出典: 形態素解析 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月19日 (月) 10:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 形態素解析(けいたいそかいせき、Morphological Analysis)とは、文法的な情報の注記の無い自然言語のテキストデータ(文)から、対象言語の文法や、辞書と呼ばれる単語の品詞等の情報にもとづき、形態素(Morpheme, おおまかにいえば、言語で意味を持つ最小単位)の列に分割し、それぞれの形態素の品詞等を判別する作業である。 [日本語の代表的な形態素解析の手法] 日本語文法では、たとえば動詞のあとに格助詞がくることはできない(「ドアを開けるを」などは不可)といったように、ほとんどの付属語について「このようなものの後には付く」「このようなものの後には付かない」という規則性があり、また動詞の活用はその後に来る品詞を制限することがある(たとえば連体形の後は名詞)。このような性質を利用することによって単語の境界の判別を行う。具体的にこの性質を利用する方法には以下の2つがある ● 規則による方法 ● 確率的言語モデルをもちいる方法 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Morphological Analysis | かな漢字変換 |
mɔ̀rfɑlə́dʒikəl ənǽləsis | 形態素解析ツール |
モーフォラゥージカゥル アェナェラゥシィス | テキスト解析 |
モーフォラゥージカゥル・アェナェラゥシィス | 品詞分解 |
モ̀ーフォラゥ́ージカゥル・アゥナェ́ラゥシィス | 自然言語処理 |
モーフォロジカル アナリシス | 日本語形態素解析API |
モーフォロジカル・アナリシス | 日本語形態素解析エンジン |
モ̀ーフォロジカル・アナ́リシス | 日本語形態素解析システム |
形態素解析 | ・ |
けいたいそかいせき | Morphological |
日本語形態素解析 | mɔ̀rfɑlə́dʒikəl |
にほんごけいたいそかいせき | モーフォラゥージカゥル |
・ | モ̀ーフォラゥ́ージカゥル |
ChaSen | モーフォロジカル |
茶筌 | モ̀ーフォロ́ジカル |
janome | [形容詞] |
JUMAN | 形態的な |
KAKASI | けいたいてきな |
kuromoji | 形態学の |
KyTea | [名詞] |
キューティー | 形態学 |
MeCab | 形態論 |
和布蕪 | けいたいろん |
RakutenMA | ・ |
TinySegmenter | analysis |
言語郎 | ənǽləsis |
MARIMO | アゥナェラゥシィス |
アゥナェ́ラゥシィス | |
アナリシス | |
アナ́リシス | |
[名詞] | |
分析 | |
解析 | |
かいせき | |
解剖 | |
分解 | |
・ | |
更新日:2024年 5月18日 |