本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「フェールオーバー・クラスター」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: クラスタリング 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/15,URL: https://www.wdic.org/

 分散コンピューティングの一種。

[概要]
 複数台の電子計算機(サーバー)を相互接続して集合(クラスター)化し、各電子計算機間で常時通信をしながら互いに状態を認識させ、緩く連結された構成のこと。その目的は、信頼性確保のために作られる場合や、科学技術計算で膨大な計算を行なう時、スパコンの代用的あるいはスパコンの構成そのものとして使われる。後者はグリッドコンピューティングとも呼ばれる。
[特徴]
信頼性確保
信頼性確保の場合、常時使用されるプライマリノード(クライアントは通常このノードに接続される)と、障害時に業務を引き継ぐ(テイクオーバー)ためのバックアップノードなどで構成される。
両者は常にデータの同期が取られており、プライマリに障害が発生した場合はバックアップが自動的に感知してテイクオーバー(引き継ぎ)手順を実行し、業務の切り替えを行なう。あるいは複数のサーバーで業務を分担して処理する分散環境としても利用される。
24時間無停止で運用される業務サーバーなどでは障害時の停止は致命的であり、またクリティカルな業務では運用切り替えに必要な時間による損害も多大なものとなる。クラスタリングは信頼性で劣るUNIX系ワークステーションサーバーなどで汎用機並のフォルトトレラント性を実現するために重要な技術であり、また分散化することでより高い処理性能を持たせることができる。
出典: コンピュータ・クラスター 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月13日 (木) 16:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピュータ・クラスターとは、複数のコンピュータを結合し、クラスター(葡萄の房)のようにひとまとまりとしたシステムのこと。単に「クラスター」または「クラスタリング」とも呼ばれる。1台のコンピュータでは得られないような、強力な計算性能や可用性を得ることができる。コンピュータ・クラスターは、クラスタリングを実現するためのハードウェアやソフトウェアなどにより構成される。但し、ネットワークを介してデータを入力して処理を開始するため、処理開始までの遅延が大きくなる欠点がある。

[名称]
 伝統的にコンピュータ・クラスターは、葡萄の房に例えられることが多い。これはDECのクラスターの説明から始まり、多くのベンダにおいても多用されている。またクラスターに参加したコンピュータを「ノード」、ノード間の内部接続ネットワークを「インターコネクト」と呼ぶ場合も多い。葡萄の実(ノード)を、茎が内部接続しているイメージである。
 ただし、実際の接続網の形態は様々であり、より良いコスト/パフォーマンス比の実現のために研究・開発が進められている。

[概要]
 クラスター内の複数のコンピュータは、何らかのネットワークを介して相互に接続され、ひとつのコンピュータ・システムとして扱えるように制御されている。クラスターの構築は、ユーザーが独自開発する場合、ベンダーによる汎用的なパッケージを使用する場合などがある。 ・・・
source of reference: 高可用性クラスター (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 19 June 2019, at 03:02 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 高可用性クラスター ( HAクラスターまたはフェールオーバークラスターとも呼ばれます )は、最小限のダウンタイムで確実に利用できるサーバー アプリケーションをサポートするコンピューターのグループです。 高可用性ソフトウェアを使用して動作し、システムコンポーネントが故障した場合に継続的なサービスを提供するグループまたはクラスターで冗長コンピューターを利用します 。 クラスタリングを使用しない場合、特定のアプリケーションを実行しているサーバーがクラッシュすると、クラッシュしたサーバーが修正されるまでアプリケーションは使用できなくなります。 HAクラスタリングは、ハードウェア/ソフトウェアの障害を検出し、管理者の介入を必要とせずに別のシステムでアプリケーションをすぐに再起動することでこの状況を改善します 。 このプロセスの一部として、クラスタリングソフトウェアは、ノードでアプリケーションを起動する前にノードを構成できます。 たとえば、適切なファイルシステムをインポートしてマウントする必要があり、ネットワークハードウェアを構成する必要があり、一部のサポートアプリケーションも実行する必要がある場合があります。 ...


