本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アクティブ・シャッター・メガネ方式」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 3Dメガネ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/09,URL: https://www.wdic.org

 立体表示技術による3D映像の実現方法の一つ、「眼鏡式」で用いる、専用のメガネのこと。

[概要]
 メガネと言っても、度が入っているわけではない。普段使っている度入りの眼鏡はそのままで、その上に着けて使用する。映像自体に特殊な加工があり、それをこの3Dメガネを使用することによって左右の眼に映像を振り分ける。大きく、次のようなものがある。
● アナグリフ (いわゆる赤青メガネ)
● 偏光めがね式 (主として映画館で使用)
● 液晶シャッターめがね式 (3Dテレビでの標準) ・・・
出典: 立体テレビ放送 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月3日 (土) 17:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 立体テレビ放送(りったいテレビほうそう)とは、視聴者に立体的な映像を表示することができる3次元ディスプレイ(薄型テレビ等)に向けたテレビ放送のことである。3Dテレビ放送とも。視聴者が被写体を自由な視点から観察できる「自由視点テレビ」などを前提とした、新しいテレビ放送も含まれる。

[概要]
 2010年現在、3D映像を放送するための放送方式は、日本および世界的にも標準化が進んではいない。 3D映画を含めれば、立体動画を記録・伝送する基本的な方式には「サイド・バイ・サイド」方式と「ライン・バイ・ライン」(インターレース)方式の2つがあるが、世界的には試験放送や実用放送をして進められている3Dテレビ放送としては「サイド・バイ・サイド」方式にほぼ定着している。他の方式には「トップ・アンド・ボトム」、「フレームシーケンシャル」や「フレームパッキング」もある。 ・・・

【アクティブ・シャッター・メガネ方式の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
3D glasses 赤青メガネ
three D glasses
θríː díː ɡlǽsəz
スゥリー ディー グラゥェセス
スゥリー・ディー・グラゥェセス
スゥリ́ー・ディ́ー・グラゥェ́セス
スリー ディー グラセス
スリー・ディー・グラセス
スリ́ー・ディ́ー・グラ́セス
three dimension glasses
θríː dəménʃən ɡlǽsəz 【 以下関連語 】
スゥリー・デメンシュン・グラゥェセス 3Dディスプレイ
スゥリ́ー・デメ́ンシュン・グラゥェ́セス 3次元ディスプレイ
スリー ディメンション グラセス アクティブ方式3Dテレビ
スリー・ディメンション・グラセス 赤外線方式
スリ́ー・ディメ́ンション・グラ́セス 無線式
3Dグラス
スリー・ディー・グラス active
3Dメガネ ǽktiv
3D眼鏡 アェクティヴ
スリーディー めがね アェ́クティヴ
スリーディー・メガネ アクティブ
ア́クティブ
Active Shutter Glasses 3D Technology [形容詞]
Active Shutter Glasses Technology 能動的な
ǽktiv ʃʌ́tər ɡlǽsəz θríː díː teknɑ́lədʒi のうどうてきな
アェクティヴ・シャゥダゥァー・グラゥェセス・スゥリー・ディー・テクナラゥジィー 活動中の
アェ́クティヴ・シャゥ́ダゥァー・グラゥェ́セス・スゥリ́ー・ディ́ー・テクナ́ラゥジィー 機能している
アクティブ・シャッター・グラセス・スリー・ディー・テクノロジー 能動態の
ア́クティブ・シャッ́ター・グラ́セス・スリ́ー・ディ́ー・テクノ́ロジー 活動的な
アクティブ・シャッター・メガネ 活発な
アクティブ・シャッター・メガネ方式 [名詞]
アクティブ・シャッター方式 動作状態
アクティブ・ステレオ方式 有効
フレーム・シーケンシャル方式 能動
液晶シャッター・メガネ 能動態
液晶シャッター眼鏡 のうどうたい
液晶シャッター方式
アナグリフ



更新日:2024年 4月 8日


【アクティブ・シャッター・メガネ方式の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
three-dimensional television アクティブ・シャッター・メガネ方式
θríː dəméntʃnəl téləvìʒən アナグリフ
スゥリー デメンシュナゥルゥ テレゥヴィジュン サイドバイサイド方式
スゥリー・デメンシュナゥルゥ・テレゥヴィジュン トップアンドボトム方式
スゥリ́ー・デメ́ンシュナゥルゥ・テ́レゥヴィ̀ジュン フレームシーケンシャル方式
スリー デメンショナル テレビジョン フレームパッキング方式
スリー・デメンショナル・テレビジョン
スリ́ー・デメ́ンショナル・テ́レビ̀ジョン dimensional
3Dテレビ放送 dəméntʃnəl
3D放送 デメンシュナゥルゥ
立体テレビ放送 デメ́ンシュナゥルゥ
りったい テレビ ほうそう デメンショナル
スリーディー・テレビ デメ́ンショナル
3Dテレビ [形容詞]
三次元テレビ ~次元の
立体テレビ
りったい テレビ

3D映像
3D表示方式
3次元ディスプレイ







































更新日:2023年11月28日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

立体テレビ (コトバンク)
立体テレビ放送 (Wikipedia)
3Dメガネ (通信用語の基礎知識)