本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「エラー・デテクション・コード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 誤り検出訂正 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月29日 (土) 04:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 誤り検出訂正(あやまりけんしゅつていせい)またはエラー検出訂正 (error detection and correction/error check and correct) とは、データに符号誤り(エラー)が発生した場合にそれを検出、あるいは検出し訂正(前方誤り訂正)することである。検出だけをする誤り検出またはエラー検出と、検出し訂正する誤り訂正またはエラー訂正を区別することもある。

[誤り検出と誤り訂正]
 一般に誤り検出訂正では、k 単位長(k ビット、k バイト など)の符号を、n = m + k 単位長の符号語に変換する。これを (n, k) 符号、あるいは、符号形式を添えて (n, k) ××符号などと呼ぶ(誤り訂正符号"Error Correction Code"を特にECCと略す)。符号語は、最小ハミング距離が d > 1、つまり、互いに少なくとも d 単位が異なっていて、この冗長性を利用して前方誤り訂正が可能となる。dを添えて、(n, k, d) 符号ともいう。 ・・・

【エラー・デテクション・コードの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
EDC CRC
Error Detecting Code 巡回冗長検査
érər ditéktiŋ kóud ハミングコード・チェック
エゥラゥァー ディテクティング コウドゥ パリティチェック
エゥラゥァー・ディテクティング・コウドゥ パリティ検査符号
エゥ́ラゥァー・ディテ́クティング・コ́ウドゥ
エラー デテクティング コード
エラー・デテクティング・コード
エ́ラー・デテ́クティング・コ́ード
Error Detection Code
érər ditékʃən kóud
エゥラゥァー デテクシュン コウドゥ
エゥラゥァー・デテクシュン・コウドゥ
エゥ́ラゥァー・デテ́クシュン・コ́ウドゥ
エラー デテクション コード
エラー・デテクション・コード
エ́ラー・デテ́クション・コ́ード
誤り検出符号
あやまり けんしゅつ ふごう











































更新日:2024年 4月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

誤り検出訂正 (Wikipedia)