本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「誤り検出符号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CRC 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/03/21,URL: https://www.wdic.org/

 巡回冗長符号。誤り検出のための符号。データを特定の定数で割り算し、その剰余を検査用の数値として用いる。単純なチェックサムで誤り検出を行なうよりも確実性があるため、厳密性を必要とする場面でよく使われる。

[CRCの種類]
 大きく、データの幅(ビット数)と多項式によって分類される。

ビット幅:用途に応じて、様々ある。一般的なものに、次のようなものがある。
CRC-4
CRC-5
CRC-6
CRC-7
CRC-8
CRC-11
CRC-12
CRC-16
CRC-32
CRC-64
このうち、17ビットの定数を用いて16ビットのCRCを求めるのがCRC-16、33ビットの定数を用いて32ビットのCRCを求めるCRC-32がよく使われる。この定数は多項式と呼ばれ、多項式の違いにより、CRC-16やCRC-32には様々な種類が存在する。

多項式
・・・
出典: チェックサム 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/25,URL: https://www.wdic.org/

 確認用の和。データ通信時などに、そのデータが途中で狂ったり落ちたりしていないかを確認するために付けられる、データを足し算した値。

[概要]
 多くの場合は8ビットを単位として16ビットや32ビットの加算用領域(変数やレジスター等)にどんどん足し、溢れた上位桁は無視して得られた16ビットや32ビットの数値をチェックサムとする。データ送信時にデータからチェックサムを求めて添付し、データ受信側も同様にチェックサムを求め、添付されたチェックサムと比較することでデータが正確に届いたかどうかを確認する。なお、JANやクレジットカード番号のように1桁で確認されるものはチェックサムではなくチェックディジットと呼ばれることが多い。
出典: 誤り検出訂正 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月29日 (土) 04:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 誤り検出訂正(あやまりけんしゅつていせい)またはエラー検出訂正 (error detection and correction/error check and correct) とは、データに符号誤り(エラー)が発生した場合にそれを検出、あるいは検出し訂正(前方誤り訂正)することである。検出だけをする誤り検出またはエラー検出と、検出し訂正する誤り訂正またはエラー訂正を区別することもある。

[誤り検出と誤り訂正]
 一般に誤り検出訂正では、k 単位長(k ビット、k バイト など)の符号を、n = m + k 単位長の符号語に変換する。これを (n, k) 符号、あるいは、符号形式を添えて (n, k) ××符号などと呼ぶ(誤り訂正符号"Error Correction Code"を特にECCと略す)。符号語は、最小ハミング距離が d > 1、つまり、互いに少なくとも d 単位が異なっていて、この冗長性を利用して前方誤り訂正が可能となる。dを添えて、(n, k, d) 符号ともいう。 ・・・


【 「誤り検出符号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 巡回冗長検査 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月12日 (金) 08:30 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 巡回冗長検査(じゅんかいじょうちょうけんさ、英: Cyclic Redundancy Check, CRC)は、誤り検出符号の一種で、主にデータ転送などに伴う偶発的な誤りの検出によく使われている。送信側は定められた生成多項式で除算した余りを検査データとして付加して送信し、受信側で同じ生成多項式を使用してデータを除算し、その余りを比較照合することによって受信データの誤り・破損を検出する。デジタル回路で簡単に実装でき、数学的にも分析が容易であり、また、ビットのランダム誤りやバースト誤りを検出できるので、HDLC手順やCSMA/CD方式などにおいて誤りチェック・伝送路ノイズチェックによく使われている。パリティや単純な加算によるチェックサムに比べ検出精度が高く、その点では高級なチェックサムと言える。単純なチェックサムと同じく、データの改竄に対する耐性はない。

