本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「プレーンテキスト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 平文 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/09,URL: https://www.wdic.org/

 暗号化されていないこと。対義語は暗号文。

[語源]
 かつて、日本軍は漢字を湯桶読みする習慣があり、これを「ひらぶん」と読んでいた。1970年代から「明るい暗号運動」という暗号技術を普及させる運動が高まり、JISでは「へいぶん」という読みで登録された。
出典: 平文 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月24日 (月) 03:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 平文(ひらぶん、へいぶん)やクリアテキスト(英: cleartext)とは、データ通信において、意味が理解でき直接利用できる、つまり暗号化されないままで、転送あるいは蓄積されるデータやメッセージの形式のことである。暗号化アルゴリズムの入力はプレーンテキスト(英: plaintext)、出力は暗号文(英: ciphertext)と呼ぶ。英語では plaintext と plain text は区別される。

[概要]
 暗号とは、通信されている情報を見ても、特別な知識・解読作業なしでは読めないように変換する表記法のことであり、暗号文とはそのような処理がなされたデータである。であるから、平文とは、秘匿・隠蔽の処理が何も行われていない、そのままのデータのこと。現代では、平"文"、暗号"文"といっても文字列を指すものではなくバイナリデータを意味していて、テキスト(文字)のデータだけに留まらず、画像や音声などについても用いる。 ・・・

【プレーンテキストの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.txt
.txtファイル
TEXT
TeXT
Text file
text
text data
text file
TXT
TXT file
txt
TXTファイル
テキスト
テキスト・データ
テキスト・ファイル
テキストデータ
テキストファイル
テキスト形式
プレーンテキスト
文字列









































更新日:


【プレーンテキストの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
plain text
text data
text format
クリアテキスト
テキストデータ
テキストフォーマット
テキスト形式
プレインテキスト
プレーンテキスト































































更新日:


【プレーンテキストの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
平文 生の状態
ひらぶん 素データ
へいぶん

cleartext
clear text
klíər tékst
クリヤゥァー テクストゥ 【 以下関連語 】
クリヤゥァー・テクストゥ 盗聴
クリィ́ヤゥァー・テ́クストゥ とうちょう
クリア テキスト
クリア・テキスト plain
クリ́ア・テ́キスト pléin
クリアテキスト プレゥイン
プレゥ́イン
plaintext プレイン
plain text プレ́イン
pléin tékst [形容詞]
プレゥイン テキストゥ 地味な
プレゥイン・テキストゥ 簡素な
プレゥ́イン・テ́クストゥ 簡単な
プレイン テキスト 質素な
プレイン・テキスト 明白な
プレ́イン・テ́キスト 平易な
プレインテキスト
プレーン テキスト plane
プレーン・テキスト pléin
プレーンテキスト プレイェン
プレ́イェン
raw data プレーン
rɔ́ː déitə プレ́ーン
ロァー デイダァー [名詞]
ロァー・デイダァー 飛行機
ロァ́ー・デ́イダァー 平面
ロー データー
ロー・データー 平ら
ロ́ー・デ́ーター 平坦
生データー
暗号化されていないデーター
暗号化しないデーター

更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

平文 (通信用語の基礎知識)
平文 (Wikipedia)