本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「バス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ISA [読み] アイサ,アイエスエイ [外語] Industry Standard Architecture 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/15,URL: https://www.wdic.org/

 PC/AT互換機用の第一世代拡張スロットの一つ。

【概要】
 24本のアドレスラインと16本のデータラインを持ち、8.33MHzで動作する16ビットシステムバスの規格である。
 直訳は業界標準アーキテクチャー。日本ではアイサと読むが、米国では単純にアルファベット読みでアイ・エス・エイと読む。
 転送速度は8Mバイト/秒(7Mバイト/cBeat)と遅い。

【特徴】
[由来]
 1982(昭和57)年に登場したIBM PCで採用されたシステムバスに由来する。
 これは初代IBM PCで使用された8088(内部16ビット/外部8ビット)用に設計されており、62ピンで構成されていた。このバスはデータラインの幅が8ビットしかなく、今では俗に、8ビットISA、またはXTバスとも呼ばれる。
 1984(昭和59)年に登場したPC/ATはCPUに80286を採用したが、80286は内部/外部ともに16ビットバスで、アドレスラインが20ビット→24ビットに拡張された。そこで足りない分の信号線の端子を36ピン追加拡張し、合計98ピンのATバスとして採用した。これが後にISAと呼ばれるようになる。
 新たに追加された信号は36ピンのコネクターとして従来のバスに結合されており、これには8本分のデータライン、4本分のアドレスライン、5IRQと4DMA信号分のラインが含まれる。
[後継]
 内部・外部ともに32ビットのi386が登場する頃になると、IBMはMCAと呼ばれるISAと非互換のシステムバスへの移行を図るが失敗した。
 互換機メーカーもISAの端子を二段にして32ビット用の信号線を拡張したEISAという32ビットバスを採用するが普及には至らなかった。
 その後は、そのマイクロプロセッサー自体を設計開発するIntelによって提唱されたPCIが標準として利用されるようになり、外部スロットが提供されるバスとしては、ISAは完全に姿を消した。
 なお、残るレガシーシステムを接続することを目的に、最少7本の信号線で動作するISAのサブセットLPCがチップセットに搭載され、いまも残っている。

【スロット】
 スロットは、途中のキーを境に二つに分かれる。ブラケット側が元XTバスで62ピンで、A面/B面に分かれている。PC/ATで拡張された36ピンでは、A面はC、B面はD、と呼ばれる。
 頭に-が付いている信号は、負論理であることを表わす。 ・・・
出典: IBM PC XT 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年9月27日 (水) 03:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IBM PC XT(英: IBM Personal Computer XT)は、IBMが1983年に発表したパーソナルコンピュータ(PC)。オリジナル(元祖)のIBM PCの改良版で、後継はIBM PC AT。略称はPC XT、PC/XT、XTなど。

[名称]
 正式名称は「IBM Personal Computer XT」、型番は「IBM 5160」。「XT」は「eXtended Technology」(拡張技術)を意味する。「5160-084」の場合、「モデル 5160」、「モデル 084」などとも呼ばれる。

[概要]
 IBM PC XTは、IBM PCのハードディスクドライブ搭載モデルで、1983年3月8日に「IBM Personal Computer XT model 5160」としてリリースされた。ハードディスクの搭載と細部の改良を除けば、オリジナルのIBM PCと基本は同一だった。XTは主にIBM PCのビジネスユーザー向けの拡張を意図した。後にフロッピーディスクのみのモデルが、オリジナルのIBM PC(モデル 5150)を置き換えた。 ・・・
出典: Industry Standard Architecture 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年12月18日 (日) 09:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Industry Standard Architecture(インダストリ スタンダード アーキテクチャ、通常ISA(アイ・エス・エー/アイサ)と略される)は、1984年に発売されたIBM PC/ATに搭載されたバス(通称ATバス)を、1988年に標準化したものである。