[概要]
 CRC は、巡回符号の理論に基づいた誤り検出符号の一種である。その計算は筆算による多項式の除算に似ており、送受信するデータを、あらかじめ決めておいた特定の数で割り、その余りをチェック用の値として使う。ただし、通常の算術による計算ではなく、有限体の計算を行う(繰り上がり・繰り下がりのない算術である点が通常の算術と異なる)。除算に使う特定の数を生成多項式という。余りの長さは常に除数の長さ以下であり、除数の長さによって結果の長さを決定できる。 ・・・
出典: チェックサム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年8月5日 (金) 14:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 チェックサム (Check Sum)とは誤り検出符号の一種である。符号値そのものを指すこともある。他の誤り検出符号と比べて信頼性は低いが、それでも単純計算で99.5%以上(1オクテットのチェックサムの場合255/256、2オクテットなら65535/65536)の検出率がある上にアルゴリズムが簡単であることから、簡易な誤り検出に用いられる。また、誤り検出その他データの検証のための符号として広く使われてきた経緯から、俗に誤り検出符号自体の代名詞としても用いられる場合がある。例えばCRCの符号値やMD5のハッシュ値を、それぞれ「CRCチェックサム」「MD5チェックサム」と呼ぶことがある。これらはアルゴリズムが異なりsumでもないため「チェックサム」と呼ぶことは、語義的には正確ではないものの、「(チェックサムよりも)信頼性の高い誤り検出符号」程度の意味で使われる。 ・・・
【correct】kərékt
 コァレクトゥ,コァレ́クトゥ,コレクト,コレ́クト, [他動詞] 間違いを正す,誤りを訂正する,誤りを修正する,[形容詞] 正しい,正確な,適切な,

【Correcting】kəréktiŋ
 コァレクティング,コァレ́クティング,コレクティング,コレ́クテング, [名詞] 匡正,きょうせい,誤りをなおすこと,矯正,修正,[形容詞] 補正する,訂正する,修正する,矯正する,直す,

【correction】kərékʃən
 コゥレクシュン,コゥレ́クシュン,コレクション,コレ́クション, [名詞] 修正,訂正,補正,矯正,訂正すること,

【check】tʃék
 チェック,チェッ́ク,[自動詞] 確認する,検査する,点検する,調べる,[名詞] 検査,点検,チェック,評価, [他動詞] ~を検査する,~を点検する,

【Checking】tʃékiŋ
 チェキング,チェ́キング, [名詞] 点検,確認,照合,


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

CRC (通信用語の基礎知識)
チェックサム (通信用語の基礎知識)
誤り検出訂正 (Wikipedia)
巡回冗長検査 (Wikipedia)
チェックサム (Wikipedia)
誤り訂正符号 (コトバンク)

【 誤り検出符号 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CRC burst error
síː ɑ́ːr síː バーストエラー
シィー アゥー シィー バースト誤り
シィ́ー アゥ́ー シィ́ー CRCチェックサム
シー アール シー CRC値
シ́ー ア́ール シ́ー CRC符号
CRCチェック 誤り検出符号
Cyclic Redundancy Check 誤り検出方式
Cyclic Redundancy Code 巡回冗長符号
sáiklik ridʌ́ndənsi tʃék じゅんかい じょうちょう ふごう
シィクリゥック リィダンダンシィー チェック
シィクリゥック・リィダンダンシィー・チェック Cyclic
シィ́クリゥック・リィダ́ンダンシィー・チェッ́ク síklik
サイクリィック リィダンダンシィー チェック シィクリゥック
サイクリィック・リィダンダンシィー・チェック シィ́クリゥック
サ́イクリィック・リィダ́ンダンシィー・チェッ́ク sáiklik
サイクリック リダンダンシー チェック サイクリィック
サイクリック・リダンダンシー・チェック サ́イクリィック
サ́イクリック・リダ́ンダンシー・チェッ́ク サイクリック
巡回冗長検査 サ́イクリック
じゅんかい じょうちょう けんさ [形容詞]
jyunkai jyoucyou kensa 周期的な
巡回符号検査 しゅうきせいの
じゅんかい ふごう けんさ 循環の
jyunkai fugou kensa じゅんかんの
CRC-4 Redundancy
CRC-5 ridʌ́ndənsi
CRC-6 リィダンダンシィー
CRC-7 リィダ́ンダンシィー
CRC-8 リダンダンシー
CRC-11 リダ́ンダンシー
CRC-12 [名詞]
CRC-16 冗長性
CRC-32 重複
CRC-64 余剰性









更新日:2024年 1月19日


【 誤り検出符号 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CSUM CRCチェックサム
Checksum MD5チェックサム
tʃéksʌ̀m 誤り検出
Check Sum 誤り検出符号
tʃék sʌ̀m
チェック サム summation
チェック・サム sʌméiʃən
チェッ́ク・サ̀ム サメイシャゥン
チェックサム サメ́イシャゥン
チェッ́クサ̀ム サメイション
checksum check サメ́イション
チェックサム・チェック [名詞]
チェックサムチェック 合計

