本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Virtual Private Server」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: バーチャル・プライベート・サーバ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月12日 (日) 08:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 バーチャル・プライベート・サーバ(仮想専用サーバ、英語:virtual private server、略称:VPS)とは、一台の物理的なサーバコンピュータ上で仮想的なサーバコンピュータを何台も起動する技術(仮想機械; Virtual Machine)によってつくられた仮想的なサーバコンピュータである。
 VPSは、ホスティングサーバ(レンタルサーバ)事業者のサービスの一つとしても提供されている。これらのサービスは、上記の技術を用いることで、管理者権限が付与される自由度の高い専用サーバを、従来的な専用サーバよりも大幅に安い価格で契約者に提供することを可能にしている。VPS(仮想専用サーバ)は、物理的なサーバを一台占有する「専用サーバ」に比べて処理能力は劣るものの、構成の自由度は専用サーバとほぼ変わらない。

[概要]
 VPSとは、個々のユーザーに仮想機械内において管理者権限 (root) を付与し、共用サーバにおいて専用サーバのような環境を実装するものである。これによって管理者権限を必要とするソフトウェアのインストール等が可能になる。また、サーバのリソースを個々のユーザーに配分し、1ユーザーが使用できるサーバのリソースの上限を設定する事が一般的である。VDS:Virtual Dedicated Server(バーチャル・デディケーティッド・サーバ)という語があるが、これもVPSとほぼ同義である。国内ではVPSの呼称が一般に使用されているが、英語圏では「専用サーバ」は"Dedicated Server"と記載するため、海外ではこの名称も一般的に使用されている。 ・・・

【Virtual Private Serverの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
VPS VPSサービス
ví: píː és 共用サーバー
ヴィー ピー エス レンタルサーバー
ブイ ピー エス Amazon EC2
Virtual Private Server RapidSite
və́ːrtʃuəl práivət sə́ːrvər SolarisVPS
ヴゥァーチュァルゥ プライヴットゥ スァーヴゥァー Virtuozzo
ヴゥァーチュァルゥ・プライヴットゥ・スァーヴゥァー
バーチャル プライベート サーバー virtual
バーチャル・プライベート・サーバー və́ːrtʃuəl
バ́ーチャル・プラ́イベート・サ́ーバー ヴゥァーチュァルゥ
バーチャルプライベートサーバー ヴゥァ́ーチュァルゥ
バーチャル
VDS バ́ーチャル
Virtual Dedicated Server [形容詞]
və́ːrtʃuəl dédikèitəd sə́ːrvər 仮想の
ヴゥァーチュァルゥ デディケイティッドゥ スァーヴゥァー かそうの
ヴゥァーチュァルゥ・デディケイティッドゥ・スァーヴゥァー 虚像の
バーチャル デディケーティッド サーバー
バーチャル・デディケーティッド・サーバー Dedicated
dédikèitəd
仮想専用サーバ デディケイディッドゥ
仮想専用サーバー デディケイティッドゥ
かそうせんようサーバー デディケーティッド

[形容詞]

専用の

特定目的用の



























更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

バーチャル・プライベート・サーバ (Wikipedia)