ARPPU 有料ユーザー一人当たりの平均売上高 |
ARPU ユーザー一人当たりの平均データ通信売上高 |
ARPPU 課金ユーザー一人当たりの平均売上高 |
ARPU ユーザー1人あたりの平均売上金額 |
出典: 画面解像度 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月13日 (金) 03:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 画面解像度(がめんかいぞうど、Display resolution, Screen resolution)は、慣用的にコンピュータ等のディスプレイに表示される総画素数を指す。 本来の「解像度」の言葉通り、画面の精細さを指すこともあるが、区別する場合は画素密度、ピクセル密度 (pixel density) と称される。 詳細は「解像度」、「dpi」、および「ppi」を参照 前者の場合は、横×縦, 横x縦などの形 (1024×768, 1920x1080) で示され、後者の場合は ○dpi, ○ ppi の形 (96dpi, 600ppi) で示される。 [概要] 画素と画素数 ドットマトリクス型の電子ディスプレイ(以下、ディスプレイ)では画素(ピクセル、pixel)と呼ばれる小さな点を縦横に並べ、それらの点を別々に制御することで画面を表示している。現在、一般に使用されている液晶ディスプレイでは赤・緑・青の3つの副画素(サブピクセル)のそれぞれの輝度を制御することで多様な色を生み出しており、通常は副画素3つ合わせて1つの正方形画素になっている。例外として、シャープの『クアトロン』では赤・緑・青・黄の4色、ジャパンディスプレイの『WhiteMagic』では赤・緑・青・白の4色で正方形画素を構成している。・・・ |
出典: Server Message Block 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年3月26日 (木) 04:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Server Message Block (SMB) は、主にWindowsを中心とした環境でLANを通じてファイル共有やプリンタ共有などに使用される通信プロトコルの総称。OSI参照モデルでは第7層アプリケーション層に該当する。認証つきプロセス間通信機構としても動作する。 下位層のプロトコルとしてNetBEUIを使用していた時代には、サブネットを越えるルーティングはできず、中大規模のネットワークには向かないとされたが、NetBIOS over TCP/IPや、NetBIOSも必要としないCIFS(Common Internet File System)により、大規模ネットワークでも使用可能となっている。 [歴史] CIFS マイクロソフトは1996年にSMBをCommon Internet File System (CIFS) と改称し、Windows NT 3.51、Windows NT 4.0、Windows 98に搭載し、さらなる機能追加を行った。例えば、シンボリックリンク、ハードリンク、より大きなファイルの操作、NetBIOSを使わずにTCPポート445番で直接接続する方式(実験的な試みであり、さらなる改良が必要だった)などへの対応である。 ・・・ |
出典: ITU-T勧告 [読み] アイティーユーティーかんこく [外語] ITU-T standard 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/31,URL: https://www.wdic.org/ 通信方式を定めた規格。 例外もあるが、基本的に記号の最初がVなら電話網を利用したデータ伝送、Xならデータ網に関係する規格を意味する。 [主な規格] 主なV規格 ITU-T V.1:2進表示記号と2状態符号の有意状態との関係 ITU-T V.2:電話回線を使ったデータ伝送の電力レベル ITU-T V.3:国際アルファベットNo.5 ITU-T V.4:公衆電話網でのV.3信号の一般構成 ITU-T V.5:一般交換電話網の同期伝送でのデータ信号速度標準 ITU-T V.6:専用電話回線の同期伝送でのデータ信号速度標準 ITU-T V.8:一般電話回線でデータ通信する際の開始終了手順 ITU-T V.8bis:一般電話回線でデータ通信する際の開始終了手順 ITU-T V.10:不平衡型複流交換回路の電気特性 ITU-T V.11:平衡型複流交換回路の電気特性 ITU-T V.13:アンサバック・ユニットのシミュレータ ITU-T V.15:データ伝送での音響カプリングの利用 ITU-T V.16:医療アナログ・データ伝送用モデム ITU-T V.18:テクスト電話で動作するモデムの動作条件 ITU-T V.19:電話信号周波数を利用したパラレルデータ伝送用モデム ITU-T V.20:一般交換網に接続するパラレ・データ伝送モデム ITU-T V.21-Modem:データ通信規格(Bell 103) (300bps 全二重) ITU-T V.21-Fax:FAX 通信規格(Bell 103) (300bps 全二重) ITU-T V.21ch.2:FAX 通信規格(Bell 103) ITU-T V.22:データ通信規格(Bell 212A) (1200bps 全二重) ITU-T V.22bis:データ通信規格 (2400bps 全二重) ITU-T V.23:データ通信規格 (600/1200bps 半二重) ITU-T V.24:データ端末装置とデータ回線終端装置間の相互接続回路の定義 (RS-232C) ITU-T V.25:モデム間接続の規定 ITU-T V.25bis:モデムのコマンド ITU-T V.26bis:一般電話交換網に接続する2400/1200bpsモデム ITU-T V.17:データ送受信の変調方式(FAX) (14400/12000bps) ITU-T V.27ter:データ送受信の変調方式(FAX) (4800/2400bps) ITU-T V.28不平衡複流相互接続回路の電気特性 ITU-T V.29:4線式専用回線に接続する装置(FAX) (9600/7200bps) ITU-T V.31:接点により制御される単流相互接続回路の電気特性 ITU-T V.32:データ通信規格 (9600bps 全二重) ITU-T V.32bis:データ通信規格 (14400bps 全二重) ITU-T V.32terbo:データ通信規格 (19200bps 全二重)※AT&T Paradyne/Comsphere 3810Plus など※Courier 同士なら 21600bps全二重が可 ITU-T V.34:データ通信規格 (28800bps 全二重):データ通信規格 (33600bps 全二重) V.34+:データ通信規格 (33600bps 全二重):※U.S.Robotics社のCourier V.Everythig等の独自規格 ITU-T V.35:60〜108kHzグループバンド回路 (48000bps) ITU-T V.36:60〜108kHzグループバンド回路 同期通信 ITU-T V.40:エレクトロメカニカル装置を使ったエラー表示 ITU-T V.41:コード独立エラー・コントロール・システム ITU-T V.42:MNP4を含む誤り訂正規格 (LAPM) ITU-T V.42bis:MNP5を含むデータ圧縮規格 (LAPM-V) ITU-T V.44:シリアル通信プロトコル ITU-T V.50:データ伝送の伝送品質に関する標準 ITU-T V.51:データ伝送に使われる国際電話型回路の保守 ITU-T V.52:データ伝送におけるひずみ、誤り率の測定機器の特性 ITU-T V.53:データ伝送を行なう電話型回線のための保守限界 ITU-T V.54:モデムのためのループ・テスト装置 ITU-T V.55:電話型回路のための衝撃的雑音測定器の特性 ITU-T V.56:電話型回路で使用するモデムの比較テスト ITU-T V.57:高速データ信号速度のための汎用データ試験器 ITU-T V.58:VシリーズDCEの管理対象テンプレートの作成 ITU-T V.90:データ通信規格 (上)33600/(下)56000bps 全二重 ITU-T V.92:データ通信規格 (上)48000/(下)56000bps 全二重 ITU-T V.110:ISDNディジタル通信、非同期19200/38400/(57600但し規格外) ITU-T V.120:ISDNディジタル通信、同期64K、バルク転送128K ITU-T V.FC:データ通信規格(Rockwell独自規格) (28800bps 全二重) ITU-T V.pcm:データ通信規格(仮勧告、→V.90) 上33600/下56000bps 全二重 主なX規格 ITU-T X.1:公衆データ網のサービスのための国際ユーザー・クラス ITU-T X.2:公衆データ網の国際ユーザー・ファシリティ ITU-T X.3:公衆データ網のPAD(パケット組立/分解)ファシリティ ITU-T X.4:国際アルファベットNo.5 の一般信号構造 ITU-T X.20:調歩同期式のDTEとDCEのインターフェイス ITU-T X.20bis:調歩同期式のDTEとDCEのV.21互換インターフェイス ITU-T X.21: ・・・ |