合計すること
総数
summation check 総計
sʌméiʃən tʃék 総和
サメイシャゥン チェック
サメイシャゥン・チェック sum
サメ́イシャゥン・チェッ́ク sʌ́m
サメイション チェック サム
サメイション・チェック サ́ム
サメ́イション・チェッ́ク [名詞]
sum check 合計
sʌ́m tʃék
サム チェック
サム・チェック
サ́ム・チェッ́ク
加算検査
かさん けんさ
合計検査
ごうけい けんさ















更新日:2024年 5月18日


【 誤り検出符号 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
ECC エゥ́ラゥァー・チェ́キング・コゥレ́クシュン
íː síː síː エラー・チェキング・アンド・コレクション
イー シィー シィー エ́ラー・チェ́キング・アンド・コレ́クション
イ́ー シィ́ー シィ́ー
イー シー シー Error Detection and Correction
イ́ー シ́ー シ́ー érər ditékʃən ənd kərékʃən
Error Correcting Code エゥラゥァー・デテクシュン・アェンドゥ・コゥレクシュン
érər kəréktiŋ kóud エゥ́ラゥァー・デテ́クシュン・アェンドゥ・コゥレ́クシュン
エゥラゥァー・コァレクティング・コウドゥ エラー・デテクション・アンド・コレクション
エゥ́ラゥァー・コァレ́クティング・コ́ウドゥ エ́ラー・デテ́クション・アンド・コレ́クション
エラー・コレクテング・コード エラー検出訂正
エ́ラー・コレ́クテング・コ́ード 誤り検出訂正
Error Correction Code
エラー・コレクション・コード Error Correction
誤り訂正符号 érər kərékʃən
エゥラゥァー コゥレクシュン
EDC エゥラゥァー・コゥレクシュン
Error Detecting Code エゥ́ラゥァー・コゥレ́クシュン
érər ditéktiŋ kóud エラー コレクション
エゥラゥァー・ディテクティング・コウドゥ エラー・コレクション
エラー・デテクティング・コード エ́ラー・コレ́クション
誤り検出符号 エラー訂正
誤り訂正
Error Checking and Correcting
érər tʃékiŋ ənd kəréktiŋ 【 以下関連語 】
エゥラゥァー・チェキング・アェンドゥ・コァレクティング 消失訂正符号
エゥ́ラゥァー・チェ́キング・エァンドゥ・コァレ́クティング Error Correcting Coding
エラー・チェキング・アンド・コレクティング 誤り訂正コーディング
エ́ラー・チェ́キング・アンド・コレ́クテング パリティ符号
チェックビット
Error Check and correct 冗長データー
érər tʃék ənd kərékt 冗長符号
エゥラゥァー・チェック・アェンドゥ・コァレクトゥ CRC符合
エゥ́ラゥァー・チェッ́ク・アェンドゥ・コァレ́クトゥ 畳み込み符号
エラー・チェック・アンド・コァレクトゥ ブロック符号
エ́ラー・チェッ́ク・アンド・コァレ́クトゥ 多数決判定
ECC Memory
Error Checking Correction ECCメモリ
érər tʃékiŋ kərékʃən ECC付きメモリ
エゥラゥァー・チェキング・コゥレクシュン Error Check and Correct memory

更新日:2024年 5月18日


【 誤り検出符号 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
EDC CRC
Error Detecting Code 巡回冗長検査
érər ditéktiŋ kóud ハミングコード・チェック
エゥラゥァー ディテクティング コウドゥ パリティチェック
エゥラゥァー・ディテクティング・コウドゥ パリティ検査符号
エゥ́ラゥァー・ディテ́クティング・コ́ウドゥ
エラー デテクティング コード
エラー・デテクティング・コード
エ́ラー・デテ́クティング・コ́ード
Error Detection Code
érər ditékʃən kóud
エゥラゥァー デテクシュン コウドゥ
エゥラゥァー・デテクシュン・コウドゥ
エゥ́ラゥァー・デテ́クシュン・コ́ウドゥ
エラー デテクション コード
エラー・デテクション・コード
エ́ラー・デテ́クション・コ́ード
誤り検出符号
あやまり けんしゅつ ふごう











































更新日:2024年 4月17日