【 「フェールオーバー・クラスター」又はそれに関連する用語の意味 】
【cluster】klʌ́stər
 クラゥスタゥァー,クラゥ́スタゥァー,クラスター,クラ́スター, [名詞] 集団,塊,群れ,連携構成,一団,房,ふさ,

【Failover,fail-over】féilòuvər
 フェイルゥオーヴァー,フェ́イルゥオ̀ーヴァー,フェールオーバー,フェ́ールオ̀ーバー, [名詞] 障害迂回,障害サーバー自動切換え機能,障害システム自動切換え機能,障害ネットワーク自動切換え機能,
出典: フェイルオーバー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年3月15日 (火) 10:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 フェイルオーバー(英: Failover)は、現用系コンピュータサーバ/システム/ネットワークで異常事態が発生したとき、自動的に冗長な待機系コンピュータサーバ/システム/ネットワークに切り換える機能を意味する。これに対して、何らかの異常を察知して、人間が手動で切り替えを行うことをスイッチオーバーという。システム設計において、高い可用性と信頼性が要求される場合、フェイルオーバー機能を組み込むのが一般的である。場合によっては、自動的なフェイルオーバーが好ましくないこともあり、その場合は必ず人間が介在してフェイルオーバーを行う。この場合、人間は単に承認を与えるだけで、フェイルオーバー処理自体は自動的に行われる。 ・・・
source of reference: High-availability cluster (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 19 June 2019, at 03:02 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

High-availability clusters (also known as HA clusters or fail-over clusters) are groups of computers that support server applications that can be reliably utilized with a minimum amount of down-time. They operate by using high availability software to harness redundant computers in groups or clusters that provide continued service when system components fail. Without clustering, if a server running a particular application crashes, the application will be unavailable until the crashed server is fixed. HA clustering remedies this situation by detecting hardware/software faults, and immediately restarting the application on another system without requiring administrative intervention, a process known as failover. As part of this process, clustering software may configure the node before starting the application on it. For example, appropriate file systems may need to be imported and mounted, network hardware may have to be configured, and some supporting applications may need to be running as well...

【フェールオーバー・クラスターの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Clustering フェイルゥオーヴァー クラゥスタゥァリング
klʌ́stəriŋ フェイルゥオーヴァー・クラゥスタゥァリング
クラゥスタゥァリング フェ́イルゥオ̀ーヴァー・クラゥ́スタゥァリング
クラゥ́スタゥァリング フェールオーバー クラスタリング
クラスタリング フェールオーバー・クラスタリング
クラ̀スタリング フェ́ールオ̀ーバー・クラ̀スタリング
クラスター化
クラスター形成 MSFC
クラスタ構成 Microsoft Failover Cluster
クラスタ環境
WSFC
cluster system Windows Server Failover Clustering
klʌ́stər sístəm ウィンドウズ・サーバー・フェイルオーバー・クラスタリング
クラゥスタゥァー シィステム
クラゥスタゥァー・シィステム MSCS
クラゥ́スタゥァー・シィ́ステム Microsoft Cluster Service
クラスター システム マイクロソフト・クラスタ・サービス
クラスター・システム
クラ́スター・シ́ステム アクティブ/パッシブ構成
グリッド・コンピューティング
computer cluster シェアード・ナッシング構成
kəmpjútər klʌ́stər フェイルバック
コァンピューダゥァー クラゥスタゥァー フォールトトレラント・システム
コァンピューダゥァー・クラゥスタゥァー
コァンピュ́ーダゥァー・クラゥ́スタゥァー
コンピューター クラスター
コンピューター・クラスター
コンピュ́ーター・クラ́スター

Failover cluster
féilòuvər klʌ́stər
フェイルゥオーヴァー クラゥスタゥァー
フェイルゥオーヴァー・クラゥスタゥァー
フェ́イルゥオ̀ーヴァー・クラゥ́スタゥァー
フェールオーバー クラスター
フェールオーバー・クラスター
フェ́ールオ̀ーバー・クラ́スター

