
ritə́rn vǽljuː vǽljuː
リェタゥァーン ヴァリゥュー ヴァリゥュー
リェタゥァーン・ヴァリゥュー ヴァ́リゥュー
リェタゥァ́ーン・ヴァ́リゥュー バリュー
リターン バリュー バ́リュー
リターン・バリュー [名詞]
リタ́ーン・バ́リュー 数値
return値
リターン値 ~の値
戻り値 価値
もどりち 価格
計算結果 [他動詞]
真偽値 評価する
返り値 見積もる
返却値
返値 値を返す
戻値













































更新日:2024年 5月15日


【valueの同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
value chain Michael Eugene Porter
vǽljuː tʃéin マイケル・E・ポーター
ヴァリゥュー チェイン マイケル・ポーター
ヴァリゥュー・チェイン
ヴァ́リゥュー・チェ́イン value
バリュー チェーン vǽljuː
バリュー・チェーン ヴァリゥュー
バ́リュー・チェ́ーン ヴァ́リゥュー
価値連鎖 バリュー
かち れんさ バ́リュー

[名詞]

価値

価格


~の値

数値

[他動詞]

~を評価する

~を見積もる


Chain

tʃéin

チェイン

チェ́イン

チェーン

チェ́ーン

[名詞]


くさり

連鎖

れんさ

一連

繋がり

つながり













更新日:2024年 4月24日


【valueの同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
VAN value
Value Added Network vǽljuː
Value-Added Network ヴァリゥュー
vǽljuː ǽdid nétwə̀ːrk ヴァ́リゥュー
ヴァリゥュー アェッデッドゥ ネットゥワゥァーク バリュー
ヴァリゥュー・アェッデッドゥ・ネットゥワゥァーク バ́リュー
ヴァ́リゥュー・アェッ́デッドゥ・ネッ́トゥワゥァ̀ーク [他動詞]
バリュー アデッド ネットワーク ~を評価する
バリュー・アデッド・ネットワーク ~を見積もる
バ́リュー・ア́デッド・ネッ́トワ̀ーク [名詞]
ヴァン
バン あたい
付加価値通信網 数値
ふかかち つうしんもう 価値

かち

価格


add

ǽd

アェッドゥ

アェッ́ドゥ

アッド

アッ́ド

[他動詞]

~を足す

~を加える

[自動詞]

付け足す

加算する

付加する

加える


VAN事業者















更新日:2024年 4月14日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

TSV (通信用語の基礎知識)
n/a (Wikipedia)
絶対値 (Wikipedia)
VAN (通信用語の基礎知識)
値渡し (通信用語の基礎知識)
バリュー・チェーン (Wikipedia)
Comma-Separated Values (Wikipedia)
return文 (Wikipedia)
N/A (通信用語の基礎知識)