本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「プレミス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: [用語]customer premises equipment [カタカナ表記]カスタマープレミスイクイップメント [推奨用語]顧客宅内機器 『IPv6関連用語集 第二版 ver.2.1』財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG 引用年月日 2023.06.11 JST、URL: https://www.iajapan.org/ipv6/v6term/term_glossary02_01_html/index.html

[customer premises equipment] 通信サービスを利用するときに顧客側に設置する機器。
出典: CPE 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 加入者宅内機器。電話機など、加入者宅内に設置され加入者線に接続される装置のこと。
出典: Active Directory 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 03:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Active Directory (アクティブディレクトリ) とはマイクロソフトによって開発されたオンプレミスにおけるディレクトリ・サービス・システムであり、Windows 2000 Serverから導入された、ユーザとコンピュータリソースを管理するコンポーネント群の総称である。なお、クラウドコンピューティングにおけるディレクトリ・サービス・システムであるAzure Active Directoryと区別する場合、オンプレミス Active Directoryと表記することもある。

[経緯]
 Windows NTでは、クライアントPC単体でユーザ管理およびアクセス制御機能を搭載しており、さらにWindows NTサーバを中心とするNTドメインを構築することで、ユーザーおよびパーソナルコンピュータ (PC) のユーザアカウントをドメインコントローラ (Domain controller) で集中管理できるようになった。やがてNTサーバが大規模ネットワークでも利用されるようになると、NTドメインの短所が露呈してくる。 ・・・


【 「プレミス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: オンプレミス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月18日 (金) 21:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 オンプレミス(英語: on-premises)とは、情報システムのハードウェアを使用者(通常は企業)が自社保有物件やデータセンター等の設備内に設置・導入し、それらのリソースを主体的に管理する運用形態をいう。自社運用(型)、自社設置(型)、内部設置(型)とも訳される。オンプレ、OnPと表記されることもある。2000年代に登場したクラウドと区別するために考案された言葉(レトロニム)である。

[概要]
 元来は情報システムの構築・運用形態としては唯一であったため、それ自身を表す名称は必要とされなかった。しかし、1990年代末~2000年代前半にブロードバンドインターネット接続が普及したことにより、情報設備の構築・維持をアウトソーシングする手法として、インターネットに接続された外部のサーバファームをリソースとし、自社の情報システムの規模に応じてオンデマンドで活用する新たな運用形態が実現可能な状況となった。この概念がSaaSやPaaSとして事業化され、2006年以降はクラウドコンピューティングという名称が提唱されて社会に浸透するにつれ、それらオンデマンド形態からリソースを主体的に管理する従来の運用形態を区別するためのレトロニムとして、2010年頃から「オンプレミス」の語が一般的に用いられるようになった。 ・・・
出典: カスタマ構内設備 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月15日 (木) 07:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 カスタマ構内設備(カスタマこうないせつび、英:Customer-premises equipment, Customer-provided equipment, CPE)とは、加入者の所有する敷地内(構内)にある通信端末などの通信機器や配線を指す。それらは電気通信回線を通して通信業者(キャリア)のネットワークに接続されている。その接続点をデマーク (demarc) と呼ぶ。デマークは建築物に設置され、加入者の設備と通信業者の設備の分岐点となっている。
 CPE は、電話機、DSLモデム、ケーブルモデム、購入したセットトップボックスなど、通信サービスを受けるための機器を一般に指す。他にも構内交換機や内線電話などもCPEに含まれる。公衆電話や過電圧保護装置などはCPEには含まれない。 ・・・

【プレミスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Active Directory Directory
Active Directory Services diréktəri
ǽktiv diréktəri sə́rvəsiz デゥレクトゥリー
アェクティヴ デゥレクトゥリー サゥァーヴィスィズ ディレクトリー
アェクティヴ・デゥレクトゥリー・サゥァーヴィスィズ [名詞]
アェ́クティヴ・デゥレ́クトゥリー・サゥ́ァーヴィスィズ 建物案内板
アクティブ ディレクトリー サービセズ 住所氏名録
アクティブ・ディレクトリー・サービセズ 人名簿
ア́クティブ・ディレ́クトリー・サ́ービセズ folder
アクティブ ディレクトリー フォルダ
アクティブ・ディレクトリー フォルダー
ア́クティブ・ディレ́クトリー
AD Premise
ADS prémis
オンプレミス Active Directory プレメィス
プレ́メィス
Directory Service プレミス
diréktəri sə́rvəs [名詞]
デゥレクトゥリー サゥァーヴィス 敷地
デゥレクトゥリー・サゥァーヴィス 構内
ディレクトリー サービス 建物
ディレクトリー サービス システム 施設
ディレクトリー・サービス
ディレクトリー・サービス・インターフェイス on-premises
ディレクトリー・サービス・システム ɑn prémisiz
ディレクトリーサービス オァン プレメセーズ
ディレクトリーサービスシステム オァン プレ́メセーズ
オンプレミス

