本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「一組」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: カテゴリー5ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年8月17日 (月) 07:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カテゴリー5ケーブル(英: Category 5 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。カテゴリー5の上位規格としてカテゴリー5eがある。主にイーサネットなどのコンピュータネットワークでの構内配線に使われるが、他にも電話、トークンリング、ATMなどにも使われることがある(短距離であれば、最高 155Mbit/s の転送が可能)。基本的にシールドされていないUTPケーブルが殆どで、EIA/TIA規格上もUTPのみであるが、一部、エンハンスドカテゴリー5(Cat5E)のSTPケーブルも市販されている。Cat5EのSTPケーブルはメーカー独自規格であり、工場など強いノイズ発生源がある場合の対策に使われる。一般でのSTPケーブルの使用は機器側対策も含め注意が必要である。

[解説]
 カテゴリー5e :カテゴリー5e(エンハンスドカテゴリー5)ケーブルはカテゴリー5の改良であり、遠端漏話(far end crosstalk)についての規定が追加されている。2001年、TIA/EIA-568-B 標準として定義され、これはカテゴリー5の TIA/EIA-568-A を置き換えた。1000BASE-T はカテゴリー5ケーブルを使うよう設計されたが、もちろんカテゴリー5eケーブルを使った方がよい。性能に関する厳密な規定があるため、カテゴリー5eケーブルはイーサネットとしては長距離に使うことはできず、最長でも100mとされている(90m は固定ケーブルで、両端5mずつをパッチケーブルとした場合。コネクタによる接続が2箇所含まれる想定)。カテゴリー5eケーブルの性能特性と試験方法は TIA/EIA-568-B.2-2001 に定義されている。慣用的にCat 5eまたはCat.5eと表記される。 ・・・
出典: カテゴリー5e 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/11/13,URL: https://www.wdic.org/

 EIA/TIA-568-A-5で規定されるツイストペアケーブルの規格の一つで、最大周波数100MHz以内の通信に利用できる。「エンハンストカテゴリー5」とも呼ばれる。
 ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスD」に対応する。

[由来]
 1000BASE-Tの規格が決まったものの、そのためのケーブルの規格であるカテゴリー6の規格策定が遅れてしまった。
 そのような中、カテゴリー5を強化し、1000BASE-Tでも安定して使えるようなケーブルが販売され、一般のカテゴリー5と区別するため「エンハンスドカテゴリー5」としたものが、後に規格化された。

[特徴]
 カテゴリー5と比べ、クロストークに対する基準などが厳密になっている。1000BASE-Tで使われている。
出典: カテゴリー3 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/11/13,URL: https://www.wdic.org/

 EIA/TIA-568で規定されるツイストペアケーブルの規格の一つで、最大周波数16MHz以内の通信に利用できる。
 ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスB」に対応する。

[特徴]
 10BASE-T、4Mbps Token Ringなどで使われている。


【 「一組」又はそれに関連する用語の意味 】
『カーニング』
 プロポーショナル・フォントの文字間を調整する技法。
カーニング
 プロポーショナル・フォントの文字間を調整する技法。
【Enhanced】enhǽnst
 エィンハェンストゥ,エィンハェ́ンストゥ,エンハンスト,エンハ́ンスト [形容詞] 高めた,増した,改善した,改良した

【Twisted】twístəd
 トゥウィステッドゥ,トゥウィ́ステッドゥ,ツイステッド,ツイ́ステッド [形容詞] ねじれた,歪んだ


【 「一組」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 10メガビット・イーサネット 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月8日 (金) 07:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

10メガビット・イーサネットは、10Mbpsの転送速度に対応したイーサネットである。 厳密には、「イーサネット」は10BASE5 (IEEE 802.3) のことを指した。また、それに対して安価にネットワークを構成できる10BASE2 (IEEE 802.3a) が作られ、CheapernetやThin Ethernetと呼ばれた(そこから10BASE5をレトロニムとして"Thick Ethernet"と呼ぶこともある)。追って1BASE5のスター型トポロジーを取り込む形で10BASE-T (IEEE 802.3i) が作られ、さらに光ケーブルを使う10BASE-F (IEEE 802.3j) が使われるようになった。なお、IEEE 802.3は拡張規格を統合する改訂が行われており、IEEE 802.3a, IEEE 802.3iなどはすでにIEEE 802.3に含まれている。