出典: COBOL 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ 共通事務向き言語。 1960(昭和35)年、アメリカ国防総省の援助による委員会CODASYL(Conference On DAta SYstems Language)で開発された一般事務データ処理用の関数型の手続き型言語。 プログラムは英語に近い構文で記述され、そのために一般ドキュメンテーション度が高い言語であると言われている。文字も数字も1桁を1単位として扱う点、計算が10進数で行なわれるため2進数演算独特の誤差が発生しない点、データを階層構造で扱うことができるためデータの変更などが簡便に済む点など、データベース操作用の言語として必要とされる機能を多く持っている。 だが近年はデータベースの発展により無理にCOBOLを必要としなくなり、また若いプログラマーに好まれないという理由もありCOBOLの需要が激減した。しかしCOBOLの仕様から西暦を二桁しか持てず、そのため2000年問題などが話題にのぼった。 |
出典: Trivial File Transfer Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年9月13日 (金) 01:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Trivial File Transfer Protocol(トリビアル ファイル トランスファー プロトコル、TFTP)は、UDPを用いてコンピュータ間でファイルを転送するためのプロトコルである。FTPに比べて軽量・単純なプロトコルである。認証機能が無いためにユーザ名やパスワードを必要としない。ポート番号69をデフォルトとして使用する。Remote Installation Services(RIS)やPreboot Execution Environment(PXE)などのネットワーク・ブート環境において、ディスクレスマシンがブートする際、BOOTPやDHCPで構成情報を取得した後に、実際のOSコードをサーバから取得する際に利用される。また、ルータなどの設定の読み取りや書き込みなどにも用いられる。TFTPは1981年に初めて標準化され、最新のプロトコルの仕様は RFC 1350 で確認できる。 [概要] TFTPはシンプルな設計であるため、小さなメモリー・フットプリントのコードで簡単に実装できる。そのため、BOOTP、PXE、BSDPなどのネットワークブートの最初のステージのプロトコルとして採用されている。リソースが潤沢なコンピュータから、 シングルボードコンピュータ(Single-board computers; SBC)やSystem on a Chip(SoC)などのリソースが非常に制限されたコンピュータに至るまで、幅広い対象で使われている。また、ファームウェアイメージの転送や、ルーター、ファイアウォール、IP電話などのネットワーク機器に設定ファイルを転送するためにも使用される。今日では、事実上、インターネット上のデータ転送の用途には使用されていない。 ・・・ |
出典: 常用対数 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/03/23,URL: https://www.wdic.org/ 10を底とした対数。物理学以外の分野で単にlogと書いた場合、この常用対数を表わす。 |
出典: 可変ビットレート 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月22日 (金) 15:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 可変ビットレート(かへんビットレート、Variable Bitrate、VBR)とは、主に音声や動画などの圧縮時にビットレートを可変するという方式の一つ。非可逆圧縮コーデックの場合、どの程度の品質を保つかを圧縮時に設定してエンコードする場合が多い。品質を高く設定するほどビットレートは上昇する。この他に上限・下限ビットレートを設定し、その範囲の中で可変するように設定する場合もある。可逆圧縮コーデックは全てVBRである。ビットレートに収まらないデータを切り捨てることがないため固定ビットレートは使用されない。 [平均ビットレート(ABR)] 純粋な可変ビットレートの場合、出力する結果がどれほどのビットレートになるのか予測するのは難しい。そのために、品質をコントロールし、目的のビットレートに近づける方法が平均ビットレートである。厳密にはVBRの一種に含まれ、ABR(Average Bitrate)と略される。 ・・・ |
ARPPU 課金ユーザー一人当たりの平均売上金額 |
出典: ARPU 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年3月8日 (火) 13:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ARPU(エーアールピーユー(まれに「アープ」などとも発音)、英語: Average Revenue Per User)は、通信事業者の1契約あたりの売上をあらわす数値である。一般には携帯電話(PHS含む)について用いられる用語であるが、電話会社やインターネット事業者に使われることもある。この項では携帯電話のARPUについて解説する。 [概要] 1ヶ月単位で表すことが多いため、ARPUとは端的には「携帯電話の月額料金」と同義である(ナビダイヤルの通話料金やサイトコンテンツ情報料など、他社の課金徴収代行に該当する金額は除く)。ARPUは、事業者の業績を評価するに当たっての重要な指標のひとつである。ARPUには音声ARPUとデータARPUがあり、それらを合計して総合ARPUと呼ぶ。単にARPUといえば総合ARPUのことを指す。音声ARPUは通話に関する料金(基本料と通話料)、データARPUは通信に関する料金(基本料とパケット通信料)である。 ・・・ |
#平均([項目])と#AVE([項目])は日本語データベースの「桐」で、行集計オブジェクトにおいて[項目]の平均値を求めます。 |
出典: Common Gateway Interface 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月18日 (土) 08:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Common Gateway Interface(コモン・ゲートウェイ・インタフェース、CGI)は、ウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組み。現存する多くのウェブサーバプログラムはCGIの機能を利用することができる。ウェブサーバプログラムの機能の主体は、あらかじめ用意された情報を利用者(クライアント)の要求に応じて送り返すことである。そのためサーバプログラム単体では情報をその場で動的に生成してクライアントに送信するような仕組みを作ることはできなかった。 そこでサーバプログラムから他のプログラムを呼び出し、その処理結果をクライアントに送信する方法が考案された。それを実現するためのサーバプログラムと外部プログラムとの連携法の取り決めが CGI である。 [仕様] CGIの仕様はNCSAにより最初に定義・実装(NCSA HTTPdにおいて)され、現在の最新版はCGI1.1である。2004年にRFC 3875となった。 ・・・ |
