本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ボリューム・ライセンス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: サイトライセンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月6日 (土) 01:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 サイトライセンス (英: site license)は、ユーザーが特定のサイト(施設)や組織全体などで、複数のユーザーやコンピューターが同時にソフトウェアやサービスを利用できるようにするソフトウェアライセンスの形態のこと。組織・団体向けに複数のライセンスを付与するボリュームライセンスの一種。 ライセンスのプランや支払金額によって、ライセンスは無制限の場合もあれば、ユーザーの同時アクセス数を制限する場合もある。後者はコンカレントサイトライセンスと呼ばれる。

[ボリュームライセンスの一形態]
 現在では、サイトライセンスは、組織・団体が複数のソフトウェアライセンスを利用するボリュームライセンスの一形態としての意味で利用される。サイトライセンスは企業や大学などの大規模な機関が、ソフトウェアを一括購入することで、割引価格でソフトウェアを利用するための取引である。 たとえば、マイクロソフトではEnterprise Agreementがサイトライセンスにあたる契約で、ボリュームライセンスの一種である。 ・・・
出典: サイトライセンス [外語] サイトライセンス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/

 あるサイト(機関など)に対し、その内部にいるものが自由に使えるライセンス。
出典: ボリュームライセンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月7日 (水) 02:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ボリュームライセンス(volume license、VL)は、あるソフトウェア製品について、複数台数のパーソナルコンピュータでの使用権(ソフトウェアライセンス)を付与して販売する形態である。主に企業や団体といった、複数台のパソコンを保有する組織を対象とした販売形態のため、コーポレートライセンスやサイトライセンスとも呼ばれる。

[概要]
 一般の店舗や販売業者で扱われている、通常のリテール版ソフトウェア(パッケージ)販売では、原則として、購入した製品一本につき一台のパソコン(クライアント機)にのみインストールできる内容のライセンスで販売される。これに対して、ボリュームライセンスでは、一つのメディアから複数台数のパソコンに購入したソフトウェアをインストールできるライセンス内容になっている。 ・・・

【ボリューム・ライセンスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
site license site
sáit láisəns sáit
サイトゥ ラゥイセンツ サイトゥ
サイトゥ・ラゥイセンツ サイト
サ́イトゥ・ラゥ́イセンツ [名詞]
サイト ライセンス 敷地
サイト・ライセンス 用地
サ́イト・ラ́イセンス 場所
サイトライセンス 施設
コーポレート・ライセンス契約 拠点
ホームページ
volume license [他動詞]
vɑ́ljum láisəns 置く
ヴォリュウム ラゥイセンツ 配置する
ヴォリュウム・ラゥイセンツ
ヴォ́リュウム・ラゥ́イセンツ volume
ボリューム ライセンス vɑ́ljum
ボリューム・ライセンス ヴォリュウム
ボ́リューム・ラ́イセンス ヴォ́リュウム
ボリュームライセンス ボリューム
ボ́リューム
スクール・パック [名詞]
学校パック
音量
Enterprise Agreement 体積
éntərpràiz əgríːmənt 容積
エンタゥープライズ アグリーメントゥ たくさん
エンタゥープライズ・アグリーメントゥ 多量
エ́ンタゥープライズ・アゥグリ́ーメントゥ たりょう
エンタープライズ アグリーメント taryou
エンタープライズ・アグリーメント
エ́ンタープライズ・アグリ́ーメント volume discount

ボリューム・ディスカウント















更新日:2022年12月28日


【ボリューム・ライセンスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
VL
volume license academic license
vɑ́ljum láisəns æ̀kədɛ́mik láisəns
ヴォリュウム ラゥイセンツ アェーカゥデミック ラゥイセンツ
ヴォリュウム・ラゥイセンツ アェーカゥデミック・ラゥイセンツ
ヴォ́リュウム・ラゥ́イセンツ アェ̀ーカゥデ́ミック・ラゥ́イセンツ
ボリューム ライセンス アカデミック ライセンス
ボリューム・ライセンス アカデミック・ライセンス
ボ́リューム・ラ́イセンス ア̀カデ́ミック・ラ́イセンス
ボリュームライセンス アカデミックライセンス
corporate license
kɔ́rpərət láisəns 【 以下関連語 】
コーァポレットゥ ラゥイセンツ volume
コーァポレットゥ・ラゥイセンツ vɑ́ljum
コ́ーァポレットゥ・ラゥ́イセンツ ヴォリュウム
コーポレイト ライセンス ヴォ́リュウム
コーポレイト・ライセンス ボリューム
コ́ーポレート・ラ́イセンス ボ́リューム
コーポレイトライセンス [名詞]
government licence 容量
gʌ́vərnmənt láisəns 体積
ガヴァメントゥ ラゥイセンツ 容積
ガヴァメントゥ・ラゥイセンツ 音量
ガ́ヴァメントゥ・ラゥ́イセンツ たくさん
ガバメント ライセンス 多量
ガバメント・ライセンス
ガ́バメント・ラ́イセンス
ガバメントライセンス License
láisəns
site license ラゥイセンツ
sáit láisəns ラゥ́イセンツ
サイトゥ ラゥイセンツ ライセンス
サイトゥ・ラゥイセンツ ラ́イセンス
サ́イトゥ・ラゥ́イセンツ [名詞]
サイト ライセンス 使用許可
サイト・ライセンス 認可
サ́イト・ラ́イセンス 許諾
サイトライセンス 免許

更新日:2024年 5月15日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

サイトライセンス (Wikipedia)
サイトライセンス (コトバンク)
ボリュームライセンス (Wikipedia)