本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アール ピー オー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 回復ポイント目標 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月6日 (月) 07:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 回復ポイント目標(かいふくポイントもくひょう、英: Recovery Point Objective、略称:RPO)または復旧時点目標(ふっきゅうじてんもくひょう)とは、障害や災害における指標で、バックアップ・データを取得するタイミング、ないし頻度のことで、ディザスタリカバリの復旧目標値である。回復ポイント目標(RPO)とは別に、目標復旧時間(RTO)という考えで復旧目標を設定し、システムの回復を図る場合もある。

【アール ピー オーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
RPO RTO
ɑ́ːr píː óu バックアップ・データ
アゥー ピー オウ 目標復旧時間
アゥ́ー ピ́ー オ́ウ
アール ピー オー Objective
ア́ール ピ́ー オ́ー əbdʒéktiv
Recovery Point Objective オァブジェクティヴ
rikʌ́vəri pɔ́int əbdʒéktiv オァブジェ́クティヴ
リカヴァリー ポイントゥ オァブジェクティヴ オブジェクティブ
リカヴァリー・ポイントゥ・オァブジェクティヴ オブジェ́クティブ
リカ́ヴァリー・ポ́イントゥ・オァブジェ́クティヴ [名詞]
リカバリー ポイント オブジェクティブ 目的
リカバリー・ポイント・オブジェクティブ 目標
リカ́バリー・ポ́イント・オブジェ́クティブ 狙い
目標復旧時点 意図
もくひょう ふっきゅう じてん [形容詞]
回復ポイント目標 目的の
目標復旧地点 客観的な


Recovery

rikʌ́vəri

リカヴァリー

リカ́ヴァリー

リカバリー

リカ́バリー

[名詞]

回復

かいふく

復帰

復旧

ふっきゅう

修復

しゅうふく

復元

ふくげん











更新日:2024年 3月27日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

回復ポイント目標 (Wikipedia)