本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「エル・ファイブ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: セッション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月8日 (水) 11:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

セッション層(英: Session layer)とは、OSI参照モデルにおける七階層の内の第五層である。そこではプレゼンテーション層からのサービス要求に応じ、またトランスポート層に対してサービス要求を行う。セッション層はエンド・ユーザのアプリケーション・プロセス間でセッションの開始、終了、管理の機構、すなわち半永続的な対話を提供する。通信セッションはアプリケーション間で起こる要求(リクエスト)と応答(レスポンス)で構成される。セッション層は一般的に遠隔手続き呼出し (RPC) を使用するアプリケーション環境で使用される。セッション層プロトコルの一例として、X.225やISO 8327としても知られるOSIプロトコル群セッション層プロトコルが有る。接続が途切れた場合、このプロトコルは接続の回復を試みる事ができる。もし接続が長時間使われない場合は、セッション層プロトコルは接続の終了と再開ができる。セッション層は全二重または半二重通信のいずれかに備え、交換されるメッセージの流れに同期点を提供する。 ・・・

【エル・ファイブの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
L5 ASP
él fáiv DSI
エィルゥ ファイヴ NetBIOS
エィルゥ・ファイヴ NWLink
エィ́ルゥ・ファ́イヴ OSI
エル ファイブ OSI reference model
エル・ファイブ OSIモデル
エ́ル・ファ́イブ OSI参照モデル
layer 5 PAP
léiər fáiv SDSP
レゥイヤゥァー ファイヴ TLS
レゥイヤゥァー・ファイヴ X.225
レゥ́イヤゥァー・ファ́イヴ ZIP
レイヤー ファイブ 名前付きパイプ
レイヤー・ファイブ
レ́イヤー・ファ́イブ session
レイヤー 5 séʃən
レイヤー ご セッシュン
第5層 セッ́シュン
OSI参照モデル第5層 セッション
オー エス アイ さんしょう モデル だい ごそう セッ́ション
[名詞]
Session layer ある一定期間
séʃən léiər ある一定時間
セッシュン レゥイヤゥァー サーバーとクライアント間が行う一連の通信
セッシュン・レゥイヤゥァー サーバーとクライアント間が行う一連の通信期間
セッ́シュン・レゥ́イヤゥァー ログインからログオフまでの期間
セッション レイヤー 活動期間
セッション・レイヤー 接続から切断までの期間
セッ́ション・レ́イヤー
セッション層



















更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

セッション層 (Wikipedia)