出典: CIF 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/04/19,URL: https://www.wdic.org/ アナログテレビの映像用の共通中間フォーマット。 [概要] 横352×縦288の画素を持つ映像フォーマットで、60i(30フレーム/秒、2フィールド/フレーム、インタレース)。 地上アナログテレビジョン放送は、標準方式だけでもA〜Nの13種類があり、走査線数やフレームレートが異なっている。 CIFは、これらの異なる方式で相互の通信が可能になるように作られた共通の中間フォーマットである。 [特徴] ビットレートは60iと、日本はじめ多くの国が使うフレームレートと近いか同じである。ただし352×288という画素数は非常に狭く、本格視聴に耐えるサイズではない。 |
出典: CIFS 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/03/16,URL: https://www.wdic.org/ SMBを拡張し、インターネット上で使えるようにしたもの。 [概要] SMBはWindowsで用いるMicrosoft独自のプロトコルだが、Microsoftはこれを汎用化し、Windows以外でも利用できるCIFSとした。Windowsのファイル共有をインターネットレベルで可能にしており、名前解決にはDNSを用いる。 |
出典: Common Management Information Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 26 July 2017, at 04:45 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/ The Common Management Information Protocol (CMIP) is the OSI specified network management protocol.Defined in ITU-T Recommendation X.711, ISO/IEC International Standard 9596-1. It provides an implementation for the services defined by the Common Management Information Service (CMIS) specified in ITU-T Recommendation X.710, ISO/IEC International Standard 9595, allowing communication between network management applications and management agents. CMIS/CMIP is the network management protocol specified by the ISO/OSI Network management model and is further defined by the ITU-T in the X.700 series of recommendations... |
出典: COBOL 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月22日 (水) 19:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ COBOL(コボル)は、1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語である。名前は「Common Business Oriented Language」(共通事務処理用言語)に由来する。 [概要] 非理系の事務員や官吏でもプログラミングできる言語として設計されたため、自然言語である英語に近い記述をめざしたコマンド語彙や構文(シンタックス)が採用されている。特に金額計算など事務処理用に広く使われている。COBOLは自然言語(英語)に近い構文を持つため、そのソースコードは記述が冗長にはなるが、可読性が高い。本のように、部、節、段落、文という階層で記述される。人によっては関数や数式だらけの言語よりもハードルが低い。リフレクションができないなど、モダンなプログラミング言語に比べて論理制御機能は貧弱である。一方、文字列解析や文字列編集、帳票、画面編集などの事務処理機能は豊富である。 ・・・ |
出典: Common Open Software Environment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月27日 (水) 07:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Common Open Software Environment(COSE)は1993年3月、当時の主なUNIXベンダーが結成した業界団体であり、オペレーティングシステム (OS) の統合されたオープンな標準を策定することを目的としていた。 [UNIX標準化] OSF や UI とは異なり、COSE は単一のオペレーティングシステムを作成・振興しようとはしなかった(リファレンス実装を定めなかった)。その代わりに、既存のOSインタフェース仕様文書を調査・検討した。この結果として "Spec 1170" と呼ばれるリストが作成され、それが後の Single UNIX Specification へと繋がっていった。 ・・・ |
source of reference: PCTE (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 7 June 2019, at 18:15 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ ● Portable Common Tool Environment, an ISO standard (ISO/IEC 13719) and ECMA standard (ECMA-149) for exchanging data between Computer-aided software engineering (CASE) tools |
出典: Plain Old Telephone Service 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月20日 (土) 01:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Plain Old Telephone Service(POTS:基本電話サービス)とは、電話サービスにおける旧来の音声通話サービスである。 [概要] 電話回線を通じて古くから使われているアナログ信号による音声通話サービスを指す。他に、転送サービスやキャッチホンサービス等の付加サービスを除いた基本的な音声通話サービスの内容を指すことや、「音声以外の通信を行わない(アナログ通信)サービス」という意味でPSTN(アナログ公衆電話網)と同義で用いられる場合がある。 ・・・ |
出典: PPC [外語] Plain Paper Copier 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ 普通紙コピー機の略。 |
出典: TFTP:Trivial File Transfer Protocol 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/06/13,URL: https://www.wdic.org/ 簡単なファイル転送プロトコル。高速かつシンプルだが、セキュリティには欠ける。FTPと名前は似ているが、全く異なるプロトコルである。TFTPは、UDPを使い、単純にファイルの送信機能のみを有している。 [概要] RFC 1350(STD bgcolor="#e6e6fa" 33)及びRFC 2347で定義されるサーバー側のポート番号は69/udpを用いる。96/tcpも予約はされているが、実際には使われていない。 [用途] プロトコルが簡単でブートストラップのROMなどにも実装でき、ディスクレスの装置の起動などに使われる。具体的にはサーバーがBOOTPやDHCPでクライアントのIPアドレスを振るとともにTFTPによるデータの転送元を指定し、クライアントはそれに従いファイルを取得する、といった用途がある。 セキュリティ 但し、UDPは偽造が簡単であり、TFTP自体もセキュリティが考慮されていないため、利用には注意が必要である。ファイアウォールでは、入出力TFTPパケットは安全のために全て遮断すべきである。 [特徴] プロトコル パケットは、リード要求(RRQ)・ライト要求(WRQ)・データ・ACK・エラー通知の5種類がある。それぞれ書式は違うが、最初の2オクテットは全て共通でopcodeで、ここでパケットの種類を表わす。 RRQ/WRQはopcodeに続き、ファイル名、1オクテットの0、モード文字列、1オクテットの0、である。 データはopcodeに続き、2オクテットのブロック番号、そしてnバイトのデータである。データ長nはUDPパケットの長さいっぱいである。データ長は最大で512バイトである。データ長0でデータパケットを送信すれば、それは送信終了の合図となる。 ACKはopcodeに続き、2オクテットのブロック番号である。 エラーはopcodeに続き、2オクテットのエラーコード、そしてエラー文字列、1オクテットの0、である。 手順 具体的には、例えばライトしたい場合はまずライト要求のパケットを送信し、ACKを待つ。ACKが来なければ来るまで要求を投げる。後はひたすら、ACKを受信しながらデータのパケットを送るだけである。 ブロック番号は最初のデータは1から始め、順次インクリメントする。 |
