本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Webアプリケーション」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アプリケーションソフトウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月30日 (水) 12:15、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アプリケーションソフトウェア(application software、応用ソフトウェア)は、アプリケーション(応用)プログラムともいい、ワープロや表計算などといった、コンピュータを「応用」する目的に応じた、コンピュータ・プログラムである。なお、それに対して、システムプログラムは、アプリケーションプログラムに対して処理実行のための計算機資源を抽象化して提供する、などのインフラとしての役割のプログラムであり、ユーザーが要求する情報処理を直接実行するものではなく、ユーザーが普段は意識することはない裏方的な存在がシステムプログラムである。 ・・・
出典: アプリケーションサーバ 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 1月29日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 利用者からの要求を受け付けて、例えばプログラムの実行環境やデータベースへの接続などの仲介を行う機能を持ったサーバのこと。
 Web ブラウザを用いて HTTP で通信する「Webアプリケーションサーバ」が主流で、単にアプリケーションサーバと言った場合、Webアプリケーションサーバのことを意味することが多いです。
出典: ウェブアプリケーション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月1日 (水) 07:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ウェブアプリケーション(Web application)は、インターネット(もしくはイントラネット)などのネットワークを介して使用するアプリケーションソフトウェアである。多くの場合、これらのアプリケーションは、Webブラウザ上で動作するプログラミング言語(たとえばJavaScript)によるプログラムとWebサーバ側のプログラムが協調することによって動作し、ユーザはそれをWebブラウザ上で使用する。ウェブアプリケーションの一例としては、ウィキペディアなどで使われているウィキやブログ、電子掲示板、銀行のインターネットバンキング、証券会社のオンライントレード、電子商店街などネット販売のショッピングカートなどを挙げることができる。 ・・・


【 「Webアプリケーション」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: デスクトップアプリケーション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年3月13日 (日) 01:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 デスクトップアプリケーション(desktop application)とは、コンピュータのデスクトップ環境上で動作するアプリケーションソフトウェアのことである。パソコンにインストールして動作する。ウェブアプリケーションとの対比でこう呼ばれ、紛らわしくないときは単に「アプリケーション」とも呼ばれる。 ・・・
出典: アプリケーションサーバ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月26日 (日) 16:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アプリケーションサーバ(英: Application Server)は、ビジネスロジックなどを実装したアプリケーションソフトウェアを実行することを専門とするコンピュータネットワーク上のサーバコンピュータ、もしくはそのようなコンピュータ上でのアプリケーションの実行を管理補助するミドルウェアのこと。ウェブアプリケーションサーバは、ウェブクライアントからのHTTPのレスポンス要求を処理するウェブサーバとバックエンドの関係データベース管理システム (RDBMS) を中心とするデータベース中核層への橋渡しを担い、データの加工などの処理を行う。

[概要]
 アプリケーションサーバの基本的な機能とされるものは、以下の3つである。
● プログラムの実行環境やデータベースへの接続機能の提供
● 複数の処理を連結するトランザクションの管理機能
● 業務処理の流れを制御するビジネスロジックの実装 ただし、アプリケーションサーバの機能についての厳密な定義は存在しないため、これらの機能を有しないアプリケーションサーバも存在する。 ・・・
出典: Zoho 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月5日 (日) 04:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Zoho(ぞーほー)は、ウェブベースのオンラインアプリケーションサービスである。

[概要]
 Zohoは、オンラインで一連のビジネスアプリケーションを提供している。世界中で600万人以上の会員登録がされている。それらは、単一のアカウントで利用できる。(Zohoシングルサインオン(SSO)と呼ばれている。)また、Yahoo!アカウント、Googleアカウント、Facebookアカウントを利用したログインもできる。 ・・・

【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Active Server Pages CGI
Java EE
Java Servlet
mod_php
RIA
Web application
Webアプリ
Webアプリケーション
Webアプリケーションプログラム
ウェブ・アプリケーション
ウェブアプリ
ウェブアプリケーション
リッチインターネットアプリケーション























































