本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「フェイタル・エラー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ブルースクリーン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月9日 (金) 13:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ブルースクリーン(英語: Blue Screen of Death, BSoD)とは、Microsoft Windowsにおいて、オペレーティングシステム (OS) に何らかの異常が発生した際に表示されるメッセージおよび、その画面全体を指す通称である。青い背景に文字が表示されることからこの名がついた。

[概要]
 OSの特性上、ダメージの進行が進むにつれ、ハードディスクやメモリ、CPUが保持する一時的、または永続的なデータを失う、または意図しないものになる可能性が高くなる。そのため、Windows自身やその他の装置がダメージを負わない状態にするために、ブルースクリーンの様な状態にし、必要な復帰処理状態に入る。大抵の場合、Windowsが必要とするファイルやレジストリデータの欠如および破損、不良メモリモジュールの使用やデバイスドライバなど周辺機器関連のトラブルが主な原因となる。 ・・・

[Windows NT系列のブルースクリーン]
 Windows NT系では9x系列と比べると遥かに安定性が高く、些細なソフトウェアエラーでブルースクリーンを出すなどということはなくなった。Microsoft Windows XP以降はエラー報告機能も実装されており、エラー発生原因の突き止めがより容易になった。その反面、ブルースクリーンが表示されるという事態が発生した場合は、症状によってはOSの再インストールを余儀なくされる深刻なエラーが発生している可能性もある。NT系列でのブルースクリーンは、主にハードウェアトラブルや、デバイスドライバの不具合・バグ・動作不良等によって引き起こされるものが多い。

【フェイタル・エラーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Blue Screen ブルーバック・スクリーン
blúː skríːn ブルーバックスクリーン
ブルー・スクリーン 青い画面
ブルースクリーン 青い背景
青画面
BSOD 致命的エラー
BSoD 致命的なエラー
Blue Screen Of Death 背景が青
blúː skríːn əv déθ 復帰不可能
ブルゥー スクリーン オァヴ デスゥ 復帰不能
ブルゥー・スクリーン・オァヴ・デスゥ stop error
ブルー スクリーン オブ デス stop エラー
ブルー・スクリーン・オブ・デス ストップ・エラー
死のブルー・スクリーン ストップエラー
死のブルースクリーン
KP
fatal error kernel panic
féitəl érər カーネル・パニック
フェィダゥルゥ エラゥー
フェィダゥルゥ・エラゥー fatal
フェイタル エラー féitəl
フェイタル・エラー フェィダゥルゥ
フェイタルエラー フェ́ィダゥルゥ
STOP: フェイタル
システムダウン フェ́イタル
システム・クラッシュ [形容詞]
ブルー スクリーン エラー 致命的な
ブルー・スクリーン・エラー 破壊的な
ブルースクリーンエラー [名詞]
ブルーバック 致命的

CRITICAL_PROCESS_DIED
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTED
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
DPC_WATCHDOG_VIOLATION




更新日:2024年 5月12日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ブルー スクリーン エラーのトラブルシューティング (Microsoft)
ブルースクリーン (Wikipedia)