Failover Clustering
féilòuvər klʌ́stəriŋ

更新日:2024年 5月18日


【フェールオーバー・クラスターの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
F/O WSFC
FO アクティブ/パッシブ構成
Fail Over ウィンドウズ・サーバー・フェイルオーバー・クラスタリング
FAIL-OVER クラスタシステム
Failover クラスタリング
fail over シェアードナッシング構成
failover スイッチオーバー
fail-over フェイルバック
féil óuvər フォールトトレラント・システム
féilóuvər マイクロソフト・クラスタ・サービス
フェイルゥ オウヴゥァー 切り戻し
フェイルゥ・オウヴゥァー
フェ́イルゥ・オ́ウヴゥァー fail
フェイルゥオウヴゥァー féil
フェイル オーバー フェイルゥ
フェイル・オーバー フェ́イルゥ
フェ́イル・オ́ーバー フェイル
フェール・オーバー フェ́イル
フェイルオーバー [自動詞]
障害迂回 失敗する
しょうがい うかい 故障する
カスケード・フェイルオーバー over
ステートフル・フェイルオーバー óuvər
フェイルオーバー・クラスター オウヴゥァー
フェールオーバー・クラスター オ́ウヴゥァー
フェイルオーバー・クラスタリング オーバー
フェールオーバー・クラスタリング オ́ーバー
[前置詞]

~の向こう側にある

~を上回って

~から回復して
【 以下関連語 】 [副詞]
failback 受信します、どうぞ
Microsoft Cluster Servic [形容詞]
Microsoft Cluster Service 終わった
Microsoft Failover Cluster [他動詞]
MSCS 病気から回復する
MSFC
Windows Server Failover Clustering

更新日:2024年 5月12日


【フェールオーバー・クラスターの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
HAクラスタ cluster
HA Cluster klʌ́stər
HA clusters クラゥスタゥァー
HAクラスター クラゥ́スタゥァー
High Availability cluster クラスター
High-availability cluster クラ́スター
hái əvèiləbíləti klʌ́stər [名詞]
ハイ アヴェイラゥビリィティー クラゥスタゥァー 集団
ハイ・アヴェイラゥビリィティー・クラゥスタゥァー
ハ́イ・アヴェ̀イラゥビ́リィティー・クラゥ́スタゥァー かたまり
ハイ アベイラビリティー クラスター 群れ
ハイ・アベイラビリティー・クラスター 連携構成
ハ́イ・アベ̀イラビ́リティー・クラ́スター 一団
ハイアベイラビリティークラスター
ふさ
fail-over clusters
failover clusters failover
féilóuvər klʌ́stər fail-over
フェイルゥオーヴァー クラゥスタゥァー féilòuvər
フェイルゥオーヴァー・クラゥスタゥァー フェイルゥオーヴァー
フェ́イルゥオ̀ーヴァー・クラゥ́スタゥァー フェ́イルゥオ̀ーヴァー
フェールオーバー クラスター フェールオーバー
フェールオーバー・クラスター フェ́ールオ̀ーバー
フェ́ールオ̀ーバー・クラ́スター [名詞]
高可用性クラスター 障害迂回
障害サーバー自動切換え機能
【 以下関連語 】 障害システム自動切換え機能
Availability 障害ネットワーク自動切換え機能
əvèiləbíləti フェイルバック
アヴェイラゥビリィティー
アヴェ̀イラゥビ́リィティー HAクラスター・ソフトウェア
アベイラビリティー HAクラスタリング・ソフトウェア
アベ̀イラビ́リティー LifeKeeper
[名詞] Heartbeat
可用性 CLUSTERPRO
利用できること
入手可能性
利用可能性
使用可能性


更新日:2024年 1月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

クラスタリング (通信用語の基礎知識)
コンピュータ・クラスター (Wikipedia)
High-availability cluster (Wikipedia)
クラスタリング (Wikipedia)
フェイルオーバー (Wikipedia)
HAクラスタ (weblio辞書)