[10BASE-T] 10BASE-T(テンベースティー)の物理層は、カテゴリ3以上のアンシールデット・ツイステッド・ペア・ケーブルを用いて、各末端機器とハブとを配線するものである。各機器はハブとの間だけで結線が済むため、各機器の接続を個別に変更する事が可能である。ハブは、レイヤー1で分岐するダム・ハブまたはカスケードハブ、レイヤー2で分岐するスイッチングハブが存在する。カスケードハブを用いた結線では半二重通信を、スイッチングハブを用いた結線では全二重通信をサポートする。10BASE5と比較して細いツイストペアケーブルを使用するため取り回しし易く、拡張性が高かったため急速に普及した。またそれに従って機器価格も低下し、さらに普及の速度が高くなった。IEEE 802.3iとして標準化された。 ・・・
出典: インターネット・プロトコル・スイート 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月5日 (火) 15:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 インターネット・プロトコル・スイート(英: Internet protocol suite)は、インターネットおよびインターネットに接続する大多数の商用ネットワークで利用できる通信規約(通信プロトコル)一式である。インターネット・プロトコル・スイートは、インターネットの黎明期に定義され、現在でも標準的に用いられている2つのプロトコル、Transmission Control Protocol (TCP) とInternet Protocol (IP) にちなんで、TCP/IPプロトコル・スイートとも呼ばれる。 ・・・
出典: カーニング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年7月21日 (火) 12:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カーニング(英語: kerning)とは、主に欧文の組版において、プロポーショナルフォントの文字同士の間隔(アキ)を調整する技法のこと。カーニングを行わない場合は、文字の間に不自然な空白を招いてしまう。適切にカーニングが施されたフォントでは、字面間の空白の面積がほぼ均等になる。DTPが普及した現在は、組版ソフト上で行われることが多い。以前は、活字に特殊な処理を行うか、切り貼りによる文字詰め(もじつめ)と呼ばれる作業が必要であった。カーニングの訳語として、「文字詰め」や「詰め文字」という語を用いることもあるが、カーニングと文字詰めを厳密に区別することもある。英語では、活字を加工する工程の呼び名から派生して mortising と呼ばれることもある(原義:くり抜くこと、ほぞ穴を開けること)。

【一組の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Cat 5e 1000BASE-T
Cat.5e CAT5
CAT5e Category 5
Cat5e Ethernetケーブル
category 5e far end crosstalk
category five e LAN cable
kǽtəgɔ̀ri fáiv íː LANケーブル
キャェデゴリー ファイヴ イー Unshielded Twisted Pair
キャェ́デゴ̀リー ファ́イヴ イ́ー Unshielded Twisted Pair Cable
カテゴリー ファイブ イー Unshielded Twisted-Pair
カ́テゴ̀リー ファ́イブ イ́ー UTP
カテゴリー5e アンシールデッド・ツイスト・ペアー
カテゴリー5イー イーサネット・ケーブル
遠端漏話
エンハンスド・カテゴリー5 Gigabit Ethernet
Enhanced Category 5 cable シールド無しより対線
enhǽnst kǽtəgɔ̀ri fáiv kéibl 非シールドより対線
インハェンストゥ キャェデゴリー ファーィヴ ケイボルゥ
インハェンストゥ・キャェデゴリー・ファーィヴ・ケイボルゥ pair
エィンハェ́ンストゥ・キャェ́デゴ̀リー・ファ́イヴ・ケ́イボルゥ pɛ́ər
エンハンスト カテゴリ ファイブ ケーブル ペアゥーァ
エンハンスト・カテゴリ・ファイブ・ケーブル ペ́アゥーァ
エンハ́ンスト・カ́テゴ̀リー・ファ́イブ・ケ́ーブル ペア
エンハンスト・カテゴリー5ケーブル ペ́ア
TIA/EIA-568-B [名詞]
TIA/EIA-568-B.2-2001 一対
ISO/IEC 11801 クラスD 一組
JIS X 5150 クラスD

2本の線をより合わせたもの

[他動詞]

一組にする

[自動詞]

組み合わせる














更新日:2024年 1月19日


【一組の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Category 3 cable 10BASE規格
kǽtəgɔ̀ri θríː kéibl ツイストペアケーブル
キャェデゴリー スゥリー ケイボルゥ 10BASE T
キャェデゴリー・スゥリー・ケイボルゥ 10BASE-T
キャェ́デゴ̀リー・スゥリ́ー・ケ́イボルゥ 10Mbps
カテゴリー スリー ケーブル Twisted Pair
カテゴリー・スリー・ケーブル UTPケーブル
カ́テゴ̀リー・スリ́ー・ケ́ーブル ツイストペア・イーサネット
カテゴリー3ケーブル テンベースティー
IEEE 802.3i
Cat3
CAT3 category
CAT.3 kǽtəgɔ̀ri
category 3 キャェデゴリー
kǽtəgɔ̀ri θríː キャェ́デゴ̀リー
キャェデゴリー スゥリー カテゴリー
キャェデゴリー・スゥリー カ́テゴ̀リー
キャェ́デゴ̀リー・スゥリ́ー [名詞]
カテゴリー スリー 区分
カテゴリー・スリー 種類
カ́テゴ̀リー・スリ́ー 分類
カテゴリ3
カテゴリー3 pair
カテゴリーさん pɛ́ər
EIA/TIA-568 ペアゥーァ
ISO/IEC 11801 クラスB ペ́アゥーァ
JIS X 5150 クラスB ペア