更新日:


【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
app application
アップ æ̀plikéiʃən
appli アェプリィケイシュン
アプリ アェ̀プリィケ́イシュン
Application アプリケーション
æ̀plikéiʃən sɔ́ftwèr ア̀プリケ́ーション
アェプリィケイシュン ソフトゥウェァー [名詞]
アェプリィケイシュン・ソフトゥウェァー 応用
アェ̀プリィケ́イシュン・ソ́フトゥウェ̀ァー おうよう
アプリケーション ソフトウェア 適用
アプリケーション・ソフトウェア 利用
ア̀プリケ́ーション・ソ́フトウェ̀ア りよう
アプリケーション ソフト 活用
アプリケーション・ソフト
ア̀プリケ́ーション・ソ́フト apps
applications
Application Program æ̀plikéiʃənz
æ̀plikéiʃən próugræm アェプリィケイシュンズ
アェプリィケイシュン プロウグラェム アプリケーションズ
アェプリィケイシュン・プロウグラェム [名詞]
アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́ウグラェム 応用
アプリケーション プログラム 適用性
アプリケーション・プログラム 応用すること
ア̀プリケ́ーション・プロ́グラム
Webアプリケーション

パッケージ・ソフト

市販ソフト

応用ソフト

特定業務プログラム


desktop application

デスクトップ アプリケーション

デスクトップ・アプリケーション















更新日:2024年 4月24日


【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
AppFramework
intra-mart
WebPlatform
Webアプリケーション
イントラマート







































































更新日:


【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
Application Server 3階層システム
æ̀plikéiʃən sə́ːrvər server software
アェプリィケイシュン スァーヴゥァー サーバー・ソフトウェア
アェプリィケイシュン・スァーヴゥァー Webアプリケーション
アェ̀プリィケ́イシュン・スァ́ーヴゥァー
アプリケーション サーバー GlassFish
アプリケーション・サーバー Puma
ア̀プリケ́ーション・サ́ーバー Thin
Appサーバ Rainbows
APサーバ Tomcat
APサーバー Unicorn
WebLogic Server
WAS WebSphere Application Server
Web Application Server
wéb æ̀plikéiʃən sə́ːrvər
ウェッブ アェプリィケイシュン スァーヴゥァー
ウェッブ・アェプリィケイシュン・スァーヴゥァー
ウェッ́ブ・アェ̀プリィケ́イシュン・スァ́ーヴゥァー
ウェブ アプリケーション サーバー
ウェブ・アプリケーション・サーバー
ウェブ・ア̀プリケ́ーション・サ́ーバー







































更新日:2024年 4月15日


【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
NASSL
SCL
SOAP
Web Application
Web Service
Web Service Description Language
Web Services Description Language
web service
Webアプリケーション
Webサービス
WSDL
ウェッブ・サービシズ・ディスクリプション・ラングウィッジ
ウェッブ・サービス・ディスクリプション・ラングウィッジ
ウェブアプリケーション
ウェブサービス
ダブリュー・エス・ディー・エル
ダブリューエスディーエル















































更新日:2023年11月27日


【Webアプリケーションの同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
Zoho http://www.zoho.co.jp/
ゾーホー Webアプリケーション
Assist ZOHO Japan Corporation
Books アドベントネット株式会社
BugTracker ゾーホージャパン株式会社
Calendar
Campaigns
Chat
Creator
CRM
Discussions
Docs
Invoice
LiveDesk
Mail
Marketplace
Meeting
Notebook
People
Projects
Pulse
Recruit





































更新日:2024年 4月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アプリケーションサーバ (総務省)
アプリケーションソフトウェア (Wikipedia)
Zoho (Wikipedia)
アプリケーションサーバ (Wikipedia)
デスクトップアプリケーション (Wikipedia)