[経緯]
 ATバスはIBM PC/ATに搭載されたバスであり、8088対応の8ビットバスであるXTバスを、80286に対応した16ビットバスに拡張したものである。当時は汎用バスとしての標準化はされておらず「ATバス」という正式名称も存在しなかったが、PC/ATおよびPC/AT互換機が事実上の標準となったため、この「ATバス」という名称や規格もまた、事実上の標準となった。1988年にEISAが制定された際に初めて、「ISAバス」の名称がつけられ、遡って標準化された。このため現在でも、当時のEISA陣営のメーカーは「ISAバス」、対立したIBMは「ATバス」と呼ぶ傾向がある。 ・・・


【 「バス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BAS 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/05,URL: https://www.wdic.org/

 ブロードバンド用のNAS。

[概要]
 xDSL、FTTH、CATVインターネットなど、ブロードバンド常時接続サービスの提供にあたり、通信局舎内に設置されるアクセスサーバー(RAS)のこと。これがさらにCMTSやDSLAMに接続され、上位回線へのアグリゲーションを行なうことから、アグリゲーターとも呼ばれる。

[特徴]
 具体的には、ユーザー認証を行ない、上位回線や提携ISPへの接続を行なうのが主たる任務である。ユーザーとの接続にはPPPoEを採用するのが一般的で、PPPoEの終端機能を有する。
出典: XTバス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年5月13日 (金) 12:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 XTバス(エックスティー バス、XT bus architecture)は、1981年発売のIBM PC 及び、1983年発売の PC XT に搭載された、8ビットバスである。
 XTバスは8つの割り込みチャネル(IRQ)を持ち、そのうち6つが拡張スロットに引き出されている。また、4つのDMAチャネルを持ち、うち3つが引き出されている。
 XTバスを更に16ビットに追加拡張したATバス(ISA、Industry Standard Architecture) とは下位互換性を持ち、共存もできるため、1990年代のISAバス搭載マシンにも搭載されていた。「8ビットISA」とも呼ばれる。なお1987年発売のIBM PS/2モデル25/30もXTバスである。 ・・・

【バスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AT bus アイ エス エー・バス
éi tíː bʌ́s ア́イ エ́ス エ́ー・バ́ス
エイ ティー・バス アイサ・バス
エ́イ ティ́ー・バ́ス ISAバス
エー ティー・バス
エ́ー ティ́ー・バ́ス 16-bit bus
ATバス 16bit bus
PC/ATバス 16ビット・バス
16ビット・パラレル・バス
Industrial Standard Architecture 16ビットバス
Industry Standard Architecture
índəstri stǽndərd ɑ́rkətèktʃər
イェンダゥストゥリー スタェンダゥァードゥ アゥーケテクチャァー
イェンダゥストゥリー・スタェンダゥァードゥ・アゥーケテクチャァー 【 以下関連語 】
イェ́ンダゥストゥリー・スタェ́ンダゥァードゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー PCI
インダストリー スタンダード アーキテクチャー PCI Express
インダストリー・スタンダード・アーキテクチャー バス
イ́ンダストリー・スタ́ンダード・ア́ーキテ̀クチャー バス・アーキテクチャ
Industry Standard Architecture bus バス規格
índəstri stǽndərd ɑ́rkətèktʃər bʌ́s 拡張スロット
イェンダゥストゥリー・スタェンダゥァードゥ・アゥーケテクチャァー・バス 拡張バス
イェ́ンダゥストゥリー・スタェ́ンダゥァードゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー・バ́ス
インダストリー・スタンダード・アーキテクチャー・バス Architecture
イ́ンダストリー・スタ́ンダード・ア́ーキテ̀クチャー・バ́ス ɑ́rkətèktʃər
PC/AT互換機用16ビット・バス・アーキテクチャー アゥーケテクチャァー
アーキテクチャー
ISA [名詞]
ái és éi 建物
アイ エス エイ 構造
ア́イ エ́ス エ́イ 構成
アイ エス エー 建築術
ア́イ エ́ス エ́ー 建築様式
アイ・エス・エー 基本設計概念
アイサ 体系
イサ
InfiniBand
ISA Bus ISAコネクタ
ái és éi bʌ́s ISAコンパチブル
アイ エス エイ・バス
ア́イ エ́ス エ́イ・バ́ス IBM PC/AT

