本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アソーシエーション」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CSA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/01,URL: https://www.wdic.org/

 カナダ規格協会。カナダ国内の標準規格を規定する機関。日本におけるJISC(日本工業標準調査会)相当の役割を担っている。
出典: 日本記録メディア工業会 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年9月22日 (木) 15:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 一般社団法人日本記録メディア工業会(しゃだんほうじんにほんきろくめでぃあこうぎょうかい、JAPAN RECORDING-MEDIA INDUSTRIES ASSOCIATION、JRIA)は、電子媒体に関する業界団体。所在地は東京都港区。2013年3月14日に、同月31日に解散すると発表され、予定通り31日に解散した。

[沿革]
 ● 1953年 -「磁気録音テープ工業会」として設立。初代理事長は盛田昭夫(当時、東京通信工業(現・ソニー)の専務)
 ● 1959年 -「磁気テープ工業会」に名称変更
 ● 1988年 -「社団法人 日本磁気メディア工業会」に名称変更
 ● 1993年 -「社団法人 日本記録メディア工業会」に名称変更
 ● 1998年 - 会長に森下洋一(当時、松下電器産業(現・パナソニック)の社長)が就任
 ● 2000年 - 会長に出井伸之(当時、ソニーの会長兼CEO)が就任
 ● 2010年 - 公益法人制度改革に伴い、11月1日より一般社団法人となる。
 ● 2011年 - 会長に津賀一宏(当時、パナソニックの代表取締役専務及びAVCネットワークスの社長)が就任
 ● 2013年3月31日 - 目的達成と市場の変化により解散
出典: PCMCIA [外語] Personal Computer Memory Card International Association 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/10,URL: https://www.wdic.org/

 米国のICメモリーカード推進団体とのこと。また、その団体で定められた規格のこと。

[概要]
由来
 元々PCカードは日本のJEIDA(後のJEITA)が規格化を進めていたもので、途中からPCMCIAとの合同で規格を制定することになった。JEIDA v4.0がPCMCIA 1.0と同等の規格であり、以降は共同の規格となる。また、このバージョンが現行PCカードの基本的な規格となり、このとき「PCカード」という名称を正式名称として採用することが決まった。それ以前は「ICメモリカード」と呼ばれていた。

[特徴]
形状
 物理的には68ピンのコネクターを持ち、幅54.0mm、長さ85.6mmのカードである。
 厚さにより三種類の規格が存在し、TypeIの3.3mm、TypeIIの5.0mm、TypeIIIの10.5mmがある。
名称や用途など
 一般に「PCカード」または「PCMCIA」が、カードおよびスロットの名称として利用されることが多く、規格仕様のバージョンとしてはJEIDAの名称が使われることが多い。
 携帯機用のモデムやNIC、外部記憶装置等に広く使われている。 ・・・


【 「アソーシエーション」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: カナダ規格協会 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年3月15日 (日) 07:30 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カナダ規格協会(英: Canadian Standards Association、以下CSA)とは、CSA規格とも呼ばれ、カナダにおける電気製品・医療機器・機械・器具など対する安全規格である。これら電気製品の安全性に関する規制は、カナダ全10州と2準州で州法により、電源に接続して使用する電気機械・器具は、種類や数量に無関係に電気安全性について、このCSA規格の安全規格に適合した製品であることを要求している。そのためカナダにおいて使用される電気製品には必須の規格である。CSA規格を取得している製品は、アメリカ保険業者安全試験所(Underwriters Laboratories Inc.、以下UL)とカナダのCSAが、MRA(Mutual Recognition Agreement)を締結により、相互承認協定により認証されアメリカ合衆国ではULと同等の位置付けとなる。 日本では電気用品安全法のPSEマークの様な位置付けになる。

