本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アクセラレーター・ボード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ハードウェアアクセラレーション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月23日 (火) 05:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピューティングにおいて、ハードウェア・アクセラレーション (英: hardware acceleration) とは、なんらかの機能を通常の汎用プロセッサ (CPU) 上で動作するソフトウェア(コンピュータ・プログラム)による実装で処理したのではレイテンシやスループットが遅い、消費電力が大きい、などといった問題があるような場合に、ハードウェア実装による支援で実行速度などを加速(アクセラレーション)し、システム全体の性能や効率を向上させる技術である。

[アクセラレータ]
 処理の高速化を支援するハードウェアを総称してアクセラレータと呼ぶ。代表的なものに、Bit Block Transfer機能や3次元コンピュータグラフィックス描画、動画再生支援機能などを含むリアルタイムグラフィックス処理に特化したGPU(かつてはグラフィックアクセラレータと呼ばれていた)、数値演算コプロセッサなどとも呼ばれるFPU、音声などのデジタル信号処理に特化したDSP、ベクトルプロセッサやFPGA等を拡張ボードに実装したもの、などがある。 ・・・

【アクセラレーター・ボードの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Accelerator accelerate
iksélərèitər iksélərèit
エゥクセラゥレイダゥァー エゥクセラゥレイトゥ
エゥクセ́ラゥレ̀イダゥァー エゥクセ́ラゥレ̀イトゥ
アクセラレーター アクセラレート
アクセ́ラレ̀ーター アクセ́ラレ̀ート
[名詞] [自動詞]
加速装置 加速する
かそく そうち 高速化する
促進剤 速くなる
加速するもの [他動詞]
加速器 速める
かそくき 速度を上げる
CPU accelerator acceleration
síː píː júː iksélərèitər iksélərèiʃən
シィー ピー ユー エゥクセラゥレイダゥァー エゥクセラゥレイシュン
シィー ピー ユー・エゥクセラゥレイダゥァー エゥクセ́ラゥレ̀イシュン
シィ́ー ピ́ー ユ́ー・エゥクセ́ラゥレ̀イダゥァー アクセラレーション
シー ピー ユー アクセラレーター アクセ́ラレ̀ーション
シー ピー ユー・アクセラレーター [名詞]
シ́ー ピ́ー ユ́ー・アクセ́ラレ̀ーター 加速すること
CPUアクセラレーター 加速
かそく
アクセラレーター・ボード 加速度
アップグレード・プロセッサ かそくど
アド オンCPUボード 高速化
促進
Graphic Accelerator
grǽfik iksélərèitər hardware acceleration
グラェフィック エゥクセラゥレイダゥァー ハードウェア・アクセラレーション
グラェフィック・エゥクセラゥレイダゥァー ハードウェアアクセラレーション
グラェ́フィック・エゥクセ́ラゥレ̀イダゥァー
グラフィック アクセラレーター
グラフィック・アクセラレーター
グラ́フィック・アクセ́ラレ̀ーター









更新日:2024年 5月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ハードウェアアクセラレーション (Wikipedia)