更新日:2024年 2月14日


【バスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
BAS Broadband
Broadband Access Server brɔ́ːdbæ̀nd
brɔ́dbæ̀nd ǽkses sə́ːrvər ブロードゥバェンドゥ
ブロードゥバェンドゥ アェクセス スァーヴゥァー ブロ́ードゥバェ̀ンドゥ
ブロードゥバェンドゥ・アェクセス・スァーヴゥァー ブロードバンド
ブロ́ードゥバェ̀ンドゥ・アェ́クセス・スァ́ーヴゥァー ブロ́ードバ̀ンド
ブロードバンド アクセス サーバー [名詞]
ブロードバンド・アクセス・サーバー 広帯域
ブロ́ードバ̀ンド・ア́クセス・サ́ーバー [形容詞]
バス 広帯域の
Access Server access
ǽkses sə́ːrvər ǽkses
アェクセス スァーヴゥァー アェクセス
アェクセス・スァーヴゥァー アェ́クセス
アェ́クセス・スァ́ーヴゥァー アクセス
アクセス サーバー ア́クセス
アクセス・サーバー [名詞]
ア́クセス・サ́ーバー 交通手段
交通の便

接近

接近手段

[他動詞]

立ち入る

入る

接続する

読み書きする

利用可能にする


aggregator

ǽgrigèitər

アェグリゲイダゥー

アェ́グリゲ̀イダゥー

アグリゲーター

ア́グリゲ̀ーター

[名詞]

収集家

コレクター

情報収集サイト



更新日:2024年 1月25日


【バスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Broadcast and Unknown Server
Broadcast Unknown Server
broadcast and unknown server
BUS
バス







































































更新日:


【バスの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
BUS
bus
バス











































































更新日:


【バスの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
XT bus エクステ́ンデッドゥ
éks tíː bʌ́s [形容詞]
エックス ティー バス 拡張した
エックス ティー・バス 伸ばした
エッ́クス ティ́ー・バ́ス
エックスティー バス Architecture
XTバス ɑ́rkətèktʃər
eXtended Technology bus アゥーケテクチャァー
iksténdid teknɑ́lədʒi bʌ́s アゥ́ーケテ̀クチャァー
エキステンデドゥ テクナラゥジィー バス アーキテクチャー
エキステンデドゥ・テクナラゥジィー・バス ア́ーキテ̀クチャー
エキステ́ンデドゥ・テクナ́ラゥジィー・バ́ス [名詞]
エクステンデッドゥ テクノロジー バス 構造
エクステンデッドゥ・テクノロジー・バス 内部構造
エクステ́ンデッドゥ・テクノ́ロジー・バ́ス 体系
基本設計概念
XT bus architecture 基本設計
éks tíː bʌ́s ɑ́rkətèktʃər
エックス ティー バス アゥーケテクチャァー Bus
エックス ティー・バス・アゥーケテクチャァー bʌ́s
エッ́クス ティ́ー・バ́ス・アゥ́ーケテ̀クチャァー バス
エックス ティー バス アーキテクチャー バ́ス
エックス ティー・バス・アーキテクチャー [名詞]
エッ́クス ティ́ー・バ́ス・ア́ーキテ̀クチャー 母線
PC XT bus バス
PC/XTバス 伝送路
8ビットISA
拡張バス
8bit bus 拡張スロット
8-bit bus IBM PC
8ビット・バス XT
8ビットバス PC XT
8ビット・パラレル・バス PC/XT
IBM PC XT
【 以下関連語 】 IBM Personal Computer XT
extended IBM Personal Computer eXtended Technology
iksténdid IBM 5160
エキステンデドゥ IBM 5160-064
エキステ́ンデドゥ IBM PC XT model 5160
エクステンデッドゥ IBM Personal Computer XT model 5160

更新日:2024年 5月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IBM PC XT (Wikipedia)
ISA (通信用語の基礎知識)
XTバス (Wikipedia)
BAS (通信用語の基礎知識)
Industry Standard Architecture (Wikipedia)