【アソーシエーションの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
JRIA 2013年3月31日解散
Japan Recording-media Industries Association
dʒəpǽn rikɔ́rdiŋ míːdiə índəstriz əsòusiéiʃən Industries
ジャゥパェン リコーァディング ミディアゥ インダゥストゥリーズ アゥソシエイシュン índəstriz
ジャゥパェン・リコーァディング・ミディアゥ・インダゥストゥリーズ・アゥソシエイシュン インダゥストゥリーズ
ジャゥパェ́ン・リコ́ーァディング・ミ́ディアゥ・イ́ンダゥストゥリーズ・アゥソ̀シエ́イシュン イ́ンダゥストゥリーズ
ジャパン レコーディング メディア インダストリーズ アソシエーション インダストリーズ
ジャパン・レコーディング・メディア・インダストリーズ・アソシエーション イ́ンダストリーズ
ジャパ́ン・レコ́ーディング・メ́ディア・イ́ンダストリーズ・アソ̀シエ́ーション [名詞]
磁気録音テープ工業会 産業
じき ろくおん テープ こうぎょうかい 製造業
磁気テープ工業会 工業
社団法人 日本磁気メディア工業会 業界
日本記録メディア工業会 産業界
にほん きろく メディア こうぎょうかい
社団法人 日本記録メディア工業会 Association
一般社団法人日本記録メディア工業会 əsòusiéiʃən
いっぱんしゃだんほうじん にほんきろくメディアこうぎょうかい アゥソシエイシュン

アゥソ̀シエ́イシュン

アソーシエーション

アソ̀シエ́ーション

[名詞]

団体

協会

きょうかい

学会

連合

れんごう

同盟

組合

組織

提携
















更新日:2024年 3月31日


【アソーシエーションの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
PCMCIA ICカード
Personal Computer Memory Card International Association JEIDA Ver.4.0
pə́rsənəl kəmpjútər méməri kɑ́rd ìntərnǽʃənəl əsòusiéiʃən JEIDA Ver.4.2
パゥースナルゥ コァンピューダゥー メモゥリー カァードゥ インタゥーナェッシュノゥルゥ アゥソシエイシュン PCMCIA Rel.1.0
パゥースナルゥ・コァンピューダゥー・メモゥリー・カァードゥ・インタゥーナェッシュノゥルゥ・アゥソシエイシュン PCMCIA Rel.2.1
パゥ́ースナルゥ・コァンピュ́ーダゥー・メ́モゥリー・カァ́ードゥ・イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・アゥソ̀シエ́イシュン PCMCIAカード
パーソナル コンピューター メモリー カード インターナショナル アソシエーション PCカード
パーソナル・コンピューター・メモリー・カード・インターナショナル・アソシエーション
パ́ーソナル・コンピュ́ーター・メ́モリー・カ́ード・イ̀ンターナ́ショナル・アソ̀シエ́ーション Association
パーソナルコンピューターメモリーカード国際協会 əsòusiéiʃən
PCメモリー・カード国際協会 アゥソシエイシュン
ピー スィー エム スィー アイ エイ アゥソ̀シエ́イシュン
ピー シー エム シー アイ エー アソーシエーション
アソ̀シエ́ーション
ICメモリ・カード標準化団体 [名詞]
PCメモリカード国際機構 団体

協会

きょうかい

学会

連合

れんごう

同盟

組合

組織

提携






























更新日:2024年 4月 4日


【アソーシエーションの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
カナダ規格協会 Canadian
CSA kənéidiən
シィー エス エイ カゥネイディアン
シィ́ー エ́ス エ́イ カゥネ́イディアン
シー エス エー カネイディアン
シ́ー エ́ス エ́ー カネ́イディアン
Canadian Standards Association [形容詞]
kənéidiən stǽndərdz əsòusiéiʃən カナダの
カゥネイディアン スタェンダゥァーズ アゥソシエイシュン カナダ人の
カゥネイディアン・スタェンダゥァーズ・アゥソシエイシュン
カゥネ́イディアン・スタェ́ンダゥァーズ・アゥソ̀シエ́イシュン Standards
カネイディアン スタンダーズ アソシエーション stǽndərdz
カネイディアン・スタンダーズ・アソシエーション スタェンダゥァーズ
カネ́イディアン・スタ́ンダーズ・アソ̀シエ́ーション スタェ́ンダゥァーズ

スタンダーズ

スタ́ンダーズ

[名詞]

標準

基準

規格

[形容詞]

標準の

基準の


Association

əsòusiéiʃən

アゥソシエイシュン

アソーシエーション

アソシエーション

[名詞]

団体

協会

きょうかい

学会

連合

れんごう

同盟

組合

組織

提携

更新日:2024年 4月26日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

PCMCIA (コトバンク)
CSA (通信用語の基礎知識)
PCMCIA (BINARY)
カナダ規格協会 (Wikipedia)
日本記録メディア工業会 (Wikipedia)
PCMCIA (通信用語の基礎知識)