本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「プリメインアンプ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 増幅器 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/06/15,URL: https://www.wdic.org/

 小さな振幅の信号を、より大きな振幅の信号に増大するもの。そのための回路は増幅回路と呼ばれる。通称は「アンプ」。
増幅する信号の周波数に応じて、低周波増幅器、中間増幅器、高周波増幅器に分類できる。
低周波増幅器は音声信号の増幅に用い、例えばスピーカーを鳴らすためのオーディオアンプなどが該当する。高周波増幅器は無線機の信号増幅に用いる。ハンディ無線機などに取り付けて数Wの出力を10W程度にパワーアップするようなものが該当する。最後の中間増幅器は、スーパーヘテロダイン方式の受信機において、中間周波数を増幅するのに用いる。
出典: 増幅器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月22日 (日) 14:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 増幅器(ぞうふくき、英: amplifier アンプリファイアー)増幅器とは信号を増幅するもの(機器、装置 等々)のことである。信号の波の形や特性は、おおむねそのままに、その大きさを大きくする。 ・・・

【プリメインアンプの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Amp DAC-HA200
AMP HEAD PHONE AMP
Amplifier PHA-3
amplifier SU-AX7
ǽmpləfàiər プリアンプ
アェンプリィファイァー プリメインアンプ
アェ́ンプリィファ̀イァー メインアンプ
アンプリファイアー 増幅回路
ア́ンプリファ̀イアー Portable HeadPhone Amp
アンプ portable amplifier
増幅器 ポータブル・ヘッドホン・アンプ
ぞうふくき

Portable

pɔ́rtəbl

ポーァタゥボルゥ

ポ́ーァタゥボルゥ

ポータブル

ポ́ータブル

[名詞]

可搬型

携帯機器

[形容詞]

持ち運びできる

携帯型の

携帯用の

異機種で使用可能な





























更新日:2024年 4月12日


【プリメインアンプの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Portable Amplifier DAC-HA200
pɔ́rtəbl ǽmpləfàiər PHA-3
ポーァタゥボルゥ アェンプリィファイァー SU-AX7
ポーァタゥボルゥ・アェンプリィファイァー プリアンプ
ポ́ーァタゥボルゥ・アェ́ンプリィファ̀イァー メインアンプ
ポータブル アンプリファイアー
ポータブル・アンプリファイアー Portable
ポ́ータブル・ア́ンプリファ̀イアー pɔ́rtəbl
ポーァタゥボルゥ
Portable HeadPhone Amp ポ́ーァタゥボルゥ
pɔ́rtəbl hédfòun ǽmp ポータブル
ポーァタゥボルゥ ヘッドゥフォゥン アェンプ ポ́ータブル
ポーァタゥボルゥ・ヘッドゥフォゥン・アェンプ [名詞]
ポ́ーァタゥボルゥ・ヘッ́ドゥフォ̀ゥン・アェ́ンプ 可搬型
ポータブル ヘッドホン アンプ 携帯機器
ポータブル・ヘッドホン・アンプ [形容詞]
ポ́ータブル・ヘッ́ドホ̀ン・アンプ 持ち運びできる
異機種で使用可能な
Portable Amps 携帯型の
pɔ́rtəbl ǽmps 携帯用の
ポーァタゥボルゥ アェンプス
ポーァタゥボルゥ・アェンプス Amp
ポ́ーァタゥボルゥ・アェ́ンプス Amplifier
ポータブル アンプス ǽmpləfàiər
ポータブル・アンプス アェンプリィファイァー
ポ́ータブル・ア́ンプス アェ́ンプリィファ̀イァー
アンプリファイアー
Portable Audio Amp ア́ンプリファ̀イアー
pɔ́rtəbl ɔ́diòu ǽmp アンプ
ポーァタゥボルゥ オァーディオウ アェンプ [名詞]
ポーァタゥボルゥ・オァーディオウ・アェンプ 増幅器
ポ́ーァタゥボルゥ・オァ́ーディオ̀ウ・アェ́ンプ ぞうふくき
ポータブル オーディオ アンプ 増幅回路
ポータブル・オーディオ・アンプ プリ メイン アンプ
ポ̀ータブル・オ́ーディオ・ア̀ンプ プリ・メイン・アンプ
プリメインアンプ
HEAD PHONE AMP
ヘッドホンアンプ
ポタアン



更新日:2024年 3月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

増幅器 (通信用語の基礎知識)
増幅器 (Wikipedia)