[形容詞]
【 以下関連語 】 内部設置型の
Active Directoryオブジェクト 自社運用の
自社設置の
Azure Active Directory 内部設置の
ǽʒər ǽktiv diréktəri [名詞]
アェジャァ アェクティヴ デゥレクトゥリー 自社運用
アジャー アクティブ ディレクトリー 内部設置
自社設置
NTDS 自社運用型
Windows NT Server Directory Services 内部設置型
自社設置型

更新日:2024年 4月 9日


【プレミスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Azure AD [名詞]
́ 空色
アェジャァ エイ ディー 瑠璃色
アェジャァ・エイ ディー るりいろ
アェ́ジャァ・エ́イ ディ́ー [形容詞]
アジャー エー ディー 空色の
アジャー・エー ディー 瑠璃色の
ア́ジャー・エ́ー ディ́ー
Azure Active Directory オンプレミスActive Directory
ǽʒər ǽktiv diréktəri
アェジャァ アェクティヴ デゥレクトゥリー オンプレミス
アェジャァ・アェクティヴ・デゥレクトゥリー on-premises
アェ́ジャァ・アェ́クティヴ・デゥレ́クトゥリー ɑn prémisiz
アジャー アクティブ ディレクトリー オァン プレメセーズ
アジャー・アクティブ・ディレクトリー オァン プレ́メセーズ
ア́ジャー・ア́クティブ・ディレ́クトリー オンプレ
Microsoft Azure Active Directory OnP
máikrousɔ̀ft ǽʒər ǽktiv diréktəri [形容詞]
マイクロソフトゥ アェジャァ アェクティヴ デゥレクトゥリー 自社運用の
マイクロソフトゥ・アェジャァ・アェクティヴ・デゥレクトゥリー 自社設置の
マ́イクロソ̀フトゥ・アェ́ジャァ・アェ́クティヴ・デゥレ́クトゥリー 内部設置の
マイクロソフト アジャー アクティブ ディレクトリー [名詞]
マイクロソフト・アジャー・アクティブ・ディレクトリー 自社運用
マ́イクロソ̀フト・ア́ジャー・ア́クティブ・ディレ́クトリー 内部設置
自社設置
Microsoft Entra ID 自社運用型
Microsoft Entra ID Free 自社設置型
Microsoft Entra ID P1
Microsoft Entra ID P2 Premise
マイクロソフト エントラ アイ ディー prémis
プレメィス

プレ́メィス

プレミス
【 以下関連語 】 プレ́ミス
Azure [名詞]
ǽʒər 土地
アェジャァ 敷地
アェ́ジャァ 構内
アジャー 建物
ア́ジャー 施設

更新日:2024年 4月26日


【プレミスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
CPE カスタマー
síː píː íː カ́スタマー
シィー ピー イー [名詞]
シー ピー イー 顧客
Customer Premises Equipment 得意先
Customer-premises equipment 取引先
customer premises equipment 発注者
kʌ́stəmər prémisiz ikwípmənt
カゥスタゥマゥー プレメセーズ イクウェップメンッ premise
カゥスタゥマゥー・プレメセーズ・イクウェップメンッ prémis
カゥ́スタゥマゥー・プレ́メセーズ・イクウェッ́プメンッ プレメィス
カスタマー プレミセズ エクィップメントゥ プレミス
カスタマー・プレミセズ・エクィップメントゥ [名詞]
カ́スタマー・プレ́ミセズ・エクィッ́プメントゥ 土地
カスタマー・プレミス・イクイップメント 敷地
カスタマープレミスイクイップメント 建物
カスタマー構内設備 家屋
顧客構内設備 構内
こきゃく こうない せつび
顧客宅内機器 premises
こきゃく たくない きき prémis
顧客宅内装置 プレメセーズ
こきゃく たくない そうち プレ́メセーズ
顧客構内装置 プレミセズ
こきゃく こうない そうち プレ́ミセズ
加入者宅内機器 premiseの複数形
かにゅうしゃ たくない きき
Customer-provided equipment provided
kʌ́stəmər prəváidid ikwípmənt prəváidid
カゥスタゥマゥー・プロヴァイデドゥ・イクウェップメントゥ プロヴァイデドゥ
カスタマー・プロバイディッド・エクィップメントゥ プロバイディッド
[形容詞]

与えられた

供給された

添付の
【 以下関連語 】
Customer モデム
kʌ́stəmər ルーター
カゥスタゥマゥー ONU
カゥ́スタゥマゥー

更新日:2024年 4月 1日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

customer premises equipment (財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG)
CPE (通信用語の基礎知識)
カスタマ構内設備 (Wikipedia)
Active Directory (Wikipedia)
Azure Active Directory とは (Microsoft)