出典: 電気通信事業者 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年11月29日 (月) 08:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 電気通信事業者(でんきつうしんじぎょうしゃ)とは、一般に固定電話や携帯電話等の電気通信サービスを提供する会社の総称。「音声やデータを運ぶ」というところから通信キャリア(または単にキャリア)や通信回線事業者(または単に回線事業者)と呼ばれることもある。携帯電話専業の会社については携帯会社と呼ぶことが多いがDocomoなどの携帯電話回線会社とAppleなどの携帯電話製造会社との混同されるため呼ばれ方が変わりつつある。回線事業者または回線会社として扱われる。 日本においては、電気通信事業法(昭和59年法律86号)に基づき電気通信役務(電気通信事業)を行う者を指す。 ・・・ |
出典: コモンネーム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月10日 (土) 05:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 一般名 X.509に基づく公開鍵証明書において、所有者の名称を表す項目。そこから転じて、HTTPSにおいてウェブサーバーのドメイン名を表す項目としても用いられるようになった。 |
出典: けいじょう・りえき【経常利益】『新村 出編 広辞苑 第五版 CD-ROM版 岩波書店』 会計上の利益概念の一。企業の通常の経営活動から、毎期経常的・反復的に生ずる利益。営業利益に営業外損益を加減したもの。 特別損益は含まない。 |
出典: 常用対数 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年6月7日 (日) 21:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 常用対数(じょうようたいすう、英: common logarithm)あるいはブリッグスの対数(英: Briggsian logarithm)は 10 を底とする対数のことである。 [定義と概要] 任意の正の数 x に対し、x = 10a により定められる実数 a を、10 を底 (base) とする x の常用対数 (common logarithm) といい、記号 log10 x で表す。つまり、x = 10a ⇔ a = log10 xとなる。このとき、x を真数 (antilogarithm) という。数学者ヘンリー・ブリッグスが、ネイピアの対数を発案したジョン・ネイピアと議論をして、この定義のような改良を提案し常用対数表を作成したことによりブリッグスの対数とも呼ばれる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ABR | average |
Average Bitrate | ǽvəridʒ |
ǽvəridʒ bítrèit | アェーヴリッヂ |
アェーヴリッヂ ビットゥレイトゥ | アェ́ーヴリッヂ |
アェーヴリッヂ・ビットゥレイトゥ | アベレージ |
アェ́ーヴリッヂ・ビッ́トゥレイ̀トゥ | ア́ベレージ |
アベレージ ビットレート | [他動詞] |
アベレージ・ビットレート | 平均する |
ア́ベレージ・ビッ́トレ̀ート | 平均値を求める |
アベレージビットレート | 平均化する |
平均ビットレート | [名詞] |
目標ビットレート | 平均値 |
平均 | |
へいきん | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
可変ビット・レート | |
更新日:2024年 4月12日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AMPU | ARPU |
Average Margin Per User | Average Revenue Per User |
ǽvəridʒ mɑ́rdʒin pər júːzər | アープ |
アェーヴリッヂ マゥァージィン プゥァー ユーザゥァー | エーアールピーユー |
アェーヴリッヂ・マゥァージィン・プゥァー・ユーザゥァー | 一人あたりの利用料 |
アェ́ーヴリッヂ・マゥ́ァージィン・プゥァー・ユ́ーザゥァー | 携帯電話の月額料金 |
アベレージ マージン パー ユーザー | 収益性 |
アベレージ・マージン・パー・ユーザー | 総合ARPU |
ア́ベレージ・マ́ージン・パー・ユ́ーザー | 総合エーアールピーユー |
アンプー | 月間電気通信事業収入 |
月間粗利益/加入者数 | ・ |
げっかん あらりえき かにゅうしゃすう | Average |
顧客1人当りの平均粗利 | ǽvəridʒ |
1契約あたりの月間粗利益 | アェーヴリッヂ |
アェ́ーヴリッヂ | |
アベレージ | |
ア́ベレージ | |
[他動詞] | |
平均する | |
平均値を求める | |
平均化する | |
[名詞] | |
平均値 | |
平均 | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
Margin | |
mɑ́rdʒin | |
マゥァージィン | |
マゥ́ァージィン | |
マージン | |
マ́ージン | |
[名詞] | |
余白 | |
余地 | |
余裕 | |
利幅 | |
りはば | |
更新日:2024年 3月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ARPA | Revenue |
1人当たりの月間売上高 | révənjùː |
Average Revenue per Account | révənùː |
ǽvəridʒ révənjùː pər əkáunt | レヴェニュー |
アーヴリッジ レヴニュ プァー アゥカウントゥ | レ́ヴェニュー |
アーヴリッジ・レヴニュ・プァー・アゥカウントゥ | レベニュー |
アェ́ーヴリッヂ・レ́ヴェニュー・プァー・アゥカ́ウントゥ | レ́ベニュー |
アベレージ レベニュー パー アカウント | [名詞] |
アベレージ・レベニュー・パー・アカウント | 歳入 |
ア́ベレージ・レ́ベニュー・パー・アカ́ウント | 総所得 |
アーパ | 収益 |
・ | 収入 |
・ | |
Account | |
əkáunt | |
アゥカウントゥ | |
アゥカ́ウントゥ | |
アカウント | |
アカ́ウント | |
[名詞] | |
【 以下関連語 】 | 口座 |
Average | こうざ |
ǽvəridʒ | 預金口座 |
アェーヴリッヂ | 取引 |
アェ́ーヴリッヂ | とりひき |
アベレージ | 勘定 |
ア́ベレージ | かんじょう |
[他動詞] | 得意先 |
平均する | 顧客 |
平均値を求める | コンピュータにアクセスする権限 |
平均化する | [自動詞] |
[名詞] | 理由を説明する |
平均 | 責任を取る |
へいきん | ・ |
平均値 | |
へいきんち | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
