本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「暗号文」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 暗号技術 『総務省 東海総合通信局 ICT用語集』 引用年月日 2019年12月25日,URL: https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/yougo/yougo.html

 インターネット等のネットワークを通じて文書や画像などのデジタルデータをやりとりする際に、通信途中で第三者に盗み見られたり改ざんされたりされないことを目的とし、元の内容がわからないように決まった規則に従ってデータを変換する技術
source of reference: Ciphertext (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 11 March 2019, at 20:42 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

In cryptography, ciphertext or cyphertext is the result of encryption performed on plaintext using an algorithm, called a cipher. Ciphertext is also known as encrypted or encoded information because it contains a form of the original plaintext that is unreadable by a human or computer without the proper cipher to decrypt it. Decryption, the inverse of encryption, is the process of turning ciphertext into readable plaintext. Ciphertext is not to be confused with codetext because the latter is a result of a code, not a cipher...
出典: 鍵 (暗号) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月2日 (日) 02:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 暗号技術において、鍵(かぎ、key)とは、暗号アルゴリズムの手順を制御するためのデータである。鍵は、同じ暗号方式を使用しながら利用者毎に暗号化の手順を異なるものにするために考え出されたものであるが、暗号だけではなく、デジタル署名やメッセージ認証コード(Keyed-hashなど)でも使用される。擬似乱数で用いられるシード(種)も鍵の一種である。

[概要]
 暗号化では、同じ暗号方式を使用しながら利用者毎に暗号化の手順を異なるものにするために使用される。 暗号方式と平文が同じであっても、鍵が違えば生成される暗号文は異なるものになる。 暗号文を復号する際にも、暗号化に使用した鍵に対応する鍵が使用される。 復号の際には暗号化で使った鍵と同じ鍵(共通鍵暗号の時)か、または対応する(暗号化用とは別の)鍵(公開鍵暗号の時)が必要で、失うと復号できなくなる(または極めて難しい)。 ・・・


【 「暗号文」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 暗号文 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月24日 (月) 03:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 暗号文(あんごうぶん、英: ciphertext)とは、暗号化アルゴリズムの出力で、判読不能な状態になった情報のことである。復号すると元のプレーンテキスト(英: plaintext)になる。

[概要]
 古代より機密文書の伝達などの理由で暗号文が存在した。ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)はシーザー暗号を用いて暗号文を作成していたとされる。中世には外交官と通信するために暗号文が作成された。なお、暗号"文"といっても文字列とは限らず、数値・図形・記号、その他、様々な形態で表現される。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Ciphertext (Wikipedia)
暗号技術 (総務省 東海総合通信局)
暗号文 (Wikipedia)
鍵 (暗号) (Wikipedia)

【 暗号文 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
key cipher
kiː sáifər
キー サイフゥァー
サ́イフゥァー
かぎ サイファー
サ́イファー
cipher key [名詞]
sáifər kiː 暗号
サイファゥー キー あんごう
サイファゥー・キー 暗号化
サ́イフゥァー・キー あんごうか
サイファー キー [他動詞]
サイファー・キー 暗号化する
サ́イファー・キー
encryption
encryption key enkrípʃən
enkrípʃən kiː エィンクリプシャン
エィンクリプシャン キー エィンクリ́プシャン
エィンクリプシャン・キー エンクリプション
エィンクリ́プシャン・キー エンクリ́プション
エンクリプション キー [名詞]
エンクリプション・キー 暗号化
エンクリ́プション・キー あんごうか
符号化
暗号キー ふごうか
暗号化キー
暗号化鍵 暗号アルゴリズム
あんごうか かぎ 暗号解読
暗号鍵 あんごう かいどく
あんごう かぎ 暗号技術

あんごう ぎじゅつ

暗号文

















更新日:2024年 4月25日


【 暗号文 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
暗号文 暗号化
ciphertext 盗聴
sáifətèkst
サイファテクストゥ
サ́イファテ̀クストゥ
サイファーテキスト
サ́イファーテ̀キスト
[名詞]
暗号文
あんごうぶん

cryptogram
kríptəgr̀æm
クリプトゥグラェム
クリ́プトゥグラェム
クリプトグラム
クリ́プトグラム
[名詞]
暗号文
あんごうぶん
暗号
あんごう
記号
シンボル

cryptograph
kríptəugræ̀f
クリプトゥグラェフ
クリ́プトゥグラェ̀フ
クリプトグラフ
クリ́プトグラ̀フ
[名詞]
暗号文
暗号
[他動詞]
暗号化する









更新日:2024年 5月17日