本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「フィールド・プログラマブル・ゲート・アレー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: FPGA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年11月2日 (水) 16:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 FPGA(英: field-programmable gate array)は、製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種である。現場でプログラム可能なゲートアレイであることから、このように呼ばれている。

[概要]
 FPGAの構成設定は一般にハードウェア記述言語 (HDL) を使って指定し、その点はASICに近い。FPGAはASICで実装できる任意の論理機能を実装できる。出荷後に機能を更新でき、設計面で部分的に再構成でき、ASIC設計よりエンジニアリングコストが低い点などが多くの用途で利点となる。 ・・・

【フィールド・プログラマブル・ゲート・アレーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
FPGA Programmable
éf píː dʒ́iː prougrǽməbəl
エゥフ ピー ジィー エイ プログラェマゥボゥルゥ
エゥ́フ ピ́ー ジィ́ー エ́イ プログラェ́マゥボゥルゥ
エフ ピー ジー エー プログラマブル
エ́フ ピ́ー ジ́ー エ́ー プログラ́マブル
Field Programmable Gate Array [形容詞]
Field-Programmable Gate Array プログラムで制御可能な
fíːld prougrǽməbəl géit ə́rei プログラム可能な
フィールゥドゥ プログラェマゥボゥルゥ ゲイツゥ アゥレイ
フィールゥドゥ・プログラェマゥボゥルゥ・ゲイツゥ・アゥレイ Gate
フィ́ールゥドゥ・プログラェ́マゥボゥルゥ・ゲ́イツゥ・アゥ́レイ géit
フィールド プログラマブル ゲート アレー ゲイツゥ
フィールド・プログラマブル・ゲート・アレー ゲ́イツゥ
フィ́ールド・プログラ́マブル・ゲ́ート・ア̀レー ゲート
現場でプログラム可能なゲートアレイ ゲ́ート
[名詞]



論理素子

【 以下関連語 】 Array
field アゥレイ
fíːld アレー
フィールゥドゥ əréi(US)
フィ́ールゥドゥ アゥレ́イ(US)
フィールド アレ́ー(US)
フィ́ールド ə́rei(UK)
[名詞] アゥ́レイ(UK)
領域 ア́レー(UK)
[名詞]
分野 配列
はいれつ
野原 整列
現場 配置
[他動詞] ずらっと並んだもの
~を守備につける ずらっと部品を並べたもの
[形容詞] [他動詞]
現場の ~を整列させる
~を配置する

更新日:2024年 3月 6日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

FPGA (Wikipedia)