更新日:2024年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ARPDAU | Revenue |
Average Revenue Per Daily Active User | révənjùː |
ǽvəridʒ révənjùː pər déili ǽktiv júːzər | レヴェニュー |
アェーヴリッヂ レヴェニュー プゥァー デイリィー アェクティヴ ユーザゥー | レ́ヴェニュー |
アェーヴリッヂ・レヴェニュー・プゥァー・デイリィー・アェクティヴ・ユーザゥー | レベニュー |
アェ́ーヴリッヂ・レ́ヴェニュー・プゥァー・デ́イリィー・アェ́クティヴ・ユ́ーザゥー | レ́ベニュー |
アベレージ レベニュー パー デイリー アクティブ ユーザー | [名詞] |
アベレージ・レベニュー・パー・デイリー・アクティブ・ユーザー | 歳入 |
ア́ベレージ・レ́ベニュー・パー・デ́イリー・ア́クティブ・ユ́ーザー | 収入 |
1日のアクティブ・ユーザー1人当り平均売上金額 | 収益 |
1日のアクティブ・ユーザー平均利用額 | しゅうえき |
アクティブ・ユーザー1人当たり平均売上額/日 | 総所得 |
アクティブ・ユーザーの1日当り平均利用額 | そうしょとく |
アクティブ・ユーザーの1日当たり平均利用額 | ・ |
アクティブ・ユーザー平均利用額/日 | active |
・ | ǽktiv |
アェクティヴ | |
【 以下関連語 】 | アェ́クティヴ |
DAU | アクティブ |
デイリー・アクティブ・ユーザー | ア́クティブ |
・ | [形容詞] |
Average | 能動的な |
ǽvəridʒ | 活動中の |
アェーヴリッヂ | 機能している |
アェ́ーヴリッヂ | 能動態の |
アベレージ | 活動的な |
ア́ベレージ | 活発な |
[他動詞] | かっぱつな |
平均する | [名詞] |
へいきんする | 動作状態 |
平均値を求める | どうさ じょうたい |
平均化する | 有効 |
[名詞] | 能動 |
平均 | 能動態 |
へいきん | ・ |
平均値 | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
更新日:2024年 4月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ARPPU | Average |
éi ɑ́ːr píː píː | ǽvəridʒ |
エイ アゥー ピー ピー ユー | アェーヴリッヂ |
エ́イ アゥ́ー ピ́ー ピ́ー ユ́ー | アェ́ーヴリッヂ |
エー アール ピー ピー ユー | アベレージ |
エ́ー ア́ール ピ́ー ピ́ー ユ́ー | ア́ベレージ |
エーアールピーピーユー | [他動詞] |
Average Revenue Per Paid User | 平均する |
ǽvəridʒ révənjùː pər péid júːzər | 平均値を求める |
アェーヴリッヂ レヴェニュー プゥァー ペイドゥ ユーザゥァー | 平均化する |
アェーヴリッヂ・レヴェニュー・プゥァー・ペイドゥ・ユーザゥァー | [名詞] |
アェ́ーヴリッヂ・レ́ヴェニュー・プゥァー・ペ́イドゥ・ユ́ーザゥァー | 平均値 |
アベレージ レベニュー パー ペイド ユーザー | 平均 |
アベレージ・レベニュー・パー・ペイド・ユーザー | へいきん |
ア́ベレージ・レ́ベニュー・パー・ペ́イド・ユ́ーザー | [形容詞] |
アープ | 平均の |
一人当たりの平均売上高 | 普通の |
Average Revenue Per Paying User | ・ |
・ | Revenue |
révənjùː | |
révənùː | |
レヴェニュー | |
レ́ヴェニュー | |
レベニュー | |
レ́ベニュー | |
[名詞] | |
歳入 | |
【 以下関連語 】 | さいにゅう |
ARPU | 収益 |
Average Revenue Per User | しゅうえき |
・ | 総所得 |
paid | 収入 |
péid | しゅうにゅう |
ペイドゥ | |
ペイド | |
[形容詞] | |
有料の | |
支払われた | |
支払い済みの | |
・ | |
更新日:2024年 3月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ARPU | Revenue |
éi ɑ́ːr píː júː | révənjùː |
エイ アゥー ピー ユー | レヴェニュー |
エ́イ アゥ́ー ピ́ー ユ́ー | レ́ヴェニュー |
エー アール ピー ユー | レベニュー |
エ́ー ア́ール ピ́ー ユ́ー | レ́ベニュー |
Average Revenue Per User | [名詞] |
ǽvəridʒ révənjùː pər júːzər | 収入 |
アェーヴリッヂ レヴェニュー プゥァー ユーザゥァー | 歳入 |
アェーヴリッヂ・レヴェニュー・プゥァー・ユーザゥァー | 総所得 |
アェ́ーヴリッヂ・レ́ヴェニュー・プゥァー・ユ́ーザゥァー | ・ |
アベレージ レベニュー パー ユーザー | Average |
アベレージ・レベニュー・パー・ユーザー | ǽvəridʒ |
ア́ベレージ・レ́ベニュー・パー・ユ́ーザー | アェーヴリッヂ |
1回線当たりの売上高 | アェ́ーヴリッヂ |
1契約当たりの売上 | アベレージ |
加入者一人当たりの売上 | ア́ベレージ |
携帯電話の月額料金 | [他動詞] |
顧客一人当たりの売上 | 平均する |
アープ | 平均値を求める |
アルプ | 平均化する |
・ | [名詞] |
Non-Voice ARPU | 平均 |
非音声ARPU | へいきん |
・ | 平均値 |
packet ARPU | へいきんち |
パケットARPU | [形容詞] |
パケット・エー アール ピー ユー | 平均の |
・ | 普通の |
Data ARPU | ・ |
データARPU | ARPPU |
データ・アープ | Average Revenue Per Paid User |
データ・エー アール ピー ユー | |
更新日:2024年 3月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AVERAGE関数 | function |
=AVERAGE(セル1:セル2) | fʌ́ŋkʃən |
=AVERAGE(数値1,数値2,) | ファンクシュン |
#AVE([項目]) | ファ́ンクシュン |
#平均([項目]) | ファンクション |
AVERAGE FUNCTION | ファ́ンクション |
Average Function | [名詞] |
ǽvəridʒ fʌ́ŋkʃən | 機能 |
アェーヴリッヂ ファンクシュン | 作用 |
アェーヴリッヂ・ファンクシュン | 働き |
アェ́ーヴリッヂ・ファ́ンクシュン | 関数 |
アベレージ ファンクション | かんすう |
アベレージ・ファンクション | [自動詞] |
ア́ベレージ・ファ́ンクション | 機能する |
アベレージ関数 | ・ |
アベレージ かんすう | AVERAGE |
average | |
ǽvəridʒ | |
アェーヴリッヂ | |
アェ́ーヴリッヂ | |
アベレージ | |
ア́ベレージ | |
[他動詞] | |
平均する | |
平均値を求める | |
平均化する | |
[名詞] | |
平均 | |
へいきん | |
平均値 | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
更新日:2024年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CAE | Common |
Common Application Environment | kɑ́mən |
Common Applications Environment | カォマゥン |
common application environment | カメェン |
kɑ́mən æ̀plikéiʃən enváiərənmənt | コモン |
カォマゥン アェプリケイシュン インヴァイァメントゥ | [形容詞] |
カォマゥン・アェプリケイシュン・インヴァイァメントゥ | 共通の |