ペ́ア

[名詞]

一対

一組


2本の線をより合わせたもの

[他動詞]

一組にする

[自動詞]

組み合わせる






更新日:2023年 8月26日


【一組の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Internet protocol suite Internet Protocol
íntərnèt próutəkɔ̀l swíːt IP
イェンタゥーネットゥ プロドゥコァールゥ スウィートゥ RFC 791
イェンタゥーネットゥ・プロドゥコァールゥ・スウィートゥ アイ ピー
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ・スウィ́ートゥ TCP
インターネット プロトコル スウィート インターネット・プロトコル
インターネット・プロトコル・スウィート
イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル・スウィ́ート suite
Microsoft TCP/IP swíːt
TCP/IP スウィートゥ
tíː síː píː ái píː スウィ́ートゥ
ティー シー ピー アイ ピー スウィート
ティー シー ピー・アイ ピー スウィ́ート
ティー シィー ピー アイ ピー [名詞]
TCP/IPプロトコル 一揃い
TCP/IPプロトコル・スウィート ひとそろい
TCP/IP規格 一式
Transmission Control Protocol/Internet Protocol いっしき
trænsmíʃən kəntróul próutəkɔ̀l íntərnèt próutəkɔ̀l 一組
トゥラェンズミシュン コァントゥロウルゥ プロドゥコァールゥ/イェンタゥーネットゥ プロドゥコァールゥ 関連プログラム一式
トゥラェンズミシュン・コァントゥロウルゥ・プロドゥコァールゥ/イェンタゥーネットゥ・プロドゥコァールゥ かんれん プログラム いっしき
トゥラェンズミ́シュン・コァントゥロ́ウルゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ/イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ
トゥラェンスミシュン コァントゥロウルゥ プロドゥコァールゥ/イェンタゥーネットゥ プロドゥコァールゥ sweet
トゥラェンスミシュン・コァントゥロウルゥ・プロドゥコァールゥ/イェンタゥーネットゥ・プロドゥコァールゥ swiːt
トゥラェンスミ́シュン・コァントゥロ́ウルゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ/イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ スウィートゥ
トランスミッション コントロール プロトコル インターネット プロトコル スウィ́ートゥ
トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル スウィート
トランスミッ́ション・コントロ́ール・プロ́トコ̀ル/イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル スウィ́ート
伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル [形容詞]
でんそう せいぎょ プロトコル/インターネット プロトコル 甘い

あまい

甘口の

[名詞]

sweets

甘い食べ物

甘いお菓子









更新日:2024年 4月12日


【一組の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
pair kerning pair
pɛ́ər kə́ːniŋ pɛ́ər
ペアゥーァ カゥーネィング ペ́アゥーァ
ペアゥーァ・カゥーネィング ペアゥーァ
ペア カーニング ペア
ペア・カーニング ペ́ア
ペアカーニング [名詞]
カーニング ペア 一対
カーニング・ペア 一組
カーニングペア

2本の線をより合わせたもの

[自動詞]

組み合わせる

[他動詞]

一組にする


kerning

kə́ːniŋ

カゥーネィング

カーニング

[名詞]

詰め組み

詰め打ち

食い込み詰め

文字詰め

詰め文字





























更新日:2022年 9月21日


【一組の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
カーニング 文字間
kerning カーニング値
kə́ːniŋ pair kerning
カゥーネィング ペアゥーァ・カゥーネィング
[名詞] ペア・カーニング
ツメ
ツメツメ pair
トラッキング pɛ́ər
詰め組 ペアゥーァ
つめぐみ ペ́アゥーァ
ツメぐみ ペア
ツメ組み ペ́ア
詰め組み [名詞]
詰め打ち 一対
つめうち 一組
詰組
詰組み 2本の線をより合わせたもの
食い込み詰め [他動詞]
文字詰め 一組にする
もじつめ [自動詞]
詰め文字 組み合わせる







































更新日:2022年 9月21日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

カテゴリー5e (通信用語の基礎知識)
カテゴリー3 (通信用語の基礎知識)
カテゴリー5ケーブル (Wikipedia)
10メガビット・イーサネット (Wikipedia)
インターネット・プロトコル・スイート (Wikipedia)
カーニング (Wikipedia)