本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「不必要なメール」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: スパム (メール) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年4月20日 (水) 08:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 スパム (spam) は、受信者の意向を無視して無差別かつ大量に一括してばらまかれる各種ネットメディアにおけるメッセージのこと。
 当初は、電子メール(SMSを含む)サービス開始と共に電子メールにおけるスパムが席巻した。近年は各種SNSに同様な迷惑行為もある。
 「迷惑メール」という語もあるが、その内容が迷惑であろうが、仮に有用であろうが「受信者や媒体の意向を無視して、無差別かつ大量に一括してばらまく」のがスパム行為であって別の語である。

[概説]
 スパムメールは、宣伝目的で一方的に送られる電子メールである。販売側から見て、不特定多数の個人に対して広告活動をするとき、郵便に比べて電子メールでは以下のような特徴がある。
 ● 郵便では一通ごとに内容の印刷と郵送料によって出費が発生するが、電子メールはインターネット接続料金のみで送信できるため、コストが非常に低い。
 ● 短時間に大量の一括送信が可能。
 ● 封筒ごと捨てられる恐れがなく、題名だけでも受信者の目に触れる可能性が高い。
 インターネットの普及とともに、無差別送信されるメールは急増した。 ・・・
出典: スパム [外語] spam 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/03/07,URL: https://www.wdic.org/

 電子メールを不特定の相手に大量に送信すること。また、ニューズグループに大量に投稿すること。広告などを目的としたものをUCEと呼び、広告以外のものはUBEと呼ばれる。

[概要]
 SPAMとは本来ハムの缶詰(豚の挽き肉缶詰)の商品名で、Hormel Foods Corporationの商標である。
 このSPAMをネタにしてBBCのモンティパイソンで放映されたコントが、インターネットで使われる用語spamの語源となった。
 また別説では、イギリスのCMで食べたくないSPAMをしつこく勧められるというものがあり、それがインターネットのspamの語源となった説や、Send Phenomenal Amount of Mailの略称とする説などがある。この語源についてはRFC 2635に記述がある。
 現在、メールのスパムは、商標の侵害を避けるため小文字でspamと書く。
俗称
 スパムは古くからあるが、今ほど問題にならなかった頃より、様々に呼ばれてきた(ABC順、50音順)。
 ● UBE
 ● UCE
 ● オプトアウトメール
 ● オプトインメール
 ● ゴミメール
 ● ジャンクメール
 ● 迷惑メール
【spam】spǽm
 スパェム,スパェ́ム,スパム,スパ́ム, [名詞] 迷惑メール,スパム・メール,ジャンク・メール,

【junk】dʒʌ́ŋk
 ジャンク,ジャ́ンク,ジャンク,ジャ́ンク, [名詞] がらくた,くず,廃棄品,

【bulk,BLK】bʌ́lk
 バォルゥク,バォ̀ルゥク,バルク,バ̀ルク, [形容詞] バラの,大量の,バラで,[名詞] ばら積み品,豚肉が主原料の缶詰,

【Unsolicited】ʌ̀nsəlísitəd
 アンソゥリィシィデッドゥ,ア̀ンソゥリィ́シィデッドゥ,アンソリシティド,ア̀ンソリ́シティド, [形容詞] 頼んでないのに勝手に,頼んでいない,頼まれていない,求められていない,押し付けがましく,

【不必要なメールの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
spam mail 大量の迷惑メッセージ
spǽm méil
スパェム・メイルゥ unwanted e-mail
スパェ́ム・メ́イルゥ ʌ̀nwɔ́ntid íː mèil
スパム メール アンウォンテッドゥ・イー・メイルゥ
スパム・メール ア̀ンウォ́ンテッドゥ・イ́ー・メ́イルゥ
スパ́ム・メ́ール アンウォンテッド・イー・メール
迷惑メール ア̀ンウォ́ンテッド・イ́ー・メ́ール
不必要なメール
e-mail spam
íː mèil spæm UCE
イー・メイルゥ・スパェム Unsolicited Commercial e-mail
イ́ー・メ́イルゥ・スパェ́ム ʌ̀nsəlísitəd kəmə́rʃəl íːmèil
イー・メール・スパム アンソゥリィシィデッドゥ・カォマーシャルゥ・イー・メイルゥ
イ́ー・メ́ール・スパ́ム ア̀ンソゥリィ́シィデッドゥ・カォマゥ́ーァシャルゥ・イ́ー・メ́イルゥ
迷惑メール アンソリシティド・コマーシャル・イーメール
ア̀ンソリ́シティド・コマ́ーシャル・イ́ー・メ́ール
junk mail
dʒʌ́ŋk méil UBE
ジャンク・メイルゥ Unsolicited Bulk Email
ジャ́ンク・メ́イルゥ ʌ̀nsəlísitəd bʌ́lk íːmèil
ジャンク・メール アンソゥリィシィデッドゥ・バォルゥク・イー・メイルゥ
ジャ́ンク・メ́ール ア̀ンソゥリィ́シィデッドゥ・バォ̀ルゥク・イ́ー・メ́イルゥ
くずメール アンソリシティド・バルク・イー・メール
ゴミ・メール ア̀ンソリ́シティド・バ̀ルク・イ́ー・メ́ール
頼んでいない広告メール
bulk mail
bʌ́lk méil Send Phenomenal Amount of Mail
バォルゥク・メイルゥ sénd fənɑ́mənəl əmáunt əv meil
バォ̀ルゥク・メ́イルゥ センドゥ・フェノーミナゥルゥ・アゥマウントゥ・オァヴ・メイルゥ
バルク・メール セ́ンドゥ・フェノ́ーミナゥルゥ・アゥマ́ウントゥ・オァヴ・メ́イルゥ
バ̀ルク・メ́ール センド・フィノーミナル・アマウント オブ メール
セ́ンド・フィノ́ーミナル・アマ́ウント・オブ・メ́ール
spam message 勝手に送り付けてくる大量なメール
spǽm mésidʒ
スパェム・メッセッジ
スパェ́ム・メッ́セッジ
スパム・メッセージ 【 以下関連語 】
スパ́ム・メッ́セージ
迷惑メッセージ

更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

スパム (通信用語の基礎知識)
スパム (メール) (Wikipedia)