カォマェン アェプリケイシュン インヴァイァメントゥ | 社会一般の |
カォマェン・アェプリケイシュン・インヴァイァメントゥ | 一般的な |
コモン アプリケーション エンバイアメント | 普通の |
コモン・アプリケーション・エンバイアメント | ・ |
シー エー イー | environment |
共通アプリケーション環境 | enváiərənmənt |
インヴァイァメントゥ | |
エンバイアメント | |
[名詞] | |
環境 | |
周囲 | |
周囲の状況 | |
自然環境 | |
システム構成 | |
環境設定 | |
動作環境 | |
・ | |
X/Open Portability Guide | |
XPG | |
更新日:2023年 6月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CBX | Common |
Common Branch Extender | kɑ́mən |
Common Branch eXtender | カマェン |
kɑ́mən bræntʃ eksténdər | カォ́マェン |
カォマェン ブラェンチ エクステンダゥー | コモン |
カォマェン・ブラェンチ・エクステンダゥー | コ́モン |
カォ́マェン・ブラェンチ・エクステ́ンダゥァー | [形容詞] |
コモン ブランチ エクステンダー | 共通の |
コモン・ブランチ・エクステンダー | 普通の |
コ́モン・ブランチ・エクステ́ンダー | 一般的な |
[名詞] | |
一般人 | |
庶民 | |
・ | |
Branch | |
bræntʃ | |
ブラェンチ | |
ブランチ | |
[名詞] | |
枝 | |
[自動詞] | |
分岐する | |
枝を出す | |
[他動詞] | |
~を分ける | |
・ | |
Extender | |
eksténdər | |
エクステンダゥァー | |
エクステ́ンダゥァー | |
エクステンダー | |
エクステ́ンダー | |
[名詞] | |
拡張装置 | |
かくちょう そうち | |
拡張するもの | |
広げるもの | |
伸ばすもの | |
拡大するもの | |
望遠レンズ | |
更新日:2023年 9月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CGI | mod_perl |
CGI 1.1 | mod_php |
CGIプログラム | Perl |
Common Gateway Interface | ペァルゥ |
common gateway interface | パール |
kɑ́mən géitwèi ìntərféis | プログラミング言語 |
カォマゥン ゲイトゥウェイ インタゥフェイス | ・ |
カォマゥン・ゲイトゥウェイ・インタゥフェイス | Python |
コモン ゲートウェイ インタフェース | páiθɑ̀n |
コモン・ゲートウェイ・インタフェース | パイサゥン |
FastCGI | パイソン |
NCSA HTTPd | [名詞] |
PSGI | 大蛇 |
RFC 3875 | ニシキヘビ |
WSGI | プログラム言語の一つ |
シー ジー アイ | ・ |
Common | |
kɑ́mən | |
カォマゥン | |
コモン | |
[形容詞] | |
共通の | |
一般社会の | |
一般的な | |
社会一般の | |
普通の | |
更新日:2023年 1月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CIF | Common |
352x288 | kɑ́mən |
352x288dot | カォマゥン |
352x288pixel | カォマェン |
352x288ドット | コモン |
352x288ピクセル | [形容詞] |
352x288画素 | 共通の |
352×RGB×288ドット | 一般的な |
Common Intermediate Format | 普通の |
kɑ́mən ìntərmíːdiət fɔ́rmæt | ・ |
カォマェン・インタゥーミーディァットゥ・フォァマェットゥ | intermediate |
コモン・インターミディエイトゥ・フォーマット | ìntərmíːdiət |
シィー アイ エフ | インタゥーミーディァットゥ |
シー アイ エフ | インターミディエイトゥ |
[形容詞] | |
中間の | |
中級の | |
[名詞] | |
仲介者 | |
中間物 | |
[自動詞] | |
調停する | |
仲介する | |
・ | |
QCIF | |
Quarter CIF | |
Sub-QCIF | |
4CIF | |
16CIF | |
11:9 | |
101376画素 | |
・ | |
画面解像度 | |
解像度 | |
更新日:2023年 7月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CIFS | common |
Common Internet File System | kɑ́mən |
kɑ́mən íntərnèt fáil sístəm | カメェン |
カメェン イェンタゥーネットゥ ファイルゥ シィステム | カォマゥン |
カメェン・イェンタゥーネットゥ・ファイルゥ・シィステム | コモン |
カォマェン イェンタゥーネットゥ ファイルゥ シィステム | [形容詞] |
カォマェン・イェンタゥーネットゥ・ファイルゥ・シィステム | 共通の |
コモン インターネット ファイル システム | 一般的な |
コモン・インターネット・ファイル・システム | 普通の |
シー アイ エフ エス | 社会一般の |
・ | |
SMB | |
Server Message Block | |
・ | |
ファイル共有プロトコル | |
リモート ファイル システム | |
リモート・ファイル・システム | |
リモートファイルシステム | |
更新日:2023年 4月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CMC | Common |
síː ém síː | kɑ́mən |
シィー エム シィー | カォマゥン |
シー エム シー | カォマェン |
Common Messaging Calls | コモン |
kɑ́mən mésidʒiŋ kɔːlz | [形容詞] |
カォマゥン メッセッジング コールゥズ | 共通の |
カォマゥン・メッセッジング・コールゥズ | 社会一般の |
カォマェン メッセッジング コールゥズ | 一般的な |
カォマェン・メッセッジング・コールゥズ | 普通の |
カマン メセジング コールズ | [名詞] |
カマン・メセジング・コールズ | 公園 |
コモン メッセージング コールズ | 公共用地 |
コモン・メッセージング・コールズ | |
共通メッセージングコール | |
標準メッセージング関数 | |
更新日:2023年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CMIP | CMIP over TCP |
Common Management Information Protocol | ・ |
common management information protocol | Common |
kɑ́mən mǽnidʒmənt ìnfərméiʃən próutəkɔ̀l | kɑ́mən |
カォマゥン マェニッジメントゥ インフォァメイシュン プロドゥコァールゥ | カォマェン |
カォマゥン・マェニッジメントゥ・インフォァメイシュン・プロドゥコァールゥ | カォマゥン |
コモン マネジメント インフォメーション プロトコル | カメェン |
コモン・マネジメント・インフォメーション・プロトコル | コモン |
ISO/IEC International Standard 9596-1 | [形容詞] |
ITU-T Recommendation X.711 | 共通の |
シーミップ | 普通の |
共通管理情報プロトコル | 一般的な |
社会一般の | |
[名詞] | |
公園 | |
広場 | |
公共用地 | |
一般人 | |
庶民 | |
更新日:2024年 2月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CMIP over TCP | CMIP |
