本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ポインティング・デバイス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ライトペン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年5月1日 (日) 20:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ライトペン (light pen) とは、ブラウン管と組み合わせて利用する、コンピュータに位置を伝える為の装置(ポインティングデバイス)である。 ペンの形をした受光装置をブラウン管に接触させ、その位置が光るタイミングを拾い、画面上の位置を認識する。 基本原理はライトガンと同じである。 ・・・
出典: ポインティングデバイス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月3日 (日) 13:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ポインティングデバイスはコンピュータの周辺機器のうち入力機器の種類の一つで、主に画面上に表示されるポインタやアイコンを操作するために用いる。コンピュータと人間の接点であるマンマシンインタフェースの一つである。主にコンピュータの出力機器のうち表示機器に分類されるディスプレイの画面に映し出された映像に対して直感的な入力操作を提供するGUI環境において、カーソルと呼ぶ矢印や十字の形状をした印で位置や状態、方向などの情報を指示入力するための機器として利用される。

[種類]
ポインティングデバイスの種類は目的・用途・使用環境等に応じて複数の種類や構造のものが存在する。ポインティングデバイスの代表的な機器もしくは装置としてマウスやトラックボールがあげられ、コンピュータ画面上のマウスポインタを操作するために使う事が多い。 ・・・

【ポインティング・デバイスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CRTライトペン Light Gun
light pen ポインティング・デバイス
ML-100 ライトガン
ライトペン









































































更新日:2021年 5月30日


【ポインティング・デバイスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
digitizer
tablet
タブレット
デジタイザ
デジタイザー
ポインティング・デバイス
座標入力装置



































































更新日:


【ポインティング・デバイスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Pointing Device Graphics tablet
pɔ́intiŋ diváis グラフィック タブレット
ポインティング デヴァイス グラフィック・タブレット
ポインティング・デヴァイス グラフィックタブレット
ポ́インティング・デヴァ́イス
ポインティング デバイス pointing stick
ポインティング・デバイス ポインティング・スティック
ポ́インティング・デバ́イス ポイント・スティック
ポインティングデバイス TrackPoint
トラック・ポイント
マウス アキュポイント
NXポイント


touch pad

タッチ・パッド

touch panel
【 以下関連語 】 タッチ・パネル
Pointing touch screen
pɔ́intiŋ タッチ・スクリーン
ポインティング
ポ́インティング track ball
[名詞] トラック・ボール
指さすこと トラックボール
指示すること
指さし ジョイスティック
ジョイパッド
Device スティック・ポインター
diváis データ・グローブ
デヴァイス トラック・スティック
デヴァ́イス トラック・パッド
デバイス ペン・タブレット
デバ́イス リブ・ポイント
[名詞] TouchStyk
装置
機器
周辺機器
電子部品
素子
機器一般


更新日:2024年 5月15日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ポインティングデバイス (Wikipedia)