本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ファームウェア自動更新機能」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ファームウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月16日 (日) 10:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ファームウェア (英: firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。また、ソフトウェアではなく、プログラマブルロジックデバイスで利用する回路情報も広義のファームウェアと呼ぶことがある。

[概要]
 ファームウェアとは、家電製品や、パソコン、周辺機器、携帯電話などのように、コンピュータシステムを組み込んだ電子機器本体(組み込みシステム)に所望の動作をさせるためのソフトウェアであり、ハードウェアに密接に結びついていて、むやみに書き換えることのない媒体に書き込まれた物を言う。一般的なソフトウェアよりハードウェア寄りのソフトウェアということで、ファーム(堅い、固定した)という呼び方をしている。 ・・・

【ファームウェア自動更新機能の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
firmware update アップデート
fə́ːmwɛ̀ə ʌ́pdèit バージョンアップ
ファームウェア アップデイトゥ 時刻指定バージョンアップ
ファームウェア・アップデイトゥ 時刻指定バージョンアップ機能
ファームウェア アップデート 自動アップデート
ファームウェア・アップデート 自動アップデート機能
ファームウェアアップデート 自動バージョンアップ
ファームアップ 自動バージョンアップ機能
ファームウェア更新
ファームウェア自動バージョンアップ firmware
ファームウェア自動更新 fə́ːmwɛ̀ə
自動ファームアップ ファームウェア
自動ファームウェア・アップデート ファ́ームウェ̀ア
自動ファームウェア更新 [名詞]
フラッシュ・メモリなどに書き込まれた、装置を制御するためのソフトウェア
ファームウェア更新機能
ファームウェア自動バージョンアップ機能
ファームウェア自動更新機能
自動ファームアップ機能
自動ファームウェア・アップデート機能









































更新日:2024年 5月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ファームウェア (Wikipedia)