CMOT | Common Management Information Protocol |
Common Management Information Protocol over TCP | インターネット管理プロトコル |
kɑ́mən mǽnidʒmənt ìnfərméiʃən próutəkɔ̀l óuvər tíː síː píː | ・ |
カォマゥン マェニッジメントゥ インフォァメイシュン プロドゥコァールゥ オウヴァー ティーシィーピー | Common |
カォマゥン・マェニッジメントゥ・インフォァメイシュン・プロドゥコァールゥ・オウヴァー・ティーシィーピー | kɑ́mən |
コモン マネジメント インフォメーション プロトコル オーバー ティーシーピー | カォマゥン |
コモン・マネジメント・インフォメーション・プロトコル・オーバー・ティーシーピー | カォマェン |
シーモット | コモン |
[形容詞] | |
共通の | |
普通の | |
一般的な | |
社会一般の | |
[名詞] | |
公園 | |
広場 | |
公共用地 | |
一般人 | |
庶民 | |
更新日:2023年 1月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
COBOL | Common |
COmmon Business Oriented Language | kɑ́mən |
common business oriented language | カォマゥン |
kɑ́mən bíznəs ɔ́ːriəntid lǽŋgwidʒ | カメェン |
カォマゥン ビズネス オリイェンティッドゥ ラゥェングウィッジ | コモン |
カォマゥン・ビズネス・オリイェンティッドゥ・ラゥェングウィッジ | [形容詞] |
カォマェン ビズネス オリイェンティッドゥ ラゥェングウィッジ | 共通の |
カォマェン・ビズネス・オリイェンティッドゥ・ラゥェングウィッジ | 普通の |
カマェン ビズネス オリエンテッドゥ ラゥゥングウィッジ | 社会一般の |
カマェン・ビズネス・オリエンテッドゥ・ラゥゥングウィッジ | 一般的な |
コモン ビジネス オリエンテッド ランゲージ | [名詞] |
コモン・ビジネス・オリエンテッド・ランゲージ | 公園 |
コゥボール | 広場 |
コボル | 公共用地 |
共通事務処理用言語 | 一般人 |
共通事務向き言語 | 庶民 |
事務処理系プログラミング言語 | ・ |
事務処理計算用プログラミング言語 | oriented |
事務処理計算用言語 | ɔ́ːriəntid |
事務処理向きプログラミング言語 | オリイェンティッドゥ |
JIS C 6205 | オリエンテッド |
[形容詞] | |
~指向の | |
向けられた | |
指向性の | |
更新日:2023年 7月16日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
COSE | Common |
kəuz | kɑ́mən |
コウズ | カォマゥン |
コウス | コモン |
コージー | [形容詞] |
Common Open Software Environment | 共通の |
kɑ́mən óupən sɔ́ftwèr enváiərənmənt | 普通の |
カォマゥン オウプン ソフトゥウェァー インヴァイァメントゥ | 一般的な |
カォマゥン・オウプン・ソフトゥウェァー・インヴァイァメントゥ | 社会一般の |
コモン オープン ソフトウェア エンバイアメント | ・ |
コモン・オープン・ソフトウェア・エンバイアメント | Environment |
共通オープン・ソフトウェア環境 | enváiərənmənt |
共通オープンソフトウェア環境 | インヴァイァメントゥ |
エンバイアメント | |
[名詞] | |
環境 | |
周囲 | |
周囲の状況 | |
自然環境 | |
システム構成 | |
環境設定 | |
動作環境 | |
更新日:2024年 3月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CPXe | I3A |
Common Picture Exchange Environment | International Imaging Industry Association |
Common Picture eXchange environment | オンライン写真注文サービス |
kɑ́mən píktʃər ikstʃéindʒ enváiərənmənt | ・ |
カォマゥン ピクチャゥー エクスチェインジ エンヴァイァメントゥ | Common |
カォマゥン・ピクチャゥー・エクスチェインジ・エンヴァイァメントゥ | kɑ́mən |
カォマェン ピクチャゥー エクスチェインジ エンヴァイァメントゥ | カォマゥン |
カォマェン・ピクチャゥー・エクスチェインジ・エンヴァイァメントゥ | カォマェン |
コモン ピクチャー エクスチェンジ エンバイアメント | カメェン |
コモン・ピクチャー・エクスチェンジ・エンバイアメント | コモン |
シー ピー エックス イー | [形容詞] |
共通の | |
普通の | |
社会一般の | |
一般的な | |
・ | |
exchange | |
エクスチェインジ | |
エクスチェンジ | |
[他動詞] | |
~を交換する | |
~をやり取りする | |
[自動詞] | |
交換する | |
取り交わす | |
[名詞] | |
交換 | |
情報のやり取り | |
・ | |
environment | |
enváiərənmənt | |
インヴァイァメントゥ | |
エンバイアメント | |
[名詞] | |
環境 | |
動作環境 | |
システム構成 | |
更新日:2023年 1月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PCTE | Portable |
Portable Common tool Environment | pɔ́rtəbl |
portable common tool environment | ポーァタゥボルゥ |
pɔ́rtəbl kɑ́mən tuːl enváiərənmənt | ポ́ーァタゥボルゥ |
ポーァタゥボルゥ カォマェン トゥールゥ インヴァイァメントゥ | ポータブル |
ポーァタゥボルゥ・カォマェン・トゥールゥ・インヴァイァメントゥ | ポ́ータブル |
ポータブル コモン ツール エンバイアメント | [名詞] |
ポータブル・コモン・ツール・エンバイアメント | 可搬型 |
ピー シー ティー イー | 携帯機器 |
ポータブル共通ツール環境 | [形容詞] |
ISO/IEC 13719 | 携帯型の |
ECMA-149 | 携帯用の |
持ち運びできる | |
異機種で使用可能な | |
・ | |
Common | |
kɑ́mən | |
カォマェン | |
コモン | |
[形容詞] | |
共通の | |
普通の | |
一般的な | |
社会一般の | |
更新日:2023年11月28日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
POTS | Plain |
Plain Old Telephone Service | pléin |
Plain-Old Telephone Service | プレゥイン |
plein óuld téləfòun sə́rvəs | プレゥ́イン |
プレゥイン オウルゥドゥ テレゥフォゥン サゥァーヴィス | プレイン |
プレゥイン・オウルゥドゥ・テレゥフォゥン・サゥァーヴィス | プレ́イン |
プレゥ́イン・オ́ウルゥドゥ・テ́レゥフォゥン・サゥ́ァーヴィス | [形容詞] |
プレイン オールド テレフォン サービス | 簡単な |
プレイン・オールド・テレフォン・サービス | かんたんな |
プレ́イン・オ́ールド・テ́レフォン・サ́ービス | 地味な |
ポッツ | 平易な |
アナログ音声通話だけの電話サービス | 明白な |
アナログ公衆電話網 | 単純な |
アナログ電話 | 簡素な |
アナログ電話サービス | かんそな |
基本電話サービス | 普通の |
・ | 平凡な |
PSTN | |
更新日:2024年 3月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PPC | Plain |
Plain Paper Copier | plein |
plein péipər kɑ́piər | プレイン |
プレイン ペイパゥーァ カォピアゥー | [形容詞] |
プレイン・ペイパゥーァ・カォピアゥー | 簡素な |
プレイン ペーパー コピアー | 普通の |
プレイン・ペーパー・コピアー | 平凡な |
間接静電気複写機 | ・ |
普通紙複写機 | Plain Paper |
普通紙コピー機 | plein péipər |
プレイン ペイパゥーァ | |
プレイン・ペーパー | |
普通紙 | |
・ | |
Copier | |
kɑ́piər | |
カォピアゥー | |
コピアー | |
[名詞] | |
コピー機 | |
複写機 | |
更新日:2022年 7月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
QCIF | Common |
176×144 | kɑ́mən |
176x144dot | カォマェン |
176x144pixel | カォ́マェン |
176x144ドット | コモン |
176x144ピクセル | コ́モン |
176x144画素 | [形容詞] |
176ピクセルx144ピクセル | 共通の |
176×RGB×144ドット | きょうつうの |
Quarter Common Intermediate Format | 普通の |
kwɔ́ːrtər kɑ́mən ìntərmíːdiət fɔ́rmæt | 一般的な |
クゥォーダゥー・カォマェン・インタゥーミーディァットゥ・フォァマェットゥ | いっぱんてきな |
クゥォーダゥー カォマゥン インタゥーミーディァットゥ フォァマェットゥ | 社会一般の |
クゥォ́ーダゥー・カォ́マェン・イ̀ンタゥーミ́ーディァットゥ・フォ́ァマェットゥ | [名詞] |
クォーター コモン インターミディエイトゥ フォーマット | 一般人 |
クォーター・コモン・インターミディエイトゥ・フォーマット | 庶民 |
クォ́ーター・コ́モン・イ̀ンターミ́ーディアトゥ・フォ́ーマット | 公共用地 |
キュー シィー アイ エフ | 広場 |
キュー シー アイ エフ | ・ |
Quarter CIF | intermediate |
Quarter-CIF | ìntərmíːdiət |
・ | インタゥーミーディァットゥ |
【 以下関連語 】 | イ̀ンタゥーミ́ーディァットゥ |
CIF | インターミディエイトゥ |
Sub-QCIF | イ̀ンターミ́ーディアトゥ |
4CIF | [形容詞] |
16CIF | 中間の |
11:9 | 仲介者 |
25344ドット | ・ |
25344画素 | |
画面表示解像度 | |
画面解像度 | |
解像度 | |
更新日:2024年 3月31日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
TFTP | trivial |
tftp | tríviəl |
Trivial File Transfer Protocol | トゥリヴュァルゥ |
trivial file transfer protocol | トリヴィアル |
tríviəl fáil trǽnsfə́ːr próutəkɔ̀l | トリビアル |
トゥリヴュァルゥ ファイルゥ トゥラェンツフゥァー プロドゥコァールゥ | [形容詞] |
トゥリヴュァルゥ・ファイルゥ・トゥラェンツフゥァー・プロドゥコァールゥ | 些細な |
トリビアル ファイル トランスファー プロトコル | 普通の |
トリビアル・ファイル・トランスファー・プロトコル | 取るに足らない |
ティー エフ ティー ピー | 平凡な |
ティーエフティーピー | ・ |
RFC 1350 | 69番ポート |
RFC 2347 | ファイル転送プロトコル |
簡易ファイル転送プロトコル | ポート69 |
ポート番号69 | |
更新日:2023年12月31日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
コモンキャリア | Common |
common carrier | kɑ́mən |
kɑ́mən kǽriər | カォマゥン |
カォマゥン キャェリアゥー | カメェン |
カォマゥン・キャェリアゥー | コモン |
コモン キャリア | [形容詞] |
コモン・キャリア | 共通の |
コモン キャリアー | 普通の |
コモン・キャリアー | 一般的な |
コモンキャリアー | 社会一般の |
キャリア | ・ |
NCC | Carrier |
New Common Carrier | kǽriər |
回線事業者 | キャェリアゥー |
国際通信事業者 | キャリア |
通信キャリア | [名詞] |
第一種電気通信事業者 | 搬送波 |
運搬車 | |
通信事業者 | |
電話会社 | |
更新日:2022年 2月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
コモンネーム | Common |
CN | kɑ́mən |
Common name | カォマゥン |
kɑ́mən néim | カォマェン |
カォマゥン ネイム | カメェン |
カォマゥン・ネイム | コモン |
カォマェン ネイム | [形容詞] |
カォマェン・ネイム | 共通の |
コモン ネーム | 普通の |
コモン・ネーム | 一般的な |
社会一般の | |
更新日:2023年 1月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
経常利益 | ordinary |
ordinary profit | ɔ́rdənèri |
ɔ́rdənèri prɑ́fət | オーディネァリー |
オーディネァリー プロァフィットゥ | オーデナリー |
オーディネァリー・プロァフィットゥ | [形容詞] |
オーディナリ プロフィットゥ | 通常の |
オーディナリ・プロフィットゥ | 普通の |
・ | 平凡な |
ordinary income | 経常的 |
ɔ́rdənèri ínkʌm | [名詞] |
オーディネァリー インカム | 一般 |
オーディネァリー・インカム | 通常 |
オーデナリ インカム | ・ |
オーデナリ・インカム | profit |
・ | prɑ́fət |
current profit | プロァフィットゥ |
kə́ːrənt prɑ́fət | プロフィット |
カゥレゥントゥ プロァフィットゥ | [名詞] |
カゥレゥントゥ・プロァフィットゥ | 利益 |
カレント プロフィット | もうけ |
カレント・プロフィット | 利潤 |
・ | 利益率 |
営業利益 + 営業外利益 | |
更新日:2022年 1月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
常用対数 | common |
common logarithm | kɑ́mən |
Common Logarithms | カォマゥン |
kɑ́mən lɔ́gərìðəm | カォマェン |
カォマゥン ロゥーガリズィム | カメェン |
カォマゥン・ロゥーガリズィム | コモン |
コモン ロガリズム | [形容詞] |
コモン・ロガリズム | 共通の |
じょうようたいすう | 普通の |
Briggsian logarithm | 一般的な |
brígzi:ən lɔ́gərìðəm | ・ |
ブリッグスアゥン ロゥーガリズィム | logarithm |
ブリッグスアゥン・ロゥーガリズィム | lɔ́gərìðəm |
ブリッジシィアゥン ロゥーガリズィム | ロゥーガリズィム |
ブリッジシィアゥン・ロゥーガリズィム | ロガリズム |
ブリッグスアン ロガリズム | [名詞] |
ブリッグスアン・ロガリズム | 対数 |
ブリッグスの対数 | たいすう |
・ | |
natural logarithm | |
nǽtʃərəl lɔ́gərìðəm | |
ナェチュラゥルゥ ロゥーガリズィム | |
ナェチュラゥルゥ・ロゥーガリズィム | |
ナチュラル ロガリズム | |
ナチュラル・ロガリズム | |
自然対数 | |
更新日